山口教育長 | 方針は変わりなく、前回後に市長はじめ両助役、財政部、総務部等と相談をしました。初めての方もいらしゃるので、今後の経緯等を説明いたします。 「廃園」の理由として H15年に結論がでましたがH9年から検討してきまして 1.充足率の低さ 3才児保育をはじめても30%以下であること 2.近隣に幼稚園があること(本町・中ノ島) 3.園舎の老朽化 それで、代案として、前回お渡しした 1.他園との交流 行事だけでなく日常的にも 2.園児の転園の配慮 通園手段や備品等 3.跡地利用 小学校の設備の改善 ( ・・・中省略・・・) |
保護者 | 前回の説明会の時に市長も説明会に来ていただけると聞いたが? |
射場助役 | 会長さん、保護者が役所に来て頂いた時に、市長も「必要があれば出席させて頂きます」とこのようにお話をさせて頂いたと思います。そう言った事を念頭に置いた中で今日の皆様とのご意見は市長に私からきっちりとえます。 (※ ビデオでは聞き取りにくい部分あったので省略している部分あり・・・) 私も今日は市長代理という事で先ほどから申し上げております代案もみな市長といろいろ協議をし、「熟慮」の一貫としてなんとかいい方法はないかという事で作成させて頂きました だから、今もし 皆様の中に他に「こんな事をしてもらえないか?」とかいう意見がありましたら、それを持って帰ってまた、検討をさせて頂きます。 私共も知恵を絞った中でこういう具体案を提出させていただいた。 保護者の皆様もたとえば、「廃園」の場合は「どういう手立てをしてくれるのか?」 子供さんの心のケアーの問題なんかを具体的に「こんなことをできないのか」そういうご要望があれば私共も関わっていく。そんな形にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 |
保護者 | ですから、それを市長の声で聞かせてほしい。こういう具体案も市長の口から聞きたいこういう会の日程もそちらから今日の日を設定してくれたのだから市長の都合がいいからじゃなかったのでしょうか? |
射場助役 | 冒頭でも言いましたように、いずれ必要であれば出席させて頂きます。 私も市長代理で来た以上は皆様のご指摘等は充分に頭に入れた中で市長も必ずいつかはですよ。ちゃんと出席をさせて頂きます。 それを確約するとかそれは公務もありつまっておりますからね〜。私も市長代理で来させていただいているのでご理解下さい。必ず いつかは。 |
保護者 | いつかってね〜 |
射場助役 | やはり ある程度がね トップが来て話をするとなるとある程度の着地点がいってくると思います。 だから、教育委員会の執行機関の 私も市長代理で来させていただいた。そういう事でご理解いただきたい。 |
保護者 | 着地点ってどういう事ですか? |
射場助役 | いわゆる その方針につきましては請願の採択についてはシンシに受け止め「熟慮」についても先ほど教育長が言いましたとおり、いろいろな角度から検討させて頂きます。 しかし、和歌山市の財政状況の中でのちのちの人に負担はかけられないという事で苦渋の選択の中でさせて頂きました。 1月に決定された方針は変えられない。 そこで「廃園」という事になればどういう風な形の手立てをするかという事は小学校の技術強化?であるとか記念ポール?そう言ったところを皆様方とお話させて頂く中で先ほども申し上げたように「こんなことはしてもらえないのか」とかをおしゃって頂ければそこらをお話する中でご理解いただきたい。 |
保護者 | しかるべきときというのは「廃園」が決定してからではないですか? 6月に市長にお会いした時に「しかるべきときに私が行くのはやぶさかではない」と言ったんですが、こういう話し合いをしている時に来てこそ話しが進んでいくのではないですか?代理の方が来ても気持ちは治まらないと思うんです |
射場助役 | だから、何べんも申し上げますように私個人ではなく 市長代理できているんです。 市長の意向を充分に(????) しかし、「廃園」が決まってからと言ってないでしょう! しかるべきときがきたら、皆様の熱い思いを市長にお話し伝えて頂きたい。 |
保護者 | 次の日程を決める時は、市長のあいている日に決めて頂いてこういう会をもって頂きたい。 |
射場助役 | それは、私が出席するのか市長が出席するのかを日程調整する時にお話をさせて頂くという事で〜 |
保護者 | 助役さんだったらダメですので、しつこいようですが、みんなの気持ちは市長に来ていただきたいのでお願いします。 |
射場助役 | 承っておきますので。 |
最後に 連合自治会長 | 1. 次回は市長がくるのか? 2. 9月に提案はあるのか? |
射場助役 | 次回は市長の日程を調整します。今日の話を受けて提案は考える。 |