バラデロ125
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー
■
■
■
■
■
■
■
■
■
キャラクター
画像/動画
(最大サイズ:10000 Kバイト)
RESメール
ON
OFF
削除キー
1
[No.10] 更新終了のお知らせ
ヤママン
URL
2007/09/14 21:45:37
HPを開設して間もないのですが、なぜか更新できません
HP作成の素人である私には手に負えない状態です
見に来ていただいた方には申し訳ありませんが、以後は下記URLの「Yahoo!Japan ブログ」に掲載しますのでご覧いただけましたらさいわいです
このHPは将来削除するかも知れませんが、ご容赦下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/minivaradero
削除キー
[No.9] 遅くなってゴメンナサイ
ヤママン
URL
2007/08/28 16:25:05
うっひゃぁぁ! 数日HPを見なかったら書き込みしてくれてる〜
ぐーたろうさん、桜井さん 返信が遅くなってごめんなさい
ぐーたろうさんへ
龍神スカイラインに行ってみてはいかがでしょうか?
高野山から龍神まで信号無しで40kmほどあってなかなか快適ですよ
この道は標高800〜1000m位のところをず〜と走り、途中の休憩所の眺望はは山・山・山 です
龍神まで行けば、ウッド調の道の駅があって川辺りで食事ができますし、龍神温泉では日帰り入浴もできますから・・・秋頃がベストシーズンかな?
桜井さんへ
早速のレスありがとうございます
写真は最近のキャンプツーリングでのスナップでしょうか?
実は私は小心者のせいか、テントで眠れないのでキャンプに行けないのです 桜井さんがうらやましいです
出先でテント泊できるならバラちゃんの行動範囲を今よりずっと広げられるのですが・・・かと言って、いつも宿を取っていてはフトコロが破綻しそうですし
日帰りツーリングでは今ぐらいの行動範囲が一杯なのが悩みです・・・とほほ
私も最近、暑いのとイトマにムラがあって、今アルバムに載せている以外にはどこへも行かずじまいです
現在更新する内容がない・・・のも悩みです
桜井さんも「ゆっくりできる様になったら更新しよう」で良いじゃないですか
私もまた櫻井さんのブログに遊びに行きますのでよろしくお願いします
削除キー
[No.8] 遊びに来ました。
桜井真人
URL
2007/08/27 13:47:14
どうも、「バイクでキャンプツーリング!!」の桜井です。
HPのことをお知らせいただいていたのですが、最近PCの電源入れる暇のない日々が続きました。
早速いろいろなところに出かけていらっしゃいますね。
いいなー。でも新型バラデロはもっといいですね。
これからも、時々遊びに来たいと思います。
ホームページ洗練されていてすばらしいですね。
私のブログも更新しないと…でも暇がない…(汗)
削除キー
[No.7] 勘違いでした
ぐーたろう 2007/08/23 23:15:01
スミマセン。写真入れるときのでしたか。
キャラクターの代わりに自分の持ってる画像を入れるのかと勘違いでした。
それではヤママンさんの景色の写真の様にUPされるのですね?
私の車は5ナンバーですが4駆では無く、私も運転はヘタクソなので、
ヤママンさんの説明を聞いていてやめておいた方が良いかな?と思いました。
聞いておいてスミマセン(;^_^A
身勝手でスミマセンが、ヘタクソでも辿り着けそうな、
景色の良いところを見つけたら教えて下さいナ^^
削除キー
[No.6] 写真入りレス・・・良いですね!
ヤママン
URL
2007/08/21 21:22:13
バイクのナビ、実は車のナビの使い回しなんです
ナビを入れてバイクで使えるようにできるバッグなんですよ
バイク用の小型のナビも売ってるんですが、高価なので半額以下で済むバッグを買いました
ナビの有る無しで行動範囲が広くなったし、知らない所に行っても「必ず帰れる」安心感もあります
もしも転んで壊れたら泣くかも知れませんが、ツーリング時には最高の装備です (^^)v
生石高原へは高野山からも時間的に随分走った様な気がします
最後に生石高原に上る道が狭くて急カーブが多く、舗装も部分的に悪かったです
キャラクターは、ほんっとに「気分」です
気に入ったのがあるならそれでも良いし、コレってのがなければ無視しても良いし・・・です
画像/動画は、パソコンに保存しておいて、「参照」をクリックしてその画像等を選びます
その後、コメント等も書いていただければ「OK」をクリックでアップロードできます
何か良い場所を見つけたとか、写真付きで情報をいただければ嬉しいです
でも一般公開していますので、プライバシー等にはお気をつけ下さいね
削除キー
[No.5] 高野山方面でしたか。
ぐーたろう 2007/08/21 20:14:54
説明いただき、ありがとうございます。
バイクにナビが付いてるのですか?今時は凄い装備なんですね。
高野山方面ですか。道に迷って農道走ってたら脇が崩れて落ちそうになったり
私の目の前で車高の低い車がスピンして私が前になってしまって
ずっと大阪までついてこられたり・・・
怖い思い出もきっと景色を観れば晴れると思います!
ありがとうございました。
ところで『キャラクター』はそのレスの時の感情で選ぶのですか?
それと、『画像/動画』はどのようにレス中に入るのですかね?
削除キー
[No.4] 生石高原
ヤママン
URL
2007/08/21 10:30:50
ぐーたろうさん はじめまして
私も景色の良い所が好きで、たまにブラリと出掛けます
生石高原は「和歌山県海草郡紀美野町」なのですが、実は私もナビか地図を見ないと行けないんです
高速道路からは遠いし、かなり狭い山道も通らないと行けないのですが、眺望はそれに値するものでした
私は鼻っから日帰り旅行ぐらいの気持ちで出掛け、大阪府内の自宅から和歌山県の高野山方面に抜け、高野山の7〜8km手前の分岐で国道370号線へ出て海草郡紀美野町へと行きましたが・・・この先はナビ任せで行きました
正直言って、ルートは私もよく解らないんです
ナビによってはとんでもないルート(幅2M足らずの県道とか)を選ぶ場合があるので、4輪車で行かれるのでしたらお気をつけください
特に300〜400番台の、数字の大きい国道・県道には
こんな内容で参考になりましたでしょうか?
気が向いたら、また遊びにいらして下さい!
削除キー
[No.3] はじめまして。
ぐーたろう 2007/08/20 22:48:07
車しか乗りませんが、最近は景色の良い場所へ
行きたい私です。和泉葛城山もなかなかの
景色ですね。同じ場所を探して行ってみよう
かな。ところで生石高原ってどこに有るん
ですか?
削除キー
[No.2] ホンダ バラデロ125 について
ヤママン
URL
2007/08/14 22:44:08
はじめまして! 管理者のヤママンです
表題の「バラデロ125」というのはバイクの名前です
「ホンダ」と銘を打っていますが純血のホンダ車ではなく、スペインの「モンテッサ・ホンダ」で欧州向けに生産されているバイクです
日本では逆輸入車という事になりますが、実はどこのバイク店でも買える訳ではありません
125ccとしては非常に高価なので、その辺も影響しているのでしょうか?
それでも私がこのバイクに入れ込んだ理由は「燃料タンクが大容量(16.8L)」「デュアルヘッドライトで夜間走行でも乗りやすそう」「高性能エンジンは乗っていて楽しそう」「車体が大きくてこのクラスとしては長距離でも楽そう」など、たくさんの魅力を感じて「コレだ!」と思ったからなのです
当然「原付二種で維持費はバカ安」なところも基軸的に気に入ってます
車体はデュアルパーパスかツアラーに属するものと思います
燃費は実走燃費で35〜36km/Hですから、満タンにすると500km位無給油で走れるのはスゴイ! と思いました
反面、小排気量エンジンに大柄な車体は少々「荷が重い」感も否めませんが、「原付二種」の利点を秤に掛ければこちらが勝ります
同じホンダの「CBR125Rにターボを装着する」という記事を海外の記事で読みましたが、「バラデロにも欲しいなぁ」とも思いましたが・・・
ツーリングにはもっぱら単独で出かけます
絶対的にこだわるつもりはありませんが、バイクで出掛けるなら単独行の気楽さに捨てがたい魅力を感じる「気まぐれおじさん」なのです
出先では時折「珍しいバイクだね」と声を掛けられます
本家の1000ccも稀少車じゃないかな?とは思いますが、それ以上にバラデロ125は稀なバイクなのでしょう(日本で何台居るのでしょう?)
このバイクの俗称は「小バラ」「ミニバラ」など、色々あろうかと思いますが、私は愛着を持って「バラちゃん」と呼んでいます
このHPではアルバムに写真を貼って簡単な記事を付ける様にしました
つたない内容で、更新も気まぐれで、コメントをもらってもすぐに返事はできないかも知れませんが、逆にそんなHPですので気軽に見ていただければさいわいです
削除キー
1
管理者メニュー