高山城

所 在 地  岐阜県高山市城山 別 名  臥牛山城 巴山城
遺 構  曲輪 復元石垣 形 式  平山城
築 城 者  金森長近 築 城 年  天正16年(1588)
歴 史 高山城のある城山には、天正年間(1504-21)に高山外記によって城が築かれており、天神山城と称した。天神山城は永禄元年(1558)に三木自綱(みつきよりつな)に攻められて落城した。
天正13年(1585)、豊臣秀吉の命により金森長近が飛騨に侵攻し、三木氏を滅ぼした。この戦功により金森長近に飛騨が与えられた。
金森長近は当初、鍋山城を居城としたが、天正16年(1588)に高山城の築城を開始し、飛騨支配の拠点を移した。
元禄5年(1692)、金森氏6代の頼時のとき、金森氏は出羽上山に移封となり、飛騨高山は天領となった。元禄8年(1695)に高山城は取り壊しとなり、城番を務めた加賀藩により破却された。
歴 代 城 主  高山氏 三木氏 金森氏


本丸 本丸屋形の石垣(復元)


現地解説板の地図

標高687mの通称城山に築かれた平山城であり、、本丸、二之丸、三之丸の他に出丸などを備えた広大な規模であった。

現在、城跡の全体は城山公園となっており、二之丸は二之丸公園として市民の憩いの場となっている。
廃城時に徹底的に破壊されたため、城跡としての遺構は少ない。


南之出丸 大手門(石垣を復元したもの)


 <アクセス>
城跡がある城山公園は、JR高山駅の南東方向約1km。城山公園の北側に二之丸公園があり、この公園に無料駐車場がある。照蓮寺への案内標識に従って進み、この照蓮寺の前を通過すると、二之丸公園に至る。本丸へは二之丸公園から入ることができる。(2013.05.12)

日本の城目次へ戻る