• 戻ります
  • 6月の草花

    6月に入り、梅雨空が続き、太陽の光りは少ないですが、野草は葉をのばし 次々と開花しています。
    ササユリ、ウツボグサ、ホタルブクロ、ネズミモチ、マツヨイグサ、コモチマンネングサ、 ナルコユリ、ノビル、ねむの花、山紫陽花、ハルシャギク、バラ、ツルバラ、榊の花、オカトラノオ、ヒルガオ、ネジ花、 ハコベ、ザクロの花、青柚、柳花笠、キキヨウの花、木イチゴの実、えごの花、えごの木の実、 どうざん(灯台)ツツジ、ギンリュウソウ、紅花山芍薬、スイカズラ、イチヤクソウ、ホオズキ、ハナイカダ、オオバコ、 クマササに花と実、クリの花、イワガラミ、ツルアリドウシ
    ユリ科 ササユリ
    画像です
    手入れの行き届いた山ぎわで。04/6/19
    シソ科 ウツボグサ"
    画像です
    水田のあぜ道などで見られます。04/6/2
    キキョウ科ホタルブクロ
    画像です
    モクセイ科ネズミモチ(女貞)の花 画像です
    庭木や生け垣に見られる04/6/5
    アカバナ科マツヨイグサ
    画像です
    早朝の散歩道で撮りました。
    (日中はしぼんでいる)05/6/1
    ベンケイソウ科コモチマンネングサ 画像です
    田んぼのあぜは、花道です。
    やわらかくて、つぶれそうな草花です。
    ユリ科 ナルコユリ
    画像です
    弥仙山の登山道で、こんな花が咲いてました。
    ユリ科ノビル
    画像です
    ニョキッと花が飛び出していた。道端にて。
    マメ科ねむの花
    画像です

    ねむの木に花が咲く。04/6/22日
    山紫陽花
    画像です

    人里離れた杉林の中で、シダ類と群生していた。7/6日
    キク科 ハルシャギク(波斯菊)
    画像です

    蛇の目草とも呼ばれるそうですが、蛇の目カサに似ているのかな? 04/6/13
    バラ科 ツルバラ
    画像です

    廃屋になった入り口に、真っ赤なバラが咲いていました。 04/6/12
    ツバキ科 榊の花
    画像です

    神事に用いる榊(サカキ)の花です。04/6/20
    サクラソウ科 オカトラノオ
    画像です

    花穂の姿をトラの尾に見立てたそうです。04/6/23
    ヒルガオ科 ヒルガオ
    画像です
    畑のすみで 04/6/23
    ラン科 ネジ花
    画像です
    畔道で 04/6/23
    ナデシコ科 ハコベ
    画像です
    ザクロ科 石榴の花
    画像です
    石榴(ザクロ)の花です 04/6/26
    ミカン科 青柚
    画像です
    青柚(アオユ)スダチとそっくりです。 04/6/26
    柳花笠(16/6/29)
    画像です
    南アメリカ原産のクマツヅラ科の帰化植物(16/6/29)
    キキヨウの花
    画像です
    キキヨウの花=園芸種? セミの鳴き声もして暑かった(04/6/29)
    バラ科木イチゴの実
    画像です
    エゴノキ科えごの木の花
    画像です
    白い花がたれ下がるように咲いていた。(05/5/28)
    えごの木の実(7/10)
    画像です
    花が咲いたえごの木に、実がついていた。この実には毒があるそうです。(05/07/10)
    ツツジ科どうざん(灯台)ツツジ
    画像です
    日本原産だそうです。かれんな白い花をつり下げる数が多いのに圧倒されます。
    (Mさんが6月に山で写した写真です)

    イチヤクソウ科ギンリュウソウ
    画像です
    ギンリュウソウ(銀龍草)は、葉が無くても腐葉土で育つそうです。
    ボタン科ベニバナヤマシャクヤク
    画像です
    杉林の中を見渡せば、ピンクの花がニョキッと立っているのに会えた。 ヤマシャクヤクに似ているが別品種。(05/06/05)
    絶滅寸前種に指定(09/12/3)
    スイカズラ科スイカズラ
    画像です
    立木にからんでツルを伸ばしていた。
    (06/06/05)
    イチヤクソウ科イチヤクソウ
    画像です
    長く茎を伸ばして花は下向きに咲いていた。(06/06/12)
    ナス科ホオズキ
    画像です
    畑のすみに咲き、青い袋も見えます。(06/06/23)
    ミズキ科ハナイカダ
    画像です
    弥仙山にて(06/06/16)
    オオバコ科おおばこ
    画像です
    イネ科クマササの実と花
    画像です
    数十年に1回、花が咲いて
    実を付けたあと、枯れることがあるそうです。
    花の咲く時期に巡り会えてよかったです。
    (6月19日撮影)
    アカネ科ツルアリドウシ
    画像です
    林地で二つ花が同時咲く、ツル植物。(2016/6/2)
    ブナ科クリの花(08/6/21)
    画像です
    地味な花ですが、秋には美味しい実がいっぱい詰まってます。
    ユキノシタ科イワガラミ
    画像です
    立ち木によじのぼり花を付けていた。
    ツル性植物(08/6/22)

    5月の草花へ 7月の草花へ

  • 戻ります