細呂木城
所 在 地 | 福井県あわら市細呂木 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 土塁 堀切 | 形 式 | 城館 |
築 城 者 | 細呂木氏 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 細呂木城の歴史は不明であるが、城主(館主)として土豪の細呂木治部丞・薩摩守の名が記録に残るという。 |
歴 代 城 主 | 細呂木氏 |
![]() |
春日神社の社殿の裏手の小山が城跡。城というよりも館という規模。 |
<アクセス> 城跡は、北潟湖の東。国道305号線の「北潟東」交差点を東へ折れ、北潟湖を渡って約2km先の突き当りの三差路を東に折れる。0.5km先の右側に春日神社があり、この神社の裏手が城跡。駐車場はないので、道沿いのスペースに車を停める。(2015.07.20) |