2019年


12/21(金) 舞鶴大丹生第一護岸堤 (対象魚グレ) ウキフカセ釣 護岸釣

本日はいよいよ冬季の釣り、ウキフカセ釣りの開始です。大丹生第一護岸堤にグレをターゲットに~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー
今日はあいにくの時雨模様で寒いですが何とか頑張りましょう! コマセを上撒きして魚を集めにかかります。 先ずは木っ端グレが釣れて活性は有ります。
その後も木っ端グレ、フグと釣れましたが大物は出ませんでした。これから半年、6月頃まではウキフカセ釣りの釣行です。
グレ4匹(23cm~木っ端)、フグ3、メバル1

 

12/13(金) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は今年最後のかかり釣りに千歳第一防波堤へ~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
いよいよ気温も下がり厳しい季節となりました。かかり釣りのシーズンも終焉となり最終釣行です。午前8時前の開始!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
早速、ダンゴ当たりが出てササノハベラが釣れました。魚の活性は有るようです。その後木っ端グレ、フグ、ミニガシラを追加して粘りましたが大物は出ずで帰宅しました。
今年もかかり釣りでは大物をたくさん釣らして頂きありがとうございました。(^^♪ また来年6月によろしくです~( ^^) _U~~
次回からはウキフカセ釣りへとシフトチェンジとなります~(^^)/
グレ5(木っ端)、ササノハベラ5、フグ4、ガシラ1


12/09(月) 舞鶴大丹生第一護岸堤 (対象魚グレ) ウキフカセ釣 護岸釣り

いよいよ寒くなってきてダンゴかかり釣りも終わりに近づきました。そこで今回は冬場の釣り、ウキフカセ釣りのグレ狙いで大丹生護岸堤に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
気温3度、かなり寒いですがなんとか寒グレの姿を見ることが出来ないですかね~(?_?) 午前8時過ぎの開始で柄杓でコマセを上撒きに掛かります。 しばらくして木っ端グレが釣れて生命反応有りです
途中、温かいコーヒーとか、どんべぇとかで暖をトリながら続けますとウキがポコポコと反応し海中に消えた!
すかさず大合わせ! かかった!これは良型と思える引きです♪ 水面に良型のグレが~(^^)/ 玉網に掬いゲット~!(^^)! カングレの姿を見ることが出来ました~(^^♪ 
今日は良型はこれ1匹だけでしたが今後、期待が持てそうです~( ^^) _U~~
グレ5匹(27cm~木っ端)

 

11/21(木) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は再び、大物を求めて千歳第一防波堤に~ε==================((((´ー`)
今日は天候が冬型で時雨模様の空です。小雨が降ったりやんだりで寒いです~:;(∩´﹏`∩);: 風が無いので何とかできそうな予感が~(*‘ω‘ *)
というわけで午前7:30頃の開始!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。先ずは高齢のフグ、続いて木っ端グレと魚の活性は良さそう~(^^♪
しかし、大物が釣れません・・・((+_+)) 途中に良型ウマズラハギが釣れましたが・・・なんとか1枚でもと粘って終了1時間くらい前に鮮明な当たりを捉えると・・・
チヌの姿が~(^^)/ 30cm級でしたが今日はこれで救われた! 寒さの中、たった1枚のチヌでしたが喜びも倍増でしたね~(#^^#)
チヌ1枚(30cm級)、ウマズラハギ1(25cm級)、グレ7(木っ端)、フグ5、ゴンズイ2、ササノハベラ1、ガシラ1

 

11/8(金) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は、前回の前島埠頭釣行がダメだったんで千歳第一防波堤に~~ここできょうは良型グレを主目的に狙って行きます~♪ 午前7時くらいの開始ですが少々風が有りますね~(*´з`) ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります
開始から3投目に明確な当たりからかなりの大物の引きが・・・? グイグイ引っ張り、これは・・・もしやチヌでは・・・? 水面に姿を現したのは・・・大型のチヌ!
玉網に収め、ゲット~(^^♪ 早くに獲物をゲットして気も楽に~♪ その後、良型グレも釣り上げて好調です♪ しばらくして再び明確な当たりから巨売れてなb引きで大物の予感が・・・?
グイグイ締め込み、護岸に張り付こうとするのでてっきり大型グレかと思いきや~・・・出たのは良型コブダイ(カンダイ)です~(^^♪ これも玉網に収めゲット~(^^♪
前回の敗北の鬱憤を晴らす一日となりました~(^^♪ やめられまへん、ダンゴかかり釣り~(^^)/
チヌ1枚(43cm)、コブダイ(カンダイ)1匹(37cm)、グレ2匹(26cm、木っ端)、フグ7、チャリコ1、ゴンズイ2

 

YouTubeえむでテレビジョン69を見てね~(^^)/


11/2(土) 舞鶴前島埠頭北岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は約1ヶ月ぶりに前島埠頭にチヌを狙いに~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~ン
いつもの右岸に行くも先客ありで北岸に~(#^^#) 午前7時前の開始です。ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります
開始から2時間は全く当たり無しの低活性~(/ω\) 2時間が過ぎた頃にようやく当たりがありゴンズイが釣れました。その後もゴンズイ、ゴンズイで~(/ω\)
結局この日はゴンズイしか釣れませんでした~(/ω\) 敗北です~:;(∩´﹏`∩);:
ゴンズイ23匹

YouTubeえむでテレビジョン68を見てね~(^^♪


10/23(水) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は久々に千歳第二防波堤に巨グレを求めてε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ.
第二防波堤は去年の5月以来ですかね~? ここは水深のある防波堤なんで大物の期待感が有ります。早朝午前7時前の開始です。
ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。開始から2時間はまったくダメ、何にも釣れません。ようやく2時間が過ぎた頃にアジが釣れました。
どうやら魚が集まってきたようです。その後しばらくしてから木っ端グレが釣れてグレの集まりを確認できました。しばらくして明確な当たりを捉えて大合わせ!
グイグイと引っ張るグレの引きが~!すぐに大物と分かる引きです~(^^♪ 水面に30cmくらいのデカグレが~(^^)/ やはりデカい!ここのグレは!
その後良型を2匹追加してお昼過ぎ12:30に撤収としました。大型のグレの引きを堪能できました~( ^^) _U~~
グレ7匹(30cm~木っ端)、アジ1、カワハギ2

 

YouTubeえむでテレビジョン67を見てね~(^^♪


10/18(金) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回も前回にデカいグレを釣り上げた千歳第一防波堤に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダ
今日はグレがターゲットです。日の出も随分と遅くなり午前7時前の開始!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。今日は潮の流れが右方向にかなり早い!
さて、どんなものかと何投かすると明確な当たりで定番ササノハベラ~(*´з`) そしてまたしばらくして今度は大物の引きで30cm級グレが~(^^)/
その後も良型グレが好調に上がり気分も爽快に~!(^^)! しかし午前10:30頃に突然の大雨でやむなく納竿に~:;(∩´﹏`∩);: 残念ですが好釣果で良かったです~(^^♪
グレ12匹(29cm~木っ端)、ウマズラハギ1、フグ2、ササノハベラ2

 

YouTubeえむでテレビジョン66を見てね~(^^♪


10/7(月) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回は久々に千歳第一防波堤に今が釣期で旬のアコウを第一目的に千歳第一防波堤に~ε==================((((´ー`)
アコウが釣れるはずと思い午前6時からのスタート!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。まず最初は子k定番のササノハベラが釣れました。
その後、しばらくしてから強烈な引き込みで良型アコウが釣れて目標達成です。またしばらくして良型のグレが釣れました。またしばらくしてまたアコウが釣れて満足です。
その後は活性が悪くなり、木っ端グレ、ベラとたいした獲物も無く正午には帰還しました。良型アコウは値打ちものでね~♪
アコウ2匹(30cm、25cm)、グレ10匹(29cm~木っ端)、チャリコ2、ゴンズイ2、ササノハベラ7、キュウセンベラ2、フグ1、カンダイ1

 

YouTubeえむでテレビジョン65を見てね~(^^♪


10/1(火) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今回はシロギスの投げ釣りの最終に高浜海岸に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
海はベタ凪、海況申し分無しで午前6時ごろのスタート!約1ヶ月ぶりの投げ釣りですがまったく当たりが有りません? 場所を移動してシロギスの居るところを探します。
途中、鮮明な当たりはチャリコでした。諦めかけた最後の場所で明確なシロギスの当たりを捉えてようやく良型をゲット!その近辺を探るも5匹追加で今年のシロギスの
投げ釣り最終日としました。また来年5月に来ます~(^^♪ 今年もありがとうでした~( ^^) _U~~
シロギス6匹(20cm~マイクロピン)、チャリコ1

YouTubeえむでテレビジョン64を見てね~(^^♪


9/28(土) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日もチヌ、チヌ、チヌ~をターゲットに絶好調の前島埠頭右岸に~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~ン
本日は天候曇り、海況申し分なしの絶好のコンデションです~(^^♪ 早朝6時前の開始!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
開始からしばらくして良型含むグレがトントンと上がりました。その後1時間ほどで小型チヌをゲット~!これは今日も快調かと思いきや・・・ボラが・・・
その後はまたしてもボラ祭りの状態に~(/ω\) ダンゴも着底が定まらず苦戦です。何とかあと2枚のチヌを釣り上げてダンゴ切れの正午には撤収としました。
今年はゴンズイが少ない代わりにボラが多すぎる~(/ω\) 釣りにならないです~(/ω\)
チヌ3枚(23cm~20cm)、グレ3(25cm~木っ端)、ボラ5(50~60cm級)、チャリコ1 

 

YouTubeえむでテレビジョン63を見てね~(^^♪


9/18(水) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回も絶好調のチヌを求めていつもの前島埠頭右岸に~⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!
今日は早朝の5:30頃の開始! 早速、ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。まずはいつものようにゴンズイが~(/ω\)
直ぐにエソが釣れたコアジを咥えて上がってきました~(/ω\) そして・・・間もなく穂先の明確な当たりを捉えると~・・・ズンとかなり重い引きが・・・?
ガマ磯RXR0号5.3mが満月に曲がって・・・なに~? 海面に姿を見せたのは・・・巨チヌ~! (^^)/ なんなく玉網に掬いゲット~!(^^)! 久々の巨チヌです~(#^.^#)
今日はもうこれで返っても良さそう~(^0_0^) もう一枚と続行です。その後は小型を数枚と木っ端グレ、ボラと退屈しない程度に釣れてお昼ごろには撤収としました。
今日はボラがたくさんいてダンゴが落ち着かずでしたね~(*‘ω‘ *) でも大型釣れて良かったです~(^^♪
チヌ8枚(45cm~20cm~ミニ)、グレ5(木っ端)、アジ5

   

YouTubeえむでテレビジョン62を見てね~(^^♪


9/12(木) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

間髪入れずに今日もチヌ、チヌ、チヌ~をターゲットに前島埠頭右岸に~~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー
今日は前夜の寒冷前線通過で涼しくなり釣りやすそうですが強風が吹いてます・・・これは当たりが取りにくそうです~(/ω\)
いつものように早朝6時前の開始!ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。まず最初はいつもの木っ端グレ~(^^♪
しばらくは木っ端グレばかりがかかりますがゴンズイの姿が見えませんね~(?_?) 2時間ほど過ぎてようやく小型のチヌが~(^^♪
その後もチヌのスイッチが入り、連続で釣れます~!(^^)! 前島埠頭右岸絶好調が続いてます~(^^♪ これから先も期待できると思います。
チヌ9枚(30cm~ミニ)、グレ11(木っ端)、ゴンズイ7、アジ5、サッパ1、ボラ1(55cm級)

 
YouTubeえむでテレビジョン61を見てね~(^^♪


9/10(火) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日も絶好調の前島埠頭右岸にチヌを狙いに~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
今日は早朝からの快晴のお天気で残暑が厳しいですね~((+_+)) ギラギラと太陽が照り付けてます。:;(∩´﹏`∩);: いつものように早朝5時半頃の開始!
ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。今日もゴンズイ、木っ端グレがエサ取りです。開始から1時間半が過ぎた頃に小型のチヌが釣れました~(^^♪
 しばらくして強烈な引き込みでボラ?かと思いきやデカいグレが釣れました~(^^)/ ここ前島埠頭では最大級のグレです! その後もチヌが釣れて満足で帰還しました~(#^.^#)
チヌ5枚(25cm級~小型)、グレ12(28cm~木っ端)、サッパ2、アジ5、ボラ28cm(60cm級)、アコウ1(25cm級)

 
YouTubeえむでテレビジョン60を見てね~(^^♪


9/3(火) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日も前回同様に調子を取り戻した前島埠頭右岸にε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー
今日はだいぶ遅めの午前9時頃のスタート! いつもより3時間も遅いスタートで果たして釣れるかどうか・・・? 早速、ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
まず最初はグレが釣れました。その後はゴンズイ、豆アジ、グレと本命のチヌが釣れません~(/ω\) 開始から2時間ぐらいが過ぎた頃ようやく小さめのチヌが釣れました。(^^♪
これでチヌが寄ってるのを確認できたので集中して頑張りますと・・・納竿の午後3時くらいまでボツボツとチヌが釣れて満足で帰還しました~!(^^)! これからが本番の季節です~!
チヌ7枚(33cm級~ミニ)、グレ9匹(20cm級~木っ端)、ゴンズイ7、アジ7

 
YouTubeえむでテレビジョン59を見てね~(^^♪

8/31(水) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は調子を取り戻してきたチヌのかかり釣りに前島埠頭右岸に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
いつものように早朝ですが、少しづつ日の出が遅くなり5時半頃の開始、ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
先ず最初に釣れたのはグレ、その後2時間くらいはグレ、グレ、グレとグレ祭りの展開に~(*‘ω‘ *) ようやく~開始から2時間が過ぎた頃に小さめのチヌが釣れました~(^^♪
その後は退屈することなく今頃サイズのチヌとグレが釣れて雨が降り出した11時前には撤収としました。いよいよチヌの数釣りの季節の到来です~(^^♪
あれ? きょうはゴンズイがいませんでしたね~(^^♪ 
チヌ7枚、(23~27cm級)、グレ12、(25cm級~木っ端)、アジ4、チャリコ1

 
YouTubeえむでテレビジョン57を見てね~(^^♪

8/25(日) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今日は最盛期を迎えたシロギスの投げ釣りに若狭高浜海岸に~C= C= C= C= C=ヘ; ̄ー ̄)ノ すたこら~♪ 早朝5時くらいに到着!
海岸に着くと少々波気が有ります、さて、どんなもんでしょうか~? 若宮海岸から始めますと直ぐに当たりが有り上げてみると・・・なんとサンキューがダブルで~(/ω\)
これは仕掛けがいくらあっても足らないと思い、立石海岸に移動です。ここでは良型含むシロギスを多数釣り上げて餌切れの9時くらいで撤収としました。
今年のシロギスは型が良く、天ぷらサイズには申し分無しです~(^^♪ 当たりも明確に出ますし、やめられまへんシロギスの投げ釣り投げ釣り~(^^♪
シロギス26匹(20cm~マイクロピン)、メゴチ4、チャリコ4、サンキュー5

 
YouTubeえむでテレビジョン56を見てね~(^^♪

8/18(日) 舞鶴前島埠頭北岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は最近少し不調気味のチヌをターゲットに前島埠頭に~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!
いつもの右岸には先客が・・・(/ω\) ということで北岸に~(#^^#) いつものように早朝5時の開始でダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
開始から直ぐに出ました、前島埠頭名物ゴンズイ~(/ω\) その後、5時間くらいはゴンズイ祭りに~:;(∩´﹏`∩);:
10時を回ったくらいに小振りながらようやくチヌが釣れました。!(^^)! それから今のシーズンの定番サイズのチヌが3匹釣れてまぁまぁ粘ったかいが有りましたね~(^^♪
いよいよこれからが本番です♪ 楽しみです~(#^.^#)
チヌ4枚(27cm級~23cm級)、ゴンズイ20、アジ1、ウグイ、1ボラ1

 

YouTubeえむでテレビジョン55を見てね~(^^♪


8/9(金) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今日は久々にシロギスの投げ釣りに若狭高浜海岸に~~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
真夏の太陽が照り付ける前の3時間くらいをメドに早朝5時のスタートです。第一投から良型の丸々としたシロギスが釣れて活性はかなり良さそうです。
その後も4連、3連と釣れて数も上がり真夏の太陽が照り付けてきた8時半頃の撤収としました。心地良いシロギスの当たりを堪能できました~(^^♪
シロギス29匹(20cm~マイクロピン)、メゴチ5、チャリコ2

YouTubeえむでテレビジョン54を見てね~(^^♪


8/7(水) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は前回のリベンジで再び前島埠頭右岸にチヌを求めて~ε==================((((´ー`)
いつものように早朝5時のスタート、ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります…が・・・今日も水面にはウグイの大群が・・・(/ω\)
これは・・・今回も苦しいかも・・・? 開始から時間が過ぎてもチヌの気配は無く木っ端グレが数匹釣れてくるだけ・・・(/ω\) ウグイも・・・
結局、チヌは釣れずに降参です~降参です~(/ω\)
グレ7匹(20cm~木っ端)、ウグイ1、アジ1

 

YouTubeえむでテレビジョン53を見てね~(^^♪


7/25(木) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回も夏チヌを求めて前島埠頭右岸に~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー
いつものように早朝5時のスタート!気配は良さそうでう~(^^♪ ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
開始から2時間が過ぎた頃から海面にはウグイの大群が~:;(∩´﹏`∩);: これは・・・ダンゴが海底まで届かない~(/ω\)
これだけウグイがいると・・・チヌも近寄れません~(/ω\) ボラが3回かかったくらいで早々に引き揚げました~(/ω\)
アジ5、グレ1、ウグイ1


7/20(土) 舞鶴前島埠頭北岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回もチヌを求めて前島埠頭に~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
朝、出掛けに雨降りで止むのを待って約1時間の出遅れ~です。いつもの場所には先客が・・・それではと以前から気になっていた北岸の先端部に~(#^^#)
取りあえずポイントを定め釣り開始です。ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。いつものように開始から2時間でチヌ1枚上がりました。
続いてはボラ、しばらくしてチヌ2枚目釣れて一息です~(^^♪ しかしその後はさっぱりでフグのみでした~:;(∩´﹏`∩);: 最近は渋い感じですね~(*‘ω‘ *)
チヌ2枚(27cm級)、ボラ1(50cm級)、フグ2、アジ1

 

7/13(土) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日は好調にチヌを釣り上げてる前島埠頭に今回も期待をもって~C= C= C= C= C=ヘ; ̄ー ̄)ノ すたこら~♪ 
いつものように早朝5時くらいの開始! 天候、海況、風も無しの絶好のコンデションです♪ 早速、ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります
う~ん、今日はなんかまったりとした潮の流れですがどうでしょうか? 開始から2時間、3時間と過ぎてようやく20cm級のグレが釣れました。これは魚が集まってきたようですが・・・・
しかしその後もパッとせず途中、暴走超特急のボラが掛かったくらいで木っ端グレが数匹釣れてダンゴ切れと降雨で昼過ぎに撤収としました。今日はダメでしたね~(/ω\)
グレ4(20cm級~木っ端)、ボラ1(50cm級)、アジ1、ギンポ1(30cm級)、ウグイ1

 

7/7(日) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は絶好調モードが続くチヌのかかり釣りに前島埠頭に~~ε==================((((´ー`)
いつものように早朝5時前の開始! ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。第一投で何か釣れた! かなりの重量感と強い引き! まさか・・・( ゚Д゚)
海面に姿を現したのは・・・巨チヌ~!(^^)! すんなり玉網に収め幸先の良いロケットスタート! 長らくチヌ釣りをしてますが第一投から釣れたのは初めてです~(^^♪
その後もボチボチとカイズクラスを釣り上げて11時くらいにはダンゴ切れで帰宅としました。絶好調モードです、チヌ釣り~( ̄▽ ̄)
チヌ4枚(43.8cm~27cm級)、グレ1(23cm級)、アジ1

 


7/1(月) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

本日は約1ヶ月ぶりにシロギスの投げ釣りに高浜海岸に~~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
いつものように早朝5時の開始。若宮海岸を攻めますが第一投からゴミがかかり即、場所移動です。100mほど移動するもこれまた五味ケ谷・・・:;(∩´﹏`∩);:
更に30mほど移動してようやくシロギスの当たりを捉え20cm級の良型をゲット! 続いて小型ながら匹数を伸ばしていきます。今日はシロギスはここのスパンにしかおりません。
数日間、海が荒れたせいで海中は藻だらけです。9時頃までやりましてそれなりに釣れたので良しとしました~(^^♪ これからは海水浴シーズンに入るので早朝のみの釣りとなります。
シロギス39匹(20cm~マイクロピン)

 


6/27(木) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は前回にチヌの数釣りが出来た前島埠頭にε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー
ということで今回もチヌの数釣りを目当てに頑張ります! 早朝5時のスタート、いつものようにダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
これまたいつものように開始から2時間が過ぎた頃、小チヌが釣れてどうやら魚がボチボチ集まってきたようです。しばらくしてチヌと思いきやボラが~(/ω\)
気を取り直してやってますと今度はボラと思いきや良型のチヌが~!(^^)! その後も良型のチヌを追加して蔓延の笑みで帰宅しました。やめられまへん!かかり釣り~( ^^) _U~~
チヌ5枚(37cm、35cmと30~20cm級)、ボラ2(50~60cm級)、アジ1(18cm級)

 

6/12(水) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は前回に良型チヌを釣り上げた前島埠頭に・・・スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/
今日も天候、海況、風も無しの絶好のコンデションです♪ 早朝5時頃の開始! いつものようにダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。
やはり最初はまったく反応無しも餌だけは取られる展開です。開始から2時間ぐらいが過ぎた頃、竿先がぐ~と入り、ミニサイズのチヌが釣れました。
その後、しばらくして夏チヌを思わせるような25cmクラスのチヌが釣れだし、サンバソウも加わり賑やかに~(^^♪ 餌切れの午前11時くらいには小チヌの数釣りの開幕を
思わせるような釣果となりました。今後は更に期待が持てそうな気配でした~(^^♪ 前島埠頭の定番ゴンズイの姿はまだありませんでした。
チヌ7枚(25cm級~ミニサイズ)、サンバソウ1(20cm級)

 

6/9(日) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は前回の釣行で良型グレの回遊が見られた千歳第一防波堤に~ε==================((((´ー`)
日曜釣行とあって早朝午前5時前でも釣り人の姿が~( ゚Д゚) しかしながら場所は空いてそうなのでレッツゴー(*^^*) 午前5時前の開始!
ダンゴ爆弾をどんどん投下して魚を集めにかかります。いつものようにフグ、ベラのオンパレードから始まり延々と続きます・・・(/ω\)
開始から2時間くらいでようやくアコウ、木っ端グレと釣れました。その後、良型グレも上がりホッと一息です。しばらくすると流れ藻がうろつくようになり釣りづらくなりました。
我慢して続行してると今までとは違う強い引きが~!(^^)! 良型のチヌのお出ましです。(^^♪ これでお土産も確保出来たので意気揚々と引き上げました~(^^♪
チヌ1枚(37.0cm)、グレ5匹(27cm~木っ端)、アコウ1(20cm級)、カワハギ1、ササノハベラ13、オハグロベラ6、フグ7、アジ1

 


6/4(火) 舞鶴前島埠頭右岸 (対象魚チヌ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日は今年初めての前島埠頭にチヌを求めて~C= C= C= C= C= C= 。・゚゚┏(T0T)┛ウァァァァァァ
例年ですとここは8月からがシーズンインですが、今年は5月から高温が続きもしかしたら釣れるかも~? ということで試釣も兼ねて午前5時前の開始!
どんどんダンゴ爆弾を投下して魚を集めにかかります。開始からしばらくはダンゴ当たりもなく静かですがエサは無くなってます~?何かは居るみたいです?
開始から2時間が過ぎた頃、明確なダンゴ当たりが出るようになり、ダンゴが割れて直ぐに明確な当たりを捉えますと・・・強烈な引き込みが~( ゚Д゚) チヌの引きです!
水面には40cmクラスのチヌの姿が~!(^^)! やった~! 釣れました! 居ましたチヌ! これでチヌが居ることが分かりました。 今後期待大です~(^^♪
その後、同じような当たりも有りましたが針ハズレでバラしました~(/ω\) 後はアジ、グレが釣れて10時半ごろに撤収としました。
チヌ2枚(41.5cm、小チヌ)、グレ1(22cm級)、アジ3(16cm級)

 

6/3(月) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

本日は佳境を迎えつつあるシロギスの投げ釣りに高浜海岸に~~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
前回は夕方の短時間の釣りでしたが、今回は早朝からの釣りで数を釣りたいですね~(#^.^#) 午前5時前の開始! 第一投から3連で釣れてきます~(^^♪
その後も3連、4連と順調に数を上げ納竿の8時半ごろにはかなりの匹数となり餌切れで撤収としました。今年は型は小さいものの数が出る傾向ですかね~(#^^#)
シロギス58匹(16cm~マイクロピン)、ガッチョ3

 

5/27(日) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今日は夕方の2時間だけシロギスの投げ釣りに高浜海岸に~~⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!
午後5時の開始、第一投から小型ですが順調にシロギスが釣れてきますが、今日はやたらとガッチョが多い・・・(/ω\) ガッチョの3連も有りました~(^^♪
納竿の7時くらいまでにボチボチ数も出て撤収としました。これからもどんどん期待が持てそうです。
シロギス21匹(15~ピン)、ガッチョ11

 

5/21(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日はチヌ、グレをターゲットに千歳第一防波堤に~ε==================((((´ー`)
前回はベラ、フグとかわき役の魚しか釣れませんでしたが、今回はどうでしょうか~? 早朝5時の開始! 天候、海況文句なしの絶好のコンデションです♪
早速、ベラのお出ましです。その後もベラ、フグといつものような展開に~(*‘ω‘ *) 開始から3時間くらいが過ぎた頃に良型グレをゲット! その後もやや小ぶりのグレも釣れtました。
いよいよ、良型グレのシーズンの到来を予感できる釣となりました~(^^♪ 6月に入れば数も出ると思います~( ^^) _U~~
グレ2匹(30cm、23cm)、オハグロベラ3、ササノハベラ11、フグ3

 


5/17(金) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今日は前回から1週間が過ぎたシロギスの投げ釣りに高浜海岸に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
接岸で9匹、次に15匹と釣れる数も多くなって好機到来の予感ですが今回はどうでしょうか・・・? 早朝5時頃の開始! 絶好のコンデションです♪
第一投から小型主体に連で釣れてきます。少しづつ場所移動しながら数を上げて行きます(^^♪ 餌切れの8時頃には数もボチボチ上がり撤収としました。
コンコンブルブルと魚信も活発になり楽しめました~(#^.^#) 本番間近ですかね~?
シロギス26匹(小型)、メゴチ3

 

5/15(水) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は前回巨大チヌを釣り上げた千歳第一防波堤に夢よもう一度~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!
ということで柳の下のもう一匹を狙いましたが・・・? 早朝、5時頃の開始!ダンゴ爆弾を投下して魚を集めにかかります。先ずはベラ、フグと常連さんのお出ましです。
その後もダンゴを打ち続けますが釣れてくるのはわき役さんばかりです。最後の方でグレが釣れただけでチヌは釣れませんでした~(/ω\)
しかしながら、ダンゴ当たりも出るようになり活性はかなり上がってきてるようです。これからがますます楽しみです~♪
グレ1匹(20cm級)、ササノハベラ10、オハグロベラ3、フグ3、ガシラ1、アジ1(20xm級)メバル1、

 

5/11(土) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今日は昨日に続き、連闘で前回接岸が確認できたシロギスの投げ釣りに若狭高浜海岸に~ε==================((((´ー`)
前回の釣行から1週間ほど経ち、活性は上がってるはずですがどうでしょうか~? 早朝6時頃の開始! 若宮海岸で第一投から小型が2連と出足好調ですが型が小さいので少し移動です。
立石海岸では良型の3連とやはり前回より上向きです。しかしながら陽が昇り始めるとまったく釣れなくなり、9時前に帰還としました。これから更に釣れてくると思います~(^^♪
シロギス15匹(18cm~ピン)、メゴチ3、アオリイカ1(赤ちゃん)

 

5/10(金) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚チヌ、グレ、アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は少し早いですがチヌやグレを狙いに千歳第一防波堤に~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
季節は5月上旬、すっかり春の陽気というか初夏の陽気?となりましたが海況はどんなもんですかね~? 早朝6時頃の開始!
天候,海況とも良し、少し風が有りますがなんとかなりそうです♪ 開始からデカフグ、ベラ、ガシラと何かしら釣れてきて活性は良さそうですね~(^^♪
しばらくすると遂にその時がやってきました~! 竿先にかすかに当たりが出て大合わせ! 今までとは違う手応え! 根掛かり? 違う! 重量感のある引きが~( ゚Д゚)
グイグイと引っ張る引きでかなりの大物と確信、水面に巨大なチヌの姿が~!(^^)! やったぁ~!巨大チヌだ! 慎重に玉網に掬いゲット!! これはデカい!
早速メジャーで計測、50cm超え~! 今年の初チヌ、令和の初チヌが見事年無しでした~!(^^)! 超満足で引き揚げました~(^_-)-☆
チヌ1枚(51.5cm)、ベラ10、フグ4、ガシラ2、グレ1(木っ端)

 



5/5(日) 福井県若狭高浜海岸 (対象魚・シロギス) 投げ釣り 砂浜海岸釣り

今回は5月に入り、もうボチボチとシロギスの接岸を確認できないか? と下調べに若狭高浜海岸に~ε==================((((´ー`)
今日は夕方5時頃からの短時間の釣りです。最初の場所では釣れずに次の場所でシロギスが連で釣れ接岸を確認しました。まだまだはしりということで型は小さいです。
その後も連で釣れたりで9匹の釣果となりました。まだ引きも弱く釣れてたというのもありました。今後に期待できそうです~(^^♪
シロギス9匹(小型)、ガッチョ1

 

4/28(火) おおい町成和 成和川河口 (対象魚スズキ) 電気ウキフカセ釣り 護岸釣り

本日はボチボチシーズンインとなるスズキの夜釣りにおおい町に~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
最近はこれといった釣果に恵まれずどうしたものかと思案の末、起死回生の一発を狙っての釣行です~(^^♪ 夕方6時ごろの開始!
エサのアオイソメの1匹掛けで電気ウキの当たりを待ちますと開始から1時間くらいが過ぎた頃、電気ウキが海中に引き込まれ確かな当たりが・・・!(^^)!
大合わせ!強い引きでかなりの大物と確信! 暗い中、玉網に収まったのは40cm級のスズキ(ハネ)でした~(^^♪ 久々の釣果に喜びが絶えませんでした~(*^^)v
平成最後の釣果がスズキとなり感無量です~(^_-)-☆ 令和になっても良い釣果に恵まれますように~(^^♪
スズキ(ハネ)38cm1匹、フグ1 

 


4/14(日) 近況報告

3/9(土)以来、数回に渡りチヌ釣りに出かけましたがまったく釣れません~(/ω\) 丸ボーズ含む6連敗です~:;(∩´﹏`∩);: 
4月に入り骨休めで季節の風物詩イサザ(シロウオ)の捕獲調査に出掛けたりと釣りは一休みでした。
しかしながら水温も少しづつ上昇基調になり本格的釣行までもう少しの我慢ですかね~(^^♪ 
尚、YouTubeえむでテレビジョンではそれぞれの模様を配信してますのでどうぞお楽しみください~(^^♪


爆釣 3/9(土) 若狭高浜第二人工島 (対象魚・ガシラ) 穴釣り ブラクリ仕掛け 護岸釣

本日も前回と同じくガシラの穴釣りに第二人工島に 
今日も前回同様に絶好のコンデションです~(^^♪ 砂浜を歩き護岸に到着、午前10時前の開始です! エサはイワシの切り身です♪ 
第一投から良型ガシラ! 次も良型と今日は型が良いですね~(^^♪ 次から次に良型含むガシラ祭りの展開となってクーラーも賑やかに~!(^^)!
これ以上釣っても・・・というわけで大漁旗を上げたい気分でお昼過ぎの撤収としました。これで今年の穴釣りは終了です。次回からはチヌの乗っ込みに行きますね~(^_-)-☆
ガシラ26匹(23cm~15cm)

   


3/3(日) 若狭高浜第二人工島 (対象魚・ガシラ) 穴釣り ブラクリ仕掛け 護岸釣

今回もガシラの穴釣りに今度は第二人工島に~ε==================((((´ー`)
今日も前回に続き絶好のコンデションです~(^^♪ 早速、良い穴を見つけて探りますと出て来るわ、出て来るわ良型含むガシラ祭りに~(^^)/
超良型を含みたくさん釣れまして~!(^^)! 超満足で1時間程で引き揚げました。9個仕掛けを持っていきましたが全部ロストでした~(*´з`)
もたもたしてるとすぐに穴に潜られて出てきませんね~(*‘ω‘ *) あと一回くらいは行くかもです~(^^♪ やめられまへん!穴釣り~(^_-)-☆
ガシラ17匹(15~25cm)、ササノハベラ1

 
YouTube・えむでテレビジョン㉙を字幕モードで見てね~(^^♪

2/25(月) 若狭高浜第一人工島 (対象魚・ガシラ) 穴釣り ブラクリ仕掛け 護岸釣り

本日は連闘でガシラの穴釣りに高浜へ~スタコラサッサ(((((((((((((;・ ・)
今年は暖冬でもうすでに小春日和のベタ凪の絶好の穴釣りコンデションです~(^^♪ 今年もたくさんのガシラが石積みの穴に入ってるかなぁ~(^^♪ 
餌のアジをスーパーで100円で購入、短冊に切り早速釣り開始! 午後1時頃の開始です♪ 数投後からは小型、良型とガシラが次から次に釣れてきます~(^^♪ 期待通りです~(^^♪
約1時間半くらいでかなり釣り上げ仕掛けが全部ロストしたので超満足で帰還しました~(^^)/ 今日は狭い範囲だけしか攻められませんでしたが後日また挑戦したいですね~(^_-)-☆
ガシラ20匹(15~20cm)

 
YouTube・えむでテレビジョン㉘を字幕モードでみてね~(^^♪

ダブルヘッダー① 2/24(日) 舞鶴 大丹生第一護岸提 (対象魚チヌ、グレ) ウキフカセ 護岸釣り

ようやく寒さも緩み本日は小春日和の天候で早速、大丹生第一護岸堤に~ε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!
本日も絶好のコンデションです~(^^♪ 午前9時頃の開始、・・・? 誰かポイントに素潜りで漁をしてる・・・??? 漁師さんのようです~(*´з`)
というわけで魚が釣れるわけもなく当然のごとく丸ボーズでした~(/ω\)

ダブルヘッダー② 2/24(日) 若狭高浜東側漁港防波堤→西側漁港防波堤 (対象魚・メバル) 半夜釣り のべ竿電気ウキ小釣り 堤防釣り

日中の釣りが中途半端でしたので夜釣りでメバルを狙いに高浜に~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
午後5:30頃の開始、シラサエビで頑張りましたが・・・小メバル2匹の釣果でトボトボと帰宅しました~(/ω\) 今日はサッパリでした~(/ω\) 


2/2(土) 舞鶴 大丹生第一護岸提 (対象魚チヌ、グレ) ウキフカセ 護岸釣り

本日も好調に寒グレが釣れる大丹生第一護岸堤に~ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ.
今日も天候、風無し、海況良しの絶好のコンデションです~♪ いつものように午前10時前の開始でコマセを上撒きでどんどん撒いて魚を集めに掛かます。
しかし今日は連日の時雨大雨で水温が下がり魚の活性は超悪くまったく生命反応が有りません~(/ω\) 一度だけウキが沈みましたが・・・空振り~(/ω\)
その後、納竿の午後1:30まで一度も当たりが無く敗北で帰還しました~(/ω\) 次回はリベンジを~(^^)/


1/25(金) 舞鶴 大丹生第一護岸提 (対象魚チヌ、グレ) ウキフカセ 護岸釣り

本日も寒グレをターゲットに大丹生第一護岸堤に向かい~ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ
今日も天候、風、海況良しの絶好のコンデションです~(^^♪ 午前10時前の開始で早速コマセを上撒きして魚を集めにかかります~(^^♪ そんなには寒くない感じです。
しばらくして本日の一匹目の魚は・・・フグ~(*‘ω‘ *) お次は25cm級のグレが上り、ボーズは免れてホッと一息です。昼食のきつねどん兵衛を食べて、メバル、木っ端グレを
追加しその後に明確なウキ当たりから30cm級グレが心地良い引きで上り午後1:30頃に撤収としました。今日も楽しい釣りが出来て気持ちも良好ですね~(^^)/ ウキウキ~(^0_0^)
グレ3匹(木っ端~29.5cm)、メバル1、フグ1

 
YouTube・えむでテレビジョン㉗を字幕モードで見てね♪

1/19(土) 舞鶴 大丹生第一護岸提 (対象魚チヌ、グレ) ウキフカセ 護岸釣り

本日は前回のリベンジで再び大丹生第一護岸堤にウキフカセ釣りに~⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!
気温が2℃で寒いですが天候は良さそうですし風も弱い、海況も良しでなんとか今年の初釣果を期待したいです~(#^^#) 遅めの10時前の開始で柄杓で上撒きコマセで魚を集めに掛かります。
開始から1時間ほどしてウキが入り出てきません~( ;∀;) すかさず大合わせ! 掛かった!!! 大物ではないが強い引きで上がってきたのは25cm級のグレ~!(^^)! 
今年初のお魚は良型グレでした~(^^)/ その後、同型グレを1匹追加して午後1:30頃に撤収としました~(^^♪ リベンジできましたね~(^0_0^) 次回も頑張ります~(^_-)-☆
グレ2匹(25cm級)

 
YouTube・えむでテレビジョン㉖を字幕モードで見てね♪

初釣り 1/14(月) 舞鶴 大丹生第一護岸提 (対象魚チヌ、グレ) ウキフカセ 護岸釣り

2019.初釣りに大丹生第一護岸に行ってきました~⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!! 例年より相当早いスタートです。( ̄▽ ̄)
今年の冬は暖冬気味で積雪もなく今日も朝は冷え込みましたが日中は良い天気で小春日和の絶好のコンデションでしたが・・・釣果は・・・?
朝、遅めの10時前くらいのスタートで今日はウキフカセ釣りで撒き餌も上撒きでやりました。さすがにダンゴかかり釣りは冷たくてダンゴが握れませんね~(*‘ω‘ *)
開始からしばらくして何やらウキが入りそうで入らないという小魚らしい当たりが有りましたがズぼ~と沈む当たりは終日なく結局、魚を見る事のない丸ボーズで初釣りを終了~(/ω\)
今年初のお魚を見ることはできませんでしたがいよいよ今年もスタートを切りました~!(^^)! 今年もよろしくお願いします。~(^^♪


12/10(火)・・・12/9(火)に釣れたグレは塩焼きで頂きました~(^^♪

 

8/25(日)・・・この日の釣れたシロギスは天ぷら、南蛮漬けで頂きました~(^^♪

 

7/21(日)・・・7/20(土)に釣れたチヌ2枚は塩焼きで頂きました~(^^♪

 

6/4(火)・・・6/3(月)に釣れたシロギス58匹を天ぷらと南蛮漬けにしました。

   

5/30(木)・・・5/18(土)に前日に釣れたシロギス26匹を天ぷらと南蛮漬けで頂きました。

 

4/30(火)・・・4/28(日)のスズキは4等分の切り身にして塩焼きで頂きました♪

   

3/11(月)・・・3/9(土)に釣り上げたガシラは全て唐揚げとなりました~♪

 

2/26(火)・・・2.25(月)に釣り上げたガシラは唐揚げにしました~(^^♪

 

1/19(土)・・・本日釣れたグレは煮付けにして頂きました~(^^♪

     

1/14(月)・・・ 1/13(日)に今年の釣り大漁祈願に遠方の魚神社に行ってきました~(^^♪ 祈願のお守りを買ってきました~(#^.^#)