メリーの「なた豆」栽培記

体に良いと言われている「ナタ豆茶」です。
昨年、知り合いから豆をもらって蒔きましたが、発芽させる事が出来ず腐らせてしまいました。
今年は、発芽させた苗を頂きましたので、頑張って育ててみようと思いました。

なた豆はその形からそう呼ばれています。
あの「ジャックと豆の木」の豆だと言われています。
ますます夢があって楽しみです。

なた豆(ナタ豆茶)について色々調べてみました。
若い柔らかい豆をサヤごと刻んだのが、福神漬に入っています。
若ボケに効くとか、利尿作用があって腎臓に良いとか、腰痛にいいとか、言われている.

熟した豆を乾燥させて、刻むか粉砕して粉にしてお茶にするといいらしい。

さあ、「ナタ豆茶」まで作れるでしょうか?お楽しみに。

これが「なた豆」です。
「発芽した苗12本」と「豆」を二にぎり程もらいました。
6月6日 双葉が出てツルも伸びてきたので、畑に本植えしました。まだ下には発芽した元の豆が残っています。
夫に手伝ってもらって、しっかりと杖も添えました。
何しろ、ツルが2〜3mにもなるらしいが、そんなに長い杖も無いので2.4m位の杖を使いました。
6月16日 どんどんツルが延びてきました。
本当にすくすく育っています。
カンカン照りが続くので、根元にわらを敷いて乾燥を防ぐ事にしました。
7月10日 どんどん伸びています。
1.5m位でしょうか。
白い花があちこちに咲いてきました。
蜂がたくさん集まってきて、受粉を助けています。
可愛い真っ白い花です。
受粉した花はこんな豆になりました。
人差し指の長さくらいです。
7月21日 一番大きな豆はこんなに大きくなりました。
いっぱい開いた手の平と同じ位です。
全体を見るとこんな感じです。 2mは超えています。    
7月27日メジャーで計ってみたら27cmもありました。   
12cmほどの若い豆を切ってみました。
なるほど、福神漬に入っているのはこの形ですね。     
天ぷらにしてみたら、柔らかくて美味しいでした。

8月20日
一番最初に出来た豆を横から撮ってみました。
長さは変わりませんが、厚みは3cm以上ありました。
サヤの中で、豆がすくすく成長中です。
全体に葉っぱが少し黄色っぽくなりました。          
10月1日
台風で横の支柱が折れて倒れかかりましたが、
補強をしてその後の2回の台風では無事でした。
落葉も増し、豆のサヤも茶色になってきた物、
まだ緑色の物とがある。
早い時期に結実した豆から茶色になってきている。
触れてみると、中には豆が出来ているのがわかる。
もっとサヤが固くなるらしい。                    
10月26日
晴れの日が続いて、かなりサヤが乾燥してきたので
一回目の収穫をしました。
振ってみるとカラカラという豆の音がする。

収穫したサヤの数は74個
両腕でも抱えきれないくらいの量だっだ。
早くサヤの中を見てみたい。

まずそうっと、最初に結実したサヤを開けてみたら、
白い豆が
10粒並んでいた。
薄皮から出してみました。
かわいい。
やった、なんと501粒もあったよ。
大きさは500円玉と比べてみました。
収穫後に、まだ緑色の20個位のサヤが残っている。
葉っぱもまばらでさみしくなりました。
11月4日
2回目の収穫をしました。
サヤの数13個

サヤを開ける時はわくわくする。
大きな粒が入っている。
今回は豆は94粒でした。
大きいのが沢山ありました。
コロっとしていて、かわいいな。