荘川桜岐阜県大野郡荘川村, JR高山本線高山駅から西へ50km (N36 05'20'', E136 56'30'') 御母衣(みぼろ)湖畔に樹齢400年の桜の巨樹が2本そびえ立っています。 実はこの桜, 昭和35年に水力発電用のダム建設のため, 荘川村の中野地区が御母衣湖の底に沈んだときに, それぞれ照蓮寺と光輪寺から移植されたものです。 NHKの projectX でもとり上げられましたが, 移植当時重さは40トンもあったそうで, 大変な作業であったことは, 実際に見てみると十分実感することができます。 ![]() |
「中部の自然」へ戻る 「トップページ」へ戻る |