うちのレジアスもやっとDVDシアター計画が持ち上がり、無計画のまま進行していきました
![]() |
ヤフオクで手頃なDVDプレーヤーをゲット。4400円でDivxも再生できる すぐれものみたい。 |
幅28センチ、奥行き22センチ、厚み3.5センチどこに入れようか・・・ | |
![]() |
助手席下には純正ナビが先着で居るし運転席の下ならトレイをのければ 後ろのカバーを細工して・・・ |
感じとしてはこういう感じで。どこまでも適当人間です。 | |
![]() |
シガーソケットの位置が使いにくい配線がいっぱいになってしまうので ここはひとつ作りましょう。 |
![]() |
まずはバラシまして、はんだをとっちゃいましょう。そのあと新しい線を使って 直結を作ります。 |
![]() |
位置的にはこのへんかな。とおもって後先考えずはんだごてをズブリっ! あんまりここから前に行くと手が入りませんので、この辺で・・・ |
![]() |
プラスの配線にはヒューズをかましましょう。こんな感じになります。 |
![]() |
後部座席のシガーソケットの根元で分岐させました。プラス、マイナスは 確実に。 |
![]() |
座席下のカバーをかなのこでギコギコ。躊躇なく行っちゃいました。 |
![]() |
仮合わせの段階でぴったり! |
![]() |
ちゃんと映りました! |
![]() |
これもヤフオクでサンテカ7型液晶テレビ6500円! |
![]() |
前に使ってたのを娘の指定席前にとりつけて新しいのをお父さんが付けます。 娘からはブーイングのあらしでした。 |
![]() |
結構きれいに映ってます。配線がいっぱいで邪魔です。ここの配線も後々 加工しましょ。 |
![]() |
ぴったり収まりました。中身は分配器、ダイバシティユニット、DVDと入ってます。 あとはこのコンバーターもどこかに隠さなければ・・・ 最後部のお兄ちゃん席にも1台付けたいので現在進行形です。 |
![]() |
足もとに線がかさばらないように絨毯の隙間に入れ込んでっと。この絨毯の下、 写真のシガーソケットの足元あたりにもはんだで5ミリぐらいの穴をあけて分配器 の配線を分岐させてます。 |
![]() |
これもヤフオクで1IN8OUTブースター分配器です。なんと690円で落札しちゃいました。 安物? |
![]() |
ヤフオクでアリオンDB-200Jを落札。これで砂の嵐から脱出できる。 |
![]() |
3列目にお兄ちゃん用DVD購入。コントロールは運転席からしたいのでまた配線が面倒です。 |
![]() |
7インチヘッドレストモニター2台セット。これもヤフオクで。穴の大きさもピッタリ収まりました。車検が通らないということですので、純正のヘッドレストは保管しときます。 |
![]() |
画像の丸い部分がネジなので外すと中に手を入れることができました。 |
![]() |
配線がぐちゃぐちゃに・・・これをこっちに、あれをここへと。あれっちがう!てな感じでわけわからん事になりましたが何とか完了。 |
![]() |
色の違いは我慢してください。スピーカー内蔵ですのでそれぞれ音が違って、ざわついてます。ナビの外部入力も使って、統一DVD鑑賞します。 |
![]() |
運転席でワンセグ。2列目でアニメDVD.3列目で映画DVDとまとまりの無い家族です。リモコンが8個。どうすれば・・・・ |
![]() |
見事!ぶれも無くきれいです。ただワンセグのカクカク感と画像はあまり良くないです。モニターが安物だから画像が良くないのかなぁ。 アンテナは付属のロッドアンテナです。結構綺麗に映ります。 |
![]() |
夜の風景です。外から見ると変な車と思われるでしょう。 |