法勝寺城
所 在 地 | 鳥取県西伯郡南部町馬場・鴨部 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 土塁 空掘 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 山名氏 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 山名氏により築城されたとされるが、その時期等は不明。 永禄7年(1564)、毛利氏により改修され、吉川元春に属していた備中の三村家親が城主として入った。 関ヶ原の役の後、慶長6年(1601)に中村一氏が入封すると、法勝寺城は廃城となった。 |
歴 代 城 主 | 山名氏 三村氏 |
![]() |
登山口の石碑 |
<アクセス> 山陰道「米子西IC」の南約7.5kmに位置する。国道180号線の「城山公園入口」信号交差点を越えてすぐの右手の橋を渡り、次の三差路を右折して細い道を300m進むと左側に石碑が建つ。ここが城跡への登山口であり、その前が駐車場。(2018.09.13) |