佐敷城

所 在 地  熊本県葦北郡葦北町佐敷 別 名  花岡城
遺 構  曲輪 石垣 形 式  山城
築 城 者  佐敷氏 築 城 年  南北朝期
歴 史 佐敷城は南北朝期に佐敷氏により築城されたとされる。
永禄2年(1559)、人吉の相良氏の支配に入るが、天正9年(1581)に島津氏により奪取される。
豊臣秀吉の九州平定の後、天正16年(1588)に加藤清正が葦北郡を拝領し、佐敷城に加藤重次を城代として入れた。このとき佐敷城は近世城郭として改修された。
元和元年(1615)の一国一城令により、佐敷城は廃城となった。
歴 代 城 主  佐敷氏 相良氏 島津氏 加藤氏


搦手門 本丸東門


現地解説板の縄張り図
本丸、二の丸、三の丸は総石垣造り


追手門 二の丸東面の高石垣


 <アクセス>
肥薩おれんじ鉄道「佐敷」駅の東側の城山が城跡。城跡の駐車場へは佐敷駅と反対側の道から、「国史跡佐敷城跡」の案内標識に従って入る。(2020.10.25)