京都観光の歩み

F《昭和初期〜第2次世界大戦終戦》

1927年(昭和 2) 3月 比叡山ケ−ブル運転
            7月 京都駅構内にに市設観光案内所設置
           12月 わが国初の中央卸売市場開業
1928年(昭和 3) 1月 京都商工会議所発足
            5月 市バス運転(出る町−植物園)
            9月 昭和天皇大礼記念〔京都博覧会」開催(9月20日−1 2月5日、岡崎など三会場)
入場者318万人)            10月 平安神宮大鳥居完成
           10月 比叡山に日本初の空中ケ−ブルが完成
           11月 御所で昭和天皇即位大礼式挙行、このあと「お跡拝観」 始まる。阪急大阪−祭院間、桂−嵐山間、奈良電鉄京都−西大寺間開通
1929年(昭和 4) 4月 京阪電鉄京都−石山間、京都−坂本間、愛宕山電鉄(    )嵐山−清滝間開通
1930年(昭和 5) 2月 京と都市計画「風致地区」)指定
        5月 京都市に観光課設置
1931年(昭和 6) 3月 阪急西院−四条大宮間地下鉄開始(関西初の地下鉄) この頃から外人用の有料水洗便所を嵐山などの観光地に設置、また石標識、駒札を著名寺 院に設置
1932年(昭和 7) 4月 日本最初のトロリ−バス(架線)大宮−西院間で運転
            4月 西京極競技場オ−プン
           10月 京都市の人口100万人を越える
1933年(昭和 8)11月 大礼記念京と美術館竣工
1934年(昭和 9) 3月 嵐山保勝会結成
            9月 室戸台風、社寺や学校に大きな被害
1935年(昭和10) 3月 老ノ坂トンネル開通、4月、知恩院に無料休憩所
1936年(証左11) 6月 伏見観月橋竣工
1937年(昭和12)10月 京都勧業館竣工
1938年(昭和13) 2月 市バス、木炭バスを試用
            3月 2条駅前に市説観光案内所、京と市内のタクシ−、全国 に先駆けてメ−タ。−制を導入
1939年(昭和14)11月 2条離宮を市に移管、元離宮二条城と改称
1940年(昭和15)    紀元二六〇〇年祭
<1941年(昭和16)第2次世界大戦>
1942年(昭和17)    「京都文学」刊行、京都に因んだ文学作品をPR
1943年(昭和18)    葵祭、祇園祭、時代祭、大文字送り火、都をどりなど戦争のが 。めに中止
1945年(昭和20) 1月 東山区馬町近くに京都で初の空襲があり、死者34人が 出た。以後、市内で空襲5回
            8月 終戦
            9月 アメリカの進駐軍が京都ホテル、植物園=1961年( 昭和36)に開放=など接収

戻る