MOMO
モンテッソーリ
  こどものいえ
HOME 学習風景 アクセス

■ モンテッソーリ教育内容 ■

■ 幼児コース(2〜6歳)
         (モンテッソーリー(0〜12歳)ディプロマ(資格)有)
  1. 日常生活
  2. 基本的生活習慣を養う。
    料理、洗濯、縫物など、実生活体験を通し、子供の毎日の生活に必要な基本的運動、動作、 技能などの生活習慣を身につけ自由に動く体を作ります。
    ○指先の練習(紐通し、縫う、編む、切る、折る、貼る、注ぐ、開け移す、はさむ、磨く、掃く、拭く)
  3. 感覚教育
  4. 幼児期は感覚の敏感期といわれ子どもの中に蓄積された様々な情報を、五感の運動を通し 知識の整理をし、思考を秩序立てていきます。
    ○視る(大小、太細、長短、色彩、図形)
    ○聴く(音の強弱、音の識別、静粛)
    ○触る(粗密、重さ、立体認識)
  5. 言語教育
  6. 「話し言葉」をより完成させ、「書き言葉」へと導き、表現力を豊かにする。
    (知っている文字を見つける、文字スタンプを押す、名前カードを読む、文字を書くなど
    子ども達の興味に合わせて文字に触れる機会たくさん用意します。)
    ○音と文字の形の認識(砂文字、絵カード合わせ、五十音合わせ)
    ○書く(メタルインセッツ、筆順)
    ○読む(動詞のゲーム、物と名前合わせ絵本)
    ○文章表現、小さな絵本作り、文法への導入)
  7. 算数教育
  8. 数詞や数字を量と対応させる具体物な経験を重視しています。
    十進法に基づく感覚教具を基盤として 様々な方向から数学の概念を形成します。
    ○数との出会い、0〜10(数と量、数とシンボル、0の概念)
    ○連続数の理解(10〜19、1〜100、1〜1000の展開、ビーズ鎖)
    ○足し算、引き算、かけ算、わり算の基礎)
  9. 文化教育
  10. 私達が住んでいる地球は、宇宙の小さな惑星です。
    宇宙の神秘を模型やカードなどを使って子供達に紹介したり、植物や動物、地図や国旗など 様々な角度から文化を教えます。
    ○地理(太陽系、地図パズル、地形作り、国旗パズルつくり、星座)
    ○歴史、時間(今と昔、時計作り、恐竜模型)
    ○生物(生物の構造とカード作り、動物、生物の分類、生命の年表)
  11. 造形教育
  12. モンテッソーリの基本活動(切る、貼る、折る、画く、作る)の発展からの造形活動をします。
    ○素材遊び(ひも、布、紙粘土、木工、ビーズ、毛糸、フエルトなど)
    ○カード作り、マフラー、ポシェット
  ■ エレメンタリーコース(小学生)
         (国際モンテッソーリ(AMI)教師資格有)
      モンテッソーリ教育は6歳で終わりと言う事では有りません、0〜12歳全てに繋がっています。
      ここでは小学校のモンテッソーり教育を行います。
      小学校での抽象的な勉強を、一人ひとりの興味に応じて具体的に研究していきます。
      そして、これらを夏の自由研究へと繋げていきます。
◆算数・・・・数量、図形(金ビーズのそろばん、チェッカボード、試験管の割り算、幾何立体)
◆言語・・・・漢字、文法、読解、表現
◆文化・・・・地理、生物、歴史(生命の年表、動物、植物の構造、地形、地球の時計、地球の構造などを含め
        「小さな実験」を行います。