諫早陣屋
所 在 地 | 長崎県諫早市東小路町 | 別 名 | |
遺 構 | 書院 庭園 | 形 式 | 陣屋 |
築 城 者 | 諫早茂門 | 築 城 年 | 元禄12年(1699) |
歴 史 | 佐賀藩重臣の諫早茂門は諫早城を居城としていたが、城の維持が困難になり、城の東に隣接して諫早陣屋を築いた。 諫早陣屋は明治維新まで存続し、廃藩置県後は県立諫早高校の構内に書院と庭園が残されている。 |
歴 代 城 主 | 諫早氏 |
![]() |
県立諫早高校内の庭園と書院 |
<アクセス> 高城の東側に道路を隔てて隣接している。駐車場の向かい側から「高城回廊」に入ると、県立諫早高校の構内の書院と庭園を垣根越しに見ることができる。(2022.10.31) |