蓮ケ峰(はちがみね)を歩く


  • 戻ります
  • 綾部市安国寺町から眺めると、 弥仙山の手前に大きく見える蓮ケ峰 03/2/8
    綾部市安国寺町から眺めると、弥仙山の手前に大きく見える蓮ケ峰 03/2/8

    2002年11月30日(土)
    自治会の森林作業が蓮ケ峰付近で行われ、お昼どき、たき火を囲んで話が弾んだ。
    「この山の頂上には(蓮ケ峰)四角物体があるのと、3つめの尾根あたりに
    西照寺の石垣跡があったような気がした」と、いうので、次の 日曜日、2人で蓮ケ峰の尾根を歩いた。
     下村公民館を出発して、高圧線鉄塔保守用の山道に入り、急な道を登り詰めると
    一番上の鉄塔に着く(394.9m)。出発してから約1時間ほどだ。
    この辺は、雑木が切り払われ、山並みが眼下に広がり急に高い山に登った感じだ。
    少しの休息で、鉄塔に別れを告げて、これよりクマササの茂る蓮ケ峰の尾根に入った。
    山頂の送電線用鉄塔から394.9m付近
    山頂の送電線用鉄塔から

    この尾根道は、修験道の行場だった弥仙山に通じる道で、西照寺の石垣が 残っているかも知れないと思いゆっくり歩いた。
    尾根はなだらかなで、左側は落葉樹、右側は針葉樹とはっきり分かれて、平らな 場所ないが、所々に境界を示す「くい」と「石」があった。 さらに進むと、植林されて間もない桧が、並んでいるのが見える。
    左に蓮ケ峰反射板が見えた場所から
    左に蓮ケ峰反射板が見えた場所から
    上り下りを何度か繰り返しているうちに、葉を落とし木々の間から大きな、反射板が見えた。 下界からは小さく見えたが、近づくと大きいのに驚いた。=下の写真は、関西電力の蓮ケ峰反射板です=
    関西電力の蓮ケ峰反射板
    02/11/30

    02/11/30蓮ケ峰反射板
    尾根を歩きだして約2時間ほどで、蓮ケ峰(544m)の山頂付近に到着です。
    山頂を示す物はないが、境界くいがいくつも寄り添っているので見当がついた。 前日、森林作業をした場所がこの近くなので、作業道にでて下山し、下村公民館に無事帰った。

    次回は、冬山が眠りから覚めて、タラが芽吹くころは、山も歩きやすいと思うので、 蓮ケ峰から弥仙山へ尾根伝いに挑戦したいです。

    2002/11/30 よっちゃん 記(写真)

  • 戻ります