サンバイザー&リアフェンダー作成

売られてるリアフェンダーよりもう少し幅と長さが欲しいということから、自分で作ろうと決心しました。

4月に入って温かくなてきたので、リアフェンダーを自作してみようと
動き出しました。
アルミ板で形を形成。薄いので手で簡単に加工できます。左右のバランスが
難しい。最初に型紙に起こせば楽だったかも・・・
裏面に発泡ウレタンを注入。これは気をつけなければいけないのが、「硬質
発泡ウレタン」を使わなければ、後で失敗します。私は失敗しました(汗)
発泡量はものすごいけどそんだけ空気の含有量も多いということ。
固まってもフワフワした感じです。この手は補強にはなりません。
しかし、削る作業はすごく楽です。スコスコ、カッターで切れます。切り過ぎに注意!
仮付してみました。なかなかボリュームがあり想像以上です。
これくらいあれば雨の日も安心♪
このままでも結構様になってます。が実際は発泡ウレタンの部分がかなり変です。
タルクで作ったポリパテで補強&形成。
仮付したものの左右のバランスをとるのが非常に苦戦。
固定面もパテ盛り&形成
早く固めたいのでヒートガンでアブってみました。でもこの時期ほっといても30分もしたら
硬化します。樹脂100に対して硬化剤2で30分後硬化が始まるって感じです。
(シロートなので細かいことは何も解らず始めちゃってます。何事も経験ということで・・
形を整えて全面パテ盛り。ペーパーかけてまたパテ盛り。そこで友人からアドバイス。
「マスキングしてFRP積層して離型、オールFRP状態にしてから造型した方が早いと思う。」
と言われたので、作戦変更。こいつを台にしてFRP積層しよう。
マスキングテープの代わりに養生テープを一面に貼りました。明日はFRPの張り付け作業
やります。

FRP積層作業

はじめにカットしておきます。基本です。
ガラスマット#450 2プライの予定です。
はじめに刷毛で塗り伸ばし鉄ねじローラーで気泡を追い出しながら
なじませていきます。固まってきたら、はみ出した部分をある程度余裕をもって
ハサミで切り取ります。後でサンダーででも切れますが、粉が尋常ではないので
出来るだけ切った方がいいと思います。住宅街じゃなかったら後で一気にいけるんだけど・・
気温が高かったので樹脂100で硬化剤1にして30分ご硬化開始ぐらいの
時間で左右の塗り込みにはちょっと時間が足りず焦りました。
小一時間後、内張りはがしを使ってポコって感じで取れます。
日にち変ってますが雨の中チャンスということでサンダーとリューターででバリ取り、整形。
計算通り粉の舞いちりが最小限で済みます。
サイドガードを利用して、固定できるように設計しております。

途中が抜けておりますが、雌型完成の巻きです。やっとっ此処まで来ました。

周りをサンダーでカットして型を整えました。
凸面はリューターで落して凹面はパテで修正。この作業が一番
大変。
埋めて削っての作業も終わり耐水ペーパ600#まで使って磨きました。
そのあと、ワックス塗り込んでこの作業も最初は5回ぐらい塗っては拭き取り
を繰り返します。取れなかったらと考えると恐ろしいので、丹念に・・・
その上にゲルコート塗って乾くまで待ちます。
先の細いとこがあるので、大事をとって30#サフェースマットをはじめに被せました。
その上に450#ガラスマット1プライで塗り込み完了。脱型は明日のお楽しみ。
何と雌型の片一方が離型処理不足で粉々に…
あわてて塗ったのが敗因です。
すぐに2号マスターの準備に取り掛かります。

完成品を仮付けして2号マスターが完成するまで耐久テストします。
最初のマスターをマイナーチェンジと完成度を高めるためにもう一度
作り直します。削ってはパテ盛りの繰り返し。ラインと寸法を今回は
きっちり決めました。
なんとか形になって、先が見えてきたのでペーパーの番手を上げていきます。
600#ぐらいで一度色づけしてみたいと思います。
手元に赤しか無かったので逝っときましょ。
色付けすると細かい穴や凹み、面の浪打ちがよくわかるようになりました。
耐水ペーパー400#、600#で修正。
面の波打ちも消えて、あとは細かい修正、パテの擦り込み、最終ペーパ掛け
でマスター2号の完成です。

1か月耐久テストしましたが、強度的には問題ないようです。製品の最終目標はマット450#2プライかな。1プライとガラスクロス1プライもありかな。



タイヤ&ホイール交換

8インチに飽きたので10インチにします。
見た目がかなり違う・・・
ヤフオクで新品同様で譲っていただきました。S様ありがとうございました。
取り付け後。やっぱりこっちの方がインパクトがあります。
アルミがきれいですねぇ〜。
72mmスペーサー4穴変換タイプ。PCD110。
72mmということは2つで144mm、前のが40mm×2で80mm
144−80=64 片方32mm外に飛び出します。
225−40−10 走行テストは今日は雪のためできません。
明日、通勤タイムが初試乗です。(怖)
バンクさせた時のクリアランスは約2センチ。これに私の体重を加えると
干渉する予感が・・・
ダイエットはじめましょうか・・・
ファンケースまでもうちょっと。12インチだと加工が必要という意味がわかりました。