フラワーアレンジメント
        風水と植物との関わり

方位 五行 運   気 カ ラ ー
北西 『金』の方位でも、仕事や援助によって大きな財を得る意味合いが強。
出世運・事業運・グレードアップ

高級感のあるものが好相性。
ベージュ・クリーム色・淡いピンク
 北 『水』の気には、悪いものを流す働きがありますが、この方位が汚れると気が沈んでしまうので、掃除をマメに!!
恋愛運・金運・信頼・秘密を守る力
冷えやすい方位なので、温かいイメージの素材や明るい色を取り入れると◎
ピンク・アイボリー
北東 地盤や土そのものを表す『土』の気のなかでも、高い山・背の高い植物が相性抜群。新しい気が生じる場所なので、いつも清潔を心掛けて。
相続・不動産運・貯蓄運・転職・転居良い変化
白・ポイントに赤(8:2)
 東 太陽が昇る東は、若さや発展を意味する方位。『木』の気は"音"があると気がスムーズに巡る仕事運・発展運・勉強運・若さ・情報・音 『木』を育てる『水』の気をもつ色が好相性。
赤・水色
東南 『木』の気の中でも、縁を運んでくれる"風"のパワーが強力。恋愛運をはじめ、人との出会いを引き寄せます。
結婚運・恋愛運・旅行運・縁・香り
花との相性も最高。花そのものだけでなく、花柄のモチーフを取り入れると効果が増倍。
きみどり・オレンジ
 南 美と知性をつかさどり、悪い気を燃やしてくれます。葉と相性のいい方位なので一対の観葉植物がおすすめ。
人気運・ビューティー運・知性・直感力・別離・芸術
『火』の気と相剋の関係にある色⇔『水』の気を持つ黒を使うと陰陽のパランスが崩れるので注意。
きみどり(白やベージュと合わせる)
南西 『土』の気が最強の方位。北東とは反対に、大地や畑など低い土地を表すため、地面に近い場所が運気アップのカギ。背の低い植物。和の小物、陶器のグッズも◎
家庭運・健康運・不動産運・安定・努力
若草色・パステルイエロー(白・ライトベージュを合わせる)
 西 『金』の気をもつ西は、豊かさを表し、金運・貯蓄運に大きな影響を与える方位。丸い形、黄色、実りを生み出す果樹で金運も暮らしもリッチに!
金運・恋愛運・商売運・楽しみごと
金運が欲しければパステルイエローを・恋愛運が欲しければピンクをメインにコーディネートする。(白と合わせるとさらに運気が上昇。)
直線上に配置

B真ん中の列

テーブルヤシ             ユーカリ              ホンコンカポック

A最後列 

お友だちが転職で岡山へ引越しする事になり、お祝いに観葉植物の寄せ植えを贈りました。
テラコッタ選びに始まり、観葉植物選び、土・・・心を込めて選び、作りあげました。

新居に合うといいのですが・・・。

自分で作ってプレゼントしたものです。お店で作ってもらったものと違い、その人をイメージしながら花材選びができて形を考えながらでるのが自分で作るときの最大の魅力です。

フラワーアレンジメントは日比谷花壇でレッスンしました。

配置に一番悩みましたが、苦心の末いい感じに出来上がりました。

ハツユキカズラ         ポトス             グレープアイビー

D完成です。

シュガーパイン       アイビー

C最前列

寄せ植え

『陰陽論』と『五行説』の2つの学説からなる『陰陽五行説』は、自然界の法則を説く東洋独自の哲学で、漢方もこの法則に基づいて治療が行われています。
この思想には、心やからだをコントロールして、体調を整える知恵がたくさんあります。
・・・つくつ゜く自然界の力はすごいなぁと関心させられます。

フラワーアレンジメント

@テラコッタ・・・黒色にしました。

風水

風水とは、万物がもつ『気』の力を利用した環境学。風水は、今から約4000年前に中国で発祥し、アジア各地に伝来しました。風水では、環境を判断するときに、『陰陽五行説』を基本とします。『陰陽』とは、相反しながらも互いに支え合う関係のこと。『五行』とは、自然界のあらゆるものは『木・火・土・金・水』の『五行』の要素から成り立ち、必ずいずれかの性質に分類されるという考え方です。
五行には、それぞれ相性のよいものと相性の悪いものがあります。相性のよいものとは、互いを生かし合って運をあげる関係を指し、これを《相生・そうじょう》と呼びます。一方、相性の悪い、つまり対立しあって運を下げてしまう関係を《相剋・そうこく》と言います。

ガーデニングにも、風水を取り入れなるべく方位にあった色の花を育てるようにしています。