玉川温泉秋田県田沢湖町玉川, 田沢湖湖から北へ38km (N39 57'40'', E140 43'40'') 塩酸を主成分とする PH1.2の強酸性と東北一の湯量で有名な温泉です。 有料の内風呂は2つの湯船があり, それぞれ 100, 50と書いてあります。 成分量の違いですが, どちらの湯も肌が弱い人が入ると, かなりひりひりして長くは入っていられません。 しかも湯船に入っているときよりも, 上がって肌が空気に触れたときのほうが強烈です。 ![]() その強酸性のため効能は目覚しいらしく,
駐車場には車の後ろにテントを張って湯治生活をしている人が,
たくさんおられました。
その人たちのために野菜や日用品を売っている人もありました。 ![]() 建物のある所から少し離れた所に源泉が涌き出ている所があります。 そこまで石畳が続いていますが, 源泉に近づくにつれ石畳が温かくなっていきます。 源泉のすぐそばで石畳に座ってみればよくわかります。 ![]() 源泉の近くにある無料の露天風呂です。 ただし泉質は有料の風呂のものとはまったく違います。 その近くには硫黄のにおいがする水蒸気がたくさん上がっている場所があり, テントの中で寝転がって湯治をしている人が大勢おられました。 中は地面からの熱でかなり暑くなっており, まるでサウナに入っているような状態でした。岩盤浴というそうです。 ![]() |
「自然の彩り」へ戻る 「トップページ」へ戻る |