有田みかん 11月の様子
![]() |
11/8に撮影しました。 みかんも黄色から 紅色が徐々に増してきて 濃いオレンジ色に 変わってきました。 |
![]() |
11月になると木に 肥料をあげます。 春(4月)と秋(11月)はタップリと ご飯(肥料)をあげます。 夏(6月)は少しだけですが・・・ 冬(2月)はカルシュームの入った 土壌改良剤を撒きます。 |
![]() |
肥料屋さんで (魚粕、米ぬか、蟹ガラ)を 配合してもらったものです。 |
![]() |
秋の肥料まきは、 みかんがなっていて 枝が地面スレスレに 垂れ下がっているので 結構、まきにくいです。 |
![]() |
この日は、11月にしては 気温が高かったので お父さんも汗ビッショリ になりました。 |
![]() |
11月中旬になると 早生みかんの収穫を始めます 学校が休みの日には 小さな”みかん採りさん”が 手伝いに来てくれます |
![]() |
収穫したみかんは コンテナに入れて モノラック(簡単なモノレール)で 駐車場まで運びます |
![]() |
モノラックで運ばれた コンテナをトラックに 積み替えます |
![]() |
チョット 休憩! 女の人の服装は ”赤ちゃん帽子”みたいな 帽子にヤッケ(ウインドブレーカー)が トラディショナルファッションです |
有田みかん 表紙へ |
10月 | 12月 |