更新日:2023年6月2日
管理業務主任者試験に独学でチャレンジしたけれど残念ながら力及ばず、2年目に再チャレンジする場合は、改めてイチから学習をやり直すのではなく、基本知識をザッと確認したい!弱点を補強したい!得点力を付けたい!応用力を養成したい!と思うはずです。
そういう場合に役立つのが、管理業務主任者試験の学習経験者向け(中上級者向け)の通信講座です!
管理業務主任者の資格予備校では、学習経験者向け(中上級者向け)の通信講座が用意されていますので、その中からおすすめの講座をピックアップしてご紹介したいと思います。
※ 管理業務主任者の初学者向けの標準的な通信講座は管理業務主任者おすすめ通信講座ランキングでご紹介しています。
【執筆者】 |
![]() 執筆者紹介 |
- 管理業務主任者の学習経験者(中上級者)向け通信講座
- 管理業務主任者の学習経験者(中上級者)向け通信講座の詳細解説
管理業務主任者の学習経験者向け(中上級者向け)おすすめ通信講座
|
|
TAC 講座紹介 |
通信講座名・受講料基本知識を再構築し、得点力アップ!
管理業務主任者 攻略パック【2023年向け】 |
カリキュラム(概要)インプット講義(18時間) 答練・模試(3回) |
|
管理人コメントTACでは、様々な受験生に対応した多様な講座を提供しており、そのひとつとして、学習経験者向けの講座「管理業務主任者 攻略パック」が開講されています 学習経験者の場合は、問題演習を中心に得点力を磨いていくのが効果的です。TACのこの講座は、あと一歩合格に届かなかった方のための講義付きの問題演習コースで、効率的に得点力を養成することができる講座となっています。 |
|
公式サイト ・ 管理人による詳細解説![]() ![]() |
|
|
|
LEC 講座紹介 |
通信講座名・受講料ピンポイントで弱点を補強!
@(弱点補強オプション)一問一答 解きまくり講座【2023年向け】 A(弱点補強オプション)区分所有法条文ローラー講座【2023年向け】 B(弱点補強オプション)区分所有法・標準管理規約徹底比較講座【2023年向け】 C答練・模試パック【2023年向け】 |
管理人コメント学習経験者の場合は、初学者と同じように全範囲を基礎からじっくりと学習し直すというのは効率的ではありませんので、自分の弱点や、難解で重要な論点を中心に学習するのが効果的です。 LECでは、弱点補強のための様々な単科講座が用意されています。 |
|
公式サイト ・ 管理人による詳細解説![]() ![]() |
- 管理業務主任者の初学者向けの通信講座は管理業務主任者の通信講座を徹底比較!でご紹介しています。
5万円前後で受講できる講座5社あり! 最安値は39,600円!
管理業務主任者の学習経験者(中上級者)向け通信講座 No.1【詳細解説】
TAC
管理業務主任者の学習経験者向け通信講座として一番のおススメは、不動産系の資格の分野では特に定評があるTACです。
TACは、1980年に公認会計士・税理士講座を開講して以来、宅建士、行政書士など各種の資格講座を開講している業界最大規模の資格予備校です。
TACでは、管理業務主任者の学習経験者向け(中上級者向け)の通信講座として、基本知識を再構築し、得点力アップを目指す「管理業務主任者 攻略パック」が用意されています。
このパックコースは、前年度にあと一歩合格に届かなかった方のための講義付き問題演習コースです。基本知識の理解を確認し、総整理をしたうえで、答練・模試を通じて得点力を養っていきます。
カリキュラム
「管理業務主任者 攻略パック」では、まずは、「過去問攻略講義(3回)」で過去問を通じて知識の確認を行い、「総まとめ講義(4回)」で、総まとめレジュメを使って重要論点を総チェックします。
そして、「直前答練(2回)」と「全国公開模試(1回)」を通じて、学習した内容が本当に理解できているのか、自分の弱点はどこなのか把握し、最後の弱点補強を行うというカリキュラムになっています。
講義
・過去問攻略講義:2時間30分×3回
・総まとめ講義:2時間30分×4回
・直前答練:(解答時間2時間、解説講義50分)×2回
・全国公開模試:2時間×1回
講座概要
![]() ⇒ TAC 公式サイト |
|
講座名 | 管理業務主任者 攻略パック【2023年試験向け】 |
カリキュラム |
【INPUT】(全7回) 【答練・模試】(全3回) |
受講料 | [Web通信] 45,000円 [DVD通信] 50,500円 |
公式サイト | ![]() |
管理業務主任者の学習経験者(中上級者)向け通信講座 No.2【詳細解説】
LEC
次に管理業務主任者の学習経験者向け通信講座としてご紹介するのは、誰もが聞いたことがある業界最大手の資格予備校LECです。
LECは、1979年に、司法試験の予備校として創立して以来、宅建試験その他の不動産系資格や法律系資格で数多くの合格者を輩出してきた実績のある資格予備校です。
LECでは、管理業務主任者の学習経験者向け(中上級者向け)の通信講座として、弱点補強オプション講座がラインナップされています。
学習経験者の場合は、初学者と同じように全範囲をいちから学習し直すというのは効率的ではありませんので、自分の弱点をピンポイントで補強したい、といった場合があります。
このような場合に、LECの弱点補強オプション講座が役に立つはずです。
弱点補強を補強する!
■ LEC 弱点補強オプション講座「一問一答解きまくり講座」(2023年試験向け)
・全範囲(3回)
過去問からピックアップした重要な肢とオリジナル問題を体系的に収録した「一問一答集」を使い、基礎知識を効率的に確認する講座です。
・出る順マンション管理士・管理業務主任者一問一答集
・「一問一答集」デジタル学習アプリ
[Web通信] 11,000円
[DVD通信] 13,200円
■ LEC 弱点補強オプション講座「区分所有法条文ローラー講座」(2023年試験向け)
・区分所有法(全6回)
この講座は、区分所有法の全条文を総ざらい、条文理解を深めて得点を伸ばすための弱点補強講座です。
「各条文⇒重要条文の解説⇒条文に対応する過去問の解説」という構成で、正確な基礎知識の習得とともに応用力を伸ばし、合格レベルの力を身につけることができるようになっています。
・オリジナルレジュメ
[Web通信] 16,500円
[DVD通信] 20,900円
■ LEC 弱点補強オプション講座「区分所有法・標準管理規約徹底比較講座」(2023年試験向け)
・区分所有法、標準管理規約(全3回)
この講座では、最重要科目の区分所有法と標準管理規約を比較しながら解説することにより、頻出条文をより具体的にイメージできるようになるとともに、双方についての理解を深めることができるような講座となっています。
・オリジナルレジュメ
[Web通信] 11,000円
[DVD通信] 13,200円
得点力を養う!
最後は、学習経験者が、問題演習を中心とした学習により効率的に得点力を高め、実戦力を養成するために用意されている「答練(答案練習会)」や「模試」についてご紹介したいと思います。
■ LEC 管理業務主任者 答練・模試パック(2023年試験向け)
・基礎答練(1回)
・実戦答練(1回)
・全国公開模擬試験(1回)
この答練・模試パックでは、これまでに出題された問題を蓄積・整理したデータをもとに各段階に応じたオリジナルの良問が出題されます。
まず、「基礎答練」では、基本的な問題が中心に出題され、次に「実戦答練」では、各難易度を織り交ぜた問題が出題されます。この答練により明らかになった弱点を集中的に補強し、実力の底上げを図ります。
そして最後に、「全国公開模擬試験」で、本試験出題予想を踏まえた問題が出題されますので、本番シュミレーションと最終チェックで総仕上げを行い、本試験に臨むことができます。
[答練:自宅、模試:会場]
解説Web:19,140円、解説DVD:22,440円
[答練・模試:自宅]
解説Web:22,660円、解説DVD:25,960円
公式サイト
- 管理業務主任者の初心者向けおすすめ通信講座はこちら
5万円で人気通信講座が受講できます! 最安値は39,600円!