東高木家陣屋
所 在 地 | 岐阜県大垣市上石津町宮 | 別 名 | |
遺 構 | 土蔵 | 形 式 | 陣屋 |
築 城 者 | 高木貞友 | 築 城 年 | 慶長6年(1601) |
歴 史 | 高木家は大和高木村の出で、斉藤道三、織田信長に仕え、さらに徳川家康に仕えた。 関ヶ原の戦いの功により、高木家に美濃国石津郡の時・多良が与えられた。このとき高木家は本家の西高木家(貞利2300石)の他に、東高木家(貞友1000石)、北高木家(貞俊1000石)が分家され、交代寄合として陣屋を構えた。 |
歴 代 城 主 | 高木家 |
![]() |
唯一の遺構の土蔵 |
<アクセス> 上石津郷土資料館の東側。資料館から出ると正面に東高木家の土蔵が立つ。(2018.11.11) |