ベイクドチーズケーキ
■ケーキの生地を作ります(材料@)

6)クリームチーズは室温に置いて柔らかくしておきます。
  (個人的には
PHILADELPHIAをおススメしたい)
7)材料@を全てミキサーに入れて
約2分間混ぜる。
  我が家では砂糖の量はレシピの7〜8割程度にとどめています。
  (下の写真は混ぜ終わった後の様子)。
材料は右記のとおり。

材料以外に用意するものは

 ★18cmの底の抜ける丸型ケーキ焼き型

   

 ★
ミキサー
@クリームチーズ 200g
生クリーム 200ml
玉子 3個
砂糖 100g
小麦粉  大さじ3杯
塩 ひとつまみ


Aビスケット 50g
バター 25g

Bサラダ油(またはバター)
10)焼き上がりはふわっと膨らんでいます。
  
竹串で外周を外しておくと、冷えて沈む際に
  形が崩れません。

11)冷蔵庫でよく
冷やしてお召し上がりください。
■ビスケット生地を作ります(材料A)

※我が家ではビスケット生地が好きなので、
 分量を多め(具体的には
マリー12枚にバター40g
 にして作っています。
1)ビニール袋にビスケットを入れ、空気を抜いて口を
  閉め、めん棒を転がして粉上に砕きます。
  (と書きつつ、実は私はめん棒でボールの中でつぶす
   という荒技で適当にやってます)
2)ボールにバターを入れてクリーム状に柔らかくし、
  粉状にしたビスケットを加えてよく混ぜ合わせます。
3)ケーキ型には出来上がったときに抜きやすくするため
  にバター(またはサラダ油)を薄く塗っておきます。
4)
サラダ油を塗った型にを入れ、コップの底などを
  利用してすみずみまでしっかり押さえます。
5)冷蔵庫に入れて30分ほど冷やしておきます
  (ビスケットとバターをなじませるため)。
9)170℃のオーブンに入れて約40分焼き上げる。
  竹串をさしてついてこなかったらOK。
※型からの取り出し方がいまいち下手なのが写真を見てお分かりかと思いますが、
 切り分けてしまえばあまり気になりません!(笑)

※底の抜ける型を使用と記載しましたが、
ビスケット生地は不要という方は
 バターを塗ったキャセロール
などでもOKです。
8)冷蔵庫で冷やしていた5)を取り出し7)を入れます。
めったに登場しない我が家のミキサー。。
最近はこのチーズケーキを作るときくらいしか使いません(汗)