関城
所 在 地 | 茨城県筑西市関館字内館 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 土塁 掘 | 形 式 | 平城 |
築 城 者 | 関朝泰 | 築 城 年 | 建久3年(1192) |
歴 史 | 関城は、関朝泰により建久3年に築城されたとされる。 南北朝期には南朝方に属し、北畠親房が関城に入城し南朝方の拠点となった。北朝方の高師冬が関城を攻める際に掘ったとされる坑道跡が残る。 |
歴 代 城 主 | 関氏 |
![]() |
![]() |
|
主郭跡に建つ石碑 | 攻城用の坑道跡 |
<アクセス> 関東鉄道常総線「藤波ノ江」駅の西約1km。グリーンラインから関城通りに入り、0.6km南下すると関城見学者用の駐車場がある。関城跡はここから南一帯。(2019.09.20) |