大部分が春〜秋に開花するクレマチスの中で、冬から初春にかけて咲く、貴重な冬咲きクレマチスです。
春に咲き誇る中大輪のクレマチスに比べると華やかさはありませんが、
寒さの中、ひっそりと咲く姿はいじらしくもまた、凛とした美しさを感じます。


 c. 'WHITE ANGEL'
1月、小春日和に咲いたベル状のかわいいホワイトエンジェル。ひとつは欲しかったウィンタークレマチスです。下向きの姿がとっても愛らしい♪
「白いピーマン?」との指摘もありました。←誰!?)
花弁は少し黄色がかった白色で肉厚、花芯はクリーム色です。

++ 栽培メモ ++

【LABEL】 ホワイトエンジェル(ウロフィラ)
【TYPE】 冬咲き常緑種 
剪定は中剪定、花後は2〜3節残して強剪定します
花径は3〜4cm、花期は12〜1月
つるの長さは3〜4mほど
【NOTE】 常緑で、夏期も落葉しないタイプです。
鉢植え、庭植え共にOKですが、
【NURSERY】 駿河のクレマチス

 c. 'WHITE ANGEL'