![]() |
|
HOME>改造記事>クイックチェンジツールポスト | |
masamotoの工作室のmasamotoさんからオークションでSIEG用を譲ってもらいました。
ツールポストのボルトは同じ10mmなので、そのまま取り付け可能ですが、上部の座金がなぜか通りませんでした。多分、応力ひずみが出ていたのだと思います。個体差だと思います。ほんのわずかに中ぐりすれば大丈夫でした。
シャフトの先端はM8のネジ、ハンドル抜け止めはM4のネジです。ピンはステンレス2φ丸棒です。 パーツを組み立てるとこんな状態になります。2φの穴に回り止めのピンが入ります、あとは抜け止めのネジで固定します。 ところでこのクイックチェンジですが、オリジナルは六角穴付ボルトで固定するのですが、固定時に噛んでいるので、外す時はプラハンなどでボルトの頭を叩く必要があります。別段、使用に支障はないのですが、マンション切り子製造所のfc3sさんが更に使いやすく改造されていて、このアイデアを真似て、レバー式に改造しました。
写真右は製作したすべてのパーツです。六角穴付ボルトの代わりにこれらのパーツを使用します。 出ベソみたいなデザインになってしまったので(笑)、抜け止めのネジを沈めたほうがカッコイイかもしれません。 本体に組み込んだところです。バイト交換時に六角レンチが必要なくなり、ワンタッチで操作できるので、使い勝手はかなり向上しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
<前に戻る |