☆木工応援館ご利用について  | 
          
          
            | 1. | 
            当館では備え付けの工具、電動工具以外の工具は使用できません。 | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
            | 2. | 
            材料の持込は、ハンドツール等で加工できる材料のみ可能です。 
            (使えるかどうかは当館で判断させて頂きます。) | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
            | 3. | 
            場所のみの提供はしておりません。 | 
          
          
             | 
              | 
          
          
            | 4. | 
            安全のため次の事をお守り下さい。 | 
          
          
             | 
            ・作業がしやすく安全な着衣と履物で作業して下さい。 
            ・必要に応じて頭部のホコリよけの帽子、防塵マスクを各自でご準備下さい。 
            ・作業は原則的に係員の指示する方法で行って下さい。 
            ・当館では、小さなお子様にとっては危険な道具も取り扱っていますので、安全性を考慮し、小学4年生以下の お子様については来館をお断りしています。 | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
            | 5. | 
            軽微な擦り傷、切り傷の手当用に消毒剤・絆創膏は準備しておりますが、原則として当館内での被傷事故については会員様各自の責任で対処して下さい。 | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
            | 6. | 
            当館駐車場内にて発生した事故による損害補償等については、当事者間の話し合いで解決して下さい。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  7. | 
            当館ではいつでも見学はできますが、ご予約なしの当日作業はお受けしていません。
    必ず前日までに余裕をもって予約をとってください。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  8. | 
            当日のご予約に関しましては100パーセント確実にお約束できません。 
            またご予約がとれた場合でも、当館の都合により ご利用頂けない場合もあります。その場合は、あしからずご容赦願います。  | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
             | 
            以上の事項について合意された方を当館の会員と認め、当館を無料でご利用頂けます。 |