カムイワッカ湯の滝

北海道斜里郡斜里町, JR釧網本線知床斜里駅から北東へ61km
(N44 09'00'', E145 08'10'')

知床半島の北側の海岸を北に向かって車で走っていくと, やがて道路が一般車通行止めになり, そこから先へは進めなくなります。 その500m位手前に山から幅10m位の川が流れ出しています。 その川の中(沢)を30分くらいどんどん上っていくと, 高さ5m位の滝と, 深さ1m位の滝壺があります。
これだけなら何と言うことはないのですが, なんとこの滝と川には湯が流れているのです。

裸足になって道路から川に入った時点ですでに水は暖かいのですが, 30分かけて登って行くにつれて湯の温度はだんだん上がっていきます。 そして滝壺に着いたころには一風呂浴びるのに最適な温度になっているというわけです。
私が行った当日は昼過ぎまでかなりの雨が降っていたため, 滝壺はかなりぬるめの湯になっていました。 そこだけが少々残念でしたが, 温かい湯をずっと足に感じながらの登り下りはとても楽しい時間でした。

所要時間ですがウトロから車で片道3〜40分, 沢の登り下りに1時間強かかります。
また7月下旬から8月下旬まで(詳しい期間はお確かめ下さい。)は, 知床自然センターより先はマイカーの乗り入れはできず, シャトルバスで行かねばなりませんので, もっと時間がかかります。

さて途中の沢ですが, この写真のように濡れた岩場を登り下りしなければならない所がかなりあります。 足を滑らすと大怪我をしかねませんので気をつけてください。
私は知床自然センター(ウトロから滝に向かう道の途中, 羅臼への分かれ道のすぐそば)で売ってあった 「すべらんSOCKS」\800 を買いました。 靴下の足の裏の部分にゴムの突起がたくさんついているもので, ちょっと高いかなとは思いましたが, 効果は抜群でした。


「自然の彩り」へ戻る  「トップページ」へ戻る