≪すかし百合≫
≪くちなし≫
≪あじさい≫
その後のクリスマスローズ
ユリの茎が伸びてきました。
ライラックの芽が伸びて来ました
クリスマスローズが咲きました
H.16.5 この時はまだ鉢植え H17.5 花が咲きました H.19.7 初めて実が付きました.
≪オリーブ≫
一昨年買って地植えにしたもので、去年は1つも咲かなかったのに、今年はたくさんの花を咲かせてくれています。これもとってもいい香りです。ジャスミンは私が好きな花で、この花だけを使いウエディングブーケ&ブートニアを作りました。
花の大和で球根を買って、去年11月に植え付けをしました。発芽後つぼみにアブラムシが付き、スプレー消毒をしました。つぼみを付けてから何ヶ月も咲かないので、もしかしてこのまま枯れてしまうのでは??と心配していましたが、みごとな花を咲かせてくれました。香りがあたり一面に広がってとてもいい香りなので、道行く人に声をかけらたり、通学途中の小学生が花に鼻を近づけて香りをかいだり、ちょっと自慢の百合です。
薔薇の花がたくさん付きました。シュートをきちんと処理したら、次々に花を咲かせてくれます。
≪薔薇≫
《ワンポイント》
@植え付け・・・9〜12月A発根・・・冬期見た目には変化がなくても根はすでに出始めています。B芽出し・・・早春にようやく芽が出てきます。C生育・・・葉が成長を始めたらこまめに水やりをします。D開花・・・花後はすぐに花から下を切り落とします。茎、葉はそのままにして枯れるまで水遣りをします。E堀上げ・・・球根を堀上げてネットに入れ涼しい所で保管します。
≪チューリップ(アンジェリケ)≫
コーヒーの木・・・豆がなるでしょうか。。
母の日のプレゼント
左・・・Sonより
右・・・Daughterより
アンジェリケ
いちごがたくさんなってます。
チューリップの芽が出て来ました
毎日毎日色が変わっていく様子を見るのが楽しみになってきました
オリーブが赤く色づいてきました
前々から欲しいと思っていた、≪クリスマスローズ≫
《クリスマスローズ・ニゲル》
学名 Helleboruc niger
科目 キンポウゲ科クリスマスローズ属
コープの共同購入のチラシに載っていたものです。
グンゼグリーン(株)よりコープ個配で配達されて来ました。
『今回は開花予定株をお届けしておりますが、気候の関係で来春は咲かない場合もあります。』と書かれていました。
まっ、取り合えずは今年の冬にはキレイで清楚なクリスマスローズのお花が咲いてくれると信じています。
≪キキョウ≫
キキョウの蕾はぷくっと空気を含んでカワイイですね。
≪マーガレット≫の新芽にパッタさんが止まっていました。秋ですね。
H.15.8小豆島へ旅行に行った時に買い持ち帰ってきたオリーブの木。実が成らないので諦めていたところ、今年初めてたくさんの実が付きました。
≪カサブランカ≫と≪ジャスミン≪≫
去年の春、ホームセンターで買ったいちごの苗が今年もまた、実をたくさん付けました。無農薬だから安心だしとっても甘くて美味しかったです。
≪いちご≫