TetriNET<テトリネット>

BAKUZANさんに教えていただいてから、かなり気に入っているゲームです(^^)
パソコンで一番最初に遊んだのがテトリスだったのですが、熱帯魚飼うのはグッピーに始まりグッピーに終わるみたいな…(分からないたとえだw)やっぱりテトリスはおもしろいな♪

まずはダウンロード(^^)
こちらから落としてください
テトリネット推進委員会

超基本的な(私が分かる)ことを書きます。DLしたての方だけどうぞ(^^;)

□ゲームについて

 ・オフラインで一人で遊んだり、インターネットで最大6人で対戦したりできます。
 ・レジストリに書き込みされません。(だからなの?最近使ったファイルにも出ないの)
 ・チャットができます。

以上フロッピーにも入ってしまうサイズなので会社で遊ぶのにたいへん適しています(w
フロッピーから動かすと、回転とか落下がテンポ遅いんですけどね〜
……ん?いえ、休み時間にしか遊んでいません…ほ、本当です。


□ゲーム画面について

解凍して立ち上げたら、下にこんな風に出ていると思います。

 ・ゲーム画面…ゲーム画面です(w

 ・チャット…チャットができます。ここにゲームのスタートボタン等があります。

 ・ランキング…ゲームするとポイントがもらえます。その状況です。

 ・各種設定…操作キー、音楽等について設定できます。

 ・接続設定…他の人と遊ぶ時にIPを入れるところです。

 ・サーバー設定…ブロック出現率等…いろいろサーバーの設定をするところです。


□ゲームスタート!

とにかく一度、遊んでみましょう(^^)
デフォルトの操作キーは下記のようになっています。(私は最初から変更しました^^;) 

        ブロック右回転(時計回り)
      Ctrl   ブロック左回転
        ブロックを右に移動
        ブロックを左に移動
        ブロックの落下速度アップ
      SPACE   ブロックが一気に落下

そしてテトリスには無い”スペシャルブロック”の使用

      1〜6   それぞれの番号に対応する対戦相手(味方)に
スペシャルブロックを使います
      D   スペシャルブロックの削除

*1〜6の数字はテンキーじゃなく、横並びの方です(^^)

 ・己と戦う

オフラインでひとりで遊ぶ方法です。

 1.”サーバー設定”をクリックして、左上にお名前を書いてください。
  そして右下の「サーバー開始!」をクリックしてください。

 2.”チャット”をクリックして、日本語入力がオフになっているのを確認したら、
  「ゲームスタート!」をクリック♪

 3.”ゲーム画面”をクリックしたら、最初のブロックが落ちてきているのを目撃します(w


□スペシャルブロックについて

一回遊んでみました?ラインを消すと、アルファベットの書かれたブロックが獲得できたと思います。そのスペシャルブロックの効果は下記のような感じです。

    下から1列増えます
    ブロックがランダムに消えます
    フィールドのスペシャルブロックが全部消えます
    地震です。ブロックが左右にずれます
    フィールドにあるが爆発し、周りのブロックが飛び散ります
    下から1列消えます
    フィールド上すべてのブロックが消えます(落下中のもの除く)
    ブロックが下に落下し、隙間がうまります
    使用先と自分のフィールドを交換します

上でもちらっと書きましたが、対戦相手にはそれぞれ1〜6までの番号が割り振られています。キーボードの左の方の数字キーを押すと、そのナンバーの人に攻撃なり、回復なりすることができます。

ゲーム中獲得したスペシャルブロックは、フィールド下のスペースに貯まります。
一番左にあるものから順番に使っていくことになりますので、もし状況にあわないスペシャルブロックだったら、”d”で捨てることができます。


□ゲームスタート!

 ・世間と戦う1

一人がサーバーになり、他の参加者がそこに接続します

 1.サーバーになる人は”サーバー設定”から「サーバー開始!」をクリックします。
  自分のIPをIRC、ICQ、BBSなどで参加者に連絡して”チャット”で待ちましょう(w

 2.参加者は”接続設定”をクリックして、確認したIPを入力して「接続」します。
  ”チャット”に行くとサーバーの人が待っていることでしょう。

 3.予定参加者がそろったら、サーバーの人がカウントして「ゲームスタート!」をクリック。
  もちろん全員日本語入力切ってくださいね(^^)
  ちなみに私が友人と遊ぶとき、IRCで話しているスキを狙って開始しますが(^^;)
  すぐに気づかれてしまいます(w

*IPはICQとか、Windows95・98の方でしたら”ファイル名を指定して実行”にwinipcfgと指定すると確認できます。(←ガルシアさん新知識を有難うございます)2000の方はタスクバーの通信のピカピカ光るやつ(^^;)を呼び出して、その”詳細”を見ると分かるみたいです。(←イルエルさん確認ありがとうございます)

 ・世間と戦う2

テトリネットXサーバー

”接続設定”のIPにデフォルトで入っているtetrinet.dyn.toはテトリネットの好きなコンピュータに詳しい方が作られた場所です。接続するとまず待合室というところに行きますので、
/helpと入力してみてください。そこで使えるコマンドリストが出ます。
次に「このサーバーにある全チャンネル名を出力してみます。
/list
リストで人のいる所(もしくはいない所w)をチェックして、そのチャンネルに入ってみます。
/join #1on1−Bもしくは/join 5
これでゲームができます(多分…)hashimoさんのHPでもっと詳しく知ることができます(w

コマンド使ったらこんな感じです↓

<Server> χ鯖(Tetrinetx-1.13.16)へようこそ
<Server>  アイテム a22 c19 n2 r14 s2 b14 g5 q11 o11
<Server>  待合室はアイテムでません。
<Server>  説明はチャット欄に
<Server>  /help
<Server>  です。
<Server>  
<Server>  牛鯖掲示板
<Server>  http://ushisaba.virtualave.net/
<Server>  
<Server> 管理人:牛 ICQ 10002087
<Server>  
<Server> fuuさんはチャンネル#待合室1に接続しました
<fuu> /help(←これで下記のような、使えるコマンドの一覧がでます)
<Server> tx16+qirc-1.22J17 - このサーバでは以下のコマンドが使えます。(*)印はチャンネルサーバ権限 (!)印はオペレーター権限が必要です
<Server> /join <#チャンネル名またはチャンネル番号(1-9)>
<Server> 他のチャンネルへの接続または作成(MAX:9個)
<Server> /kick <プレイヤー番号(複数可)>
<Server> チャンネル内のプレイヤーをサーバーからキック
<Server> /list
<Server> このサーバにある全チャンネル名を表示
<Server> /me <アクション>
<Server> 特別な発言
<Server> /move <現在の番号> <新しい番号>
<Server> チャンネル内のプレイヤーの並び順の変更
<Server> /msg <プレイヤー番号(複数可)> <メッセージ>
<Server> 特定のプレイヤーへの秘密のメッセージ(重要な発言はしないこと)
<Server> /op <オペレータパスワード>
<Server> オペレーター権限の獲得
<Server> /score <ニックネーム>
<Server> 現在の得点を表示
<Server> /ss <番号>
<Server> (*)0で詰める。1〜6は交代。7でサーバ以外シャッフル。8で全員シャッフル
<Server> /talk <ニックネーム> <メッセージ>
<Server> ニックネームの人にメッセージ
<Server> /who
<Server> このサーバに接続してる全プレイヤー名とチーム、接続チャンネルを表示
<Server> /winlist [n]
<Server> 上位 n 位(最大:5100位)までのWinListを表示
<Server> /xhelp
<Server> 特定のプレイヤーへ説明文を送信
<fuu> /list(←これで今空いているチャンネル等が分かります)
<Server> このサーバの全チャンネルリスト(接続は /j チャンネル番号)
<Server> (1)#tet1 [FULL-6/6]{ゲーム中}(50) 
<Server> (2)#tet2 [OPEN-3/6]{ゲーム中}(50) 
<Server> (3)#tet3 [OPEN-1/6] (50)さくさく推奨
<Server> (4)#1on1−A [OPEN-1/2]{ゲーム中}(50) 
<Server> (5)#1on1−B [OPEN-0/2] (50) 
<Server> (6)#pure [OPEN-1/6]{ゲーム中}(50) 
<Server> (7)#待合室1 [OPEN-1/6] (99)名古屋OFF http://www.interq.or.jp/world/wmf/html/off.htm
<Server> (8)#待合室2 [OPEN-0/6] (99)テトリネット年鑑 http://i.am/Haou/
<Server> (9)#待合室3 [OPEN-0/6] (99)スコア見れます http://i.am/tetrer/
<fuu> /join 5(←部屋番号を指定して入ってみました、”/j 5”でも入れます)
<Server> チャンネル#1on1−Bに接続しました
*** fuu has Left
*** fuu is Now Alone

 ・敵の敵は味方

テトリネットで5、6人集まったら、バトルロイヤルも面白いですがチーム戦で喜びor悔しさを分かち合うこともできます(w
”チャット”で右上にチーム名を入力し、「チーム名変更!」をクリックすれば自分の名前の後ろにチーム名がプラスされます。
味方メンバーにフォローしつつ(されつつ)、敵チーム全員積み上げさせちゃいましょう(^^)

 

以上…ヘンなところがあったら教えてください(^^;)