医王寺陣所
所 在 地 | 愛知県新城市長篠字宇陀前 | 別 名 | 医王寺城 |
遺 構 | 模擬櫓 | 形 式 | 陣所 |
築 城 者 | 武田勝頼 | 築 城 年 | 天正3年(1575) |
歴 史 | 長篠城攻めの際の本陣として、武田勝頼により天正3年に、医王寺の裏山に築かれた。 標高約120mに位置し、長篠城を攻撃する武田軍の各陣を見渡せた。約3000人が常駐したとされる。 |
歴 代 城 主 | 武田勝頼 |
![]() |
![]() |
|
模擬櫓 | 陣所からの眺望 高架道路の下の森が長篠城 |
<アクセス> JR飯田線「長篠城」駅の北西約0.8km。国道151号線「長篠城址」信号交差点を北に入る。400m先の十字路を右折すると250m先の医王寺の駐車場に着く。駐車場に陣所への道案内があり、医王寺の裏山の山頂部の模擬櫓まで約10分。(2019.06.26) |