段々編みで作るハートかご
Mellow Houseオリジナル ☆ハートかご☆ サイズ:最大部分12cm、高さ6cm |
|
![]() |
*用意するもの お好みのクラフトテープ(Pシリーズ使用) ハサミ ボンド(速乾性) 定規、メジャー 洗濯バサミ(20個) ニスなど |
1、 カゴの底を作る | |
◆底横を作る (1)両面テープをはがす。 (2)上からDCDCBABAの順に並べる。 (A)長辺底横短テープ 34cm×2本 (B)長辺底横長テープ 12cm×2本 (C)短辺底横短テープ 28cm×2本 (D)短辺底横長テープ 6cm×2本 (3)左右に11cm出るように揃える。 |
|
◆底補強テープを貼る (4)補強するため、たてにボンドをつけて貼る。 (E)表底補強テープ 12cm×2本 6cm×1本 |
|
(5)裏側もたてにボンドをつけて貼る。 (6)上下に11cm出るように揃える。 (F)裏底補強テープ 34cm×2本 28cm×1本 (7)しっかり乾いてから台紙をはがす。 |
|
◆底たてを編みこむ (8)となりのテープと互い違いになるように交互 に差込む。 上下が同じ長さ残るようする。 (G)底たてテープ 34cm×1本 28cm×2本 (9)外回りをボンドで止める。 *ここで底の完成です。洗濯バサミをはずして 電話帳などの重石をのせて、 まっすぐにしっかりと乾かしましょう。 |
|
2、 側面を作る | |
◆側面用に折りあげる。 (1)底から出ているテープをしっかり折り曲げる。 |
|
◆側面テープを作る (2)のりしろ4cmにボンドを付けて輪を作る。 (H)側面テープ 52cm×4本 (3)半分に折る。 2本はのりしろ端から3.5cm 2本はのりしろ端から6.5cm (4)右側の輪を反対に折りハート型を作る。 |
|
◆側面テープを編みこむ (5)テープのつなぎめが隠れるように洗濯バサミで 固定しながら交互に編みこむ。 2〜4段目も下の段と逆になるように交互に編みこむ。 折り目部分をしっかり固定すると良い。 |
|
◆余った側面テープを始末する (6)段と段の間にすき間がないように引き締め、 テープの向きに合わせて交互に折る。 (7)内向きにおったテープは3段目に差し込む 表から見える時は少しカットして差し込む。 (8)外向きに折ったテープは高さに合わせて カットして最上段裏側に貼る。 |
|
3、 仕上げる | |
◆飾りをつける 最上段裏側に補強を兼ねてテープを貼る。 (I)最上段補強テープ 52cm×1 ◆ニスをぬる よく乾いてから、お好みのニスを塗って完成です。 *レースを貼ったり、色を変えたり・・・ その他いろいろアレンジを楽しんでね。 |
|
男性にプレゼントするなら〜 P濃紺&Pベビークール |
可愛い真っ赤はポイントカラーなしでシンプルに〜 P朱色のみ |
雑貨としてお部屋に置くなら落ち着いた色合いで〜 Pテラコッタ&Pミックスベリー |
やっぱり定番はピンクですね〜 Pベビーピンク&Pベビーピンク/白 |
☆Mellow House☆オリジナル作品です。
著作権を放棄していませんが講習会やバザーには自由にご利用ください。
2011/2/1 Bannbi♪