京都観光の歩み

D《明治20、30年代の20年間》

1887年(明治20) 9月 疎水インクラインは、南禅寺の新路を開通
1888年(明治21)  春 「常磐ホテル」が開業
1889年(明治22) 2月 明治憲法発布
            4月 京都市制が施行
            7月 京都電灯会社が開業
            7月 山梨県女子師範の生徒ら京都地方へ修学旅行、初の女学 生の修学旅行(県会で論議)
           10月 東海道線全通し、新橋−神戸間毎日1往復の直通列車運 転
1890年(明治23) 4月 琵琶湖疎水が開通式(1891年、蹴上発電所完成)
             夏 京都(比叡山)で外人約100人がキャンプを実施。日本 でのキャンプの草分け
               聖ザビエル天主堂完成(現・犬山へ)
           10月 「教育勅語」の発布
           11月 帝国議会の開設
1891年(明治24) 5月 大津でロシア皇太子ニコライが巡査に負傷させら れた事件で中心繁華街・新京極は休業、葵祭は延期
1892年(明治25) 3月 市内9か所でア−ク灯が点灯
1893年(明治26) 6月 四条河原町の北座廃絶(建物は千本座に移築)
1894年(明治27) 9月 第三高等学校(のち京都大学)の開校
<4月に日清戦争開始(28年、講和条約調印)>
           10月 月刊の「汽車汽船旅行案内」第1号発行される《時刻表 )の始まり》
1895年(明治28) 2月 日本初の電車が開通(京都七条−伏見間で開通、4月 には七条−南禅寺間開通)
            4月 第4回内国勧業博覧会を岡崎など3会場で開催
            4月 石田有年が銅板「京都名所五十景」を同博覧会に出品
            4月 京都の地誌の本「京華要誌」が京都市参事会から刊行
            4月 東本願寺大師堂(世界最大の木造建築)完成
           10月 平安遷都千百年紀念祭。第一回時代祭を挙行
           10月 帝国博覧会(現・京都国立博物館)完成
           10月 「常磐ホテル」が「京都ホテル」と改称
<この年、民営鉄道が組織、地方鉄道の建設へのきざし、浜岡光哲、田中源太郎らが京都 鉄道株式会社を設立、京都を起点に丹波、丹後をつなぐ京鶴線の開通を狙う>
1896年(明治29) 4月 奈良鉄道(現・近畿鉄道)の奈良−京都間開通
1897年(明治30) 2月 日本最初の活動写真興行、稲畑勝太郎が四条河原町で映 画上映(自動幻画)
            2月 民鉄・京都鉄道(旧国鉄、現・JR)の二条−嵯峨、二 条−大宮、大宮−七条間が開通
            5月 帝国博覧会(現・京都国立博物館)オ−プン
            6月 「古都保存法」が公布(*社寺の宝物、建造物などを国 宝に指定することを告示)
1898年(明治31) 3月 都ホテル開業
            4月 豊公(秀吉)三百年祭
            6月 「古社寺保存法」が成立
           10月 京都市役所が庁舎開く。初代市長・内貴甚三郎就任
1899年(明治32) 8月 京都鉄道の京都−園部間開通
1900年(明治33)11月 中川小十郎、京都法政学校(のち立命館大学)を開校
1903年(明治36) 4月 京都市紀念動物園オ−プン(皇太子=大正天皇の結婚記 念で)
               堀川中立売−祇園間、京と駅間で乗合バスが走る
            9月 祇園の芸妓・加藤おゆき=モルガンお雪がアメリカ富豪 ・ジョ−ジ・モルガンに4万円で落籍された
1904年(明治37) 6月 京都鉄道の「二条駅」完成
1906年(明治39) 1月 京阪電鉄創立。この年、関西美術院創設
            3月 鉄道国有化法が公布された(10月実施)
            4月 也阿弥ホテル火災、円山温泉も焼失
           11月 桜正宗のビン詰め発売

戻る