2008.04/26 | |
![]() |
花粉症もソロソロ治まってきたので、ボチボチ再開したいと思います。 このキットも発売されてから早半年くらい経ちました。 もうすぐアオシマからもリリースされるみたいですね。 いつもの工程ですが、パーティングラインを#400のペーパーで消し 彫り直しを行いサーフェイサーを吹き付けてみました。 スポイラー等塗り分けになっていますので、 カーボンデカールを使ってみたいと思います。 |
![]() |
よく見るとゴミが付着しているので、一日乾燥させた後、 表面をきれいにしたいと思います。 現在同時進行でR34も制作しています。 6〜7月に掛けてR35が各メーカーから発売になるので、 それまでに2台は完成させたいと思います。 R35タミヤ・アオシマ計3台は予約済み。 |
2008.04/27 | |
![]() |
ボディカラーを何にしようか迷って買い出しに行ったお店に メタリックマスターなるものが、最後の一個だったので即買い ボディーカラーはシルバーに決定しました。 さてどんな感じになることやら。 |
![]() |
下にEx-02 Ex-ブラック を吹きつけました。 そしてマスキング これで一日乾燥させます。 |
2008.04/28 | |
![]() |
一日乾燥させたので、シルバーを吹きつけました。 希釈率が解らなかったので通常通り1:1で行いました。 普通のシルバーと変わらず。 メーカーのサイトで調べてみると 3倍から4倍に薄めて、吹きかけるというより、コンプレッサーの圧を弱 めにしてふわっと乗せる感じで塗装してみてください。 と明らかに私のやり方では失敗。 ガイアノーツのページに、比較写真がでてますね。 http://www.gaianotes.com/products/g_color_t09.html |