生駒親正陣
所 在 地 | 佐賀県唐津市鎮西町 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 土塁 石塁 | 形 式 | 陣城 |
築 城 者 | 生駒親正 | 築 城 年 | 天正19年(1591) |
歴 史 | 明・朝鮮に出兵するために豊臣秀吉が築いた名護屋城の周辺に、生駒親正が天正19年に築いた陣城。 慶長3年(1598)に、豊臣秀吉の死去に伴って、名護屋城と共に生駒親正陣は撤収された。 |
歴 代 城 主 | 生駒親正 |
![]() |
![]() |
|
陣跡の土塁 | 石塁 |
<アクセス> 名護屋城跡から北西方向約2.5km。九鬼嘉隆陣跡から県道301号線を北上し、1.4km先の「波戸岬キャンプ場」の道路標識を越えてさらに200m進むと広い駐車場がある。この駐車場から道を挟んだ緑地の奥に生駒親正陣跡がある。(2018.05.23) |