2015年

11/22(日)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ・良型アジ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

今回は久々の日曜釣行です。いつものように早朝から前島埠頭にε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
いつもの定位置に陣取り午前6時半過ぎの開始です・・・(;^ω^) 天候、海況、風も無しでベストコンデションです。('ω')ノ ダンゴ爆弾連続投下で魚を集めます。
しかし、いつまでたっても魚の活性悪く、何も釣れません。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 前回と同様で中層でウグイが攻撃してきてダンゴ爆弾が空中分解します。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
10時半過ぎに待望の定番チヌが釣れて一安心も今日はこの1枚だけの貧釣果に終わりました。・・・(´・ω・`) 前島埠頭小チヌの数釣りも終焉の季節となったようですね~ε= (´∞` ) ハァー
チヌ(25cm級)1枚、ウグイ3、ヒイラギ1 次回からはウキフカセ釣りの試釣りをしようかと・・・r(-◎ω◎-) 考え中.....

 

11/13(金)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ・良型アジ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

何かと多忙で約2週間ぶりの釣行です。何はともあれ急いで前島埠頭に スタタタタタッ(((((((((((_´Д`) アイーン な、なんと先客が・・・ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
仕方なく少し離れた場所でやることに・・・11月も半ばとなり早朝は寒いですね~(*´з`) 日の出もますます遅くなり午前6:30の開始!無風、曇り、海況もベストコンデション・・・♪ 早速、ダンゴ爆弾を連続投下します。
先客さんは竿を2本出してアジ釣りのようです。横目で見ていると良型のアジを次から次に上げています。(~ヘ~;)ウーン 30cm近いような大きなアジです!うらやましい~(o ̄∇ ̄)o!!ガーン こちらも負けずと・・・(*´з`)
ベストコンデションとは裏腹に開始から2時間はなにも釣れません・・・(;´・ω・) 8時ごろ先客さんが帰られたのを見計らい場所移動! ダンゴ爆弾を打ち直し、しばらくするとようやくウグイがスレで釣れてきました・・・(・へ・;;)うーむ・・・・
 しかし9時を回った辺りで25cm級定番チヌが3連チャンで上がりました。(*^^)v ところが10時を回ると又もや沈黙の時間が・・・( ̄へ ̄|||) ウーム 中層にウグイが大挙してダンゴが空中爆発して底に落ちません・・・「(゚~゚o)ウゥーン
 固く握ると今度は底でなかなか割れません・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ 。粘り腰で頑張ります。午後1時を過ぎたくらいに久々にチヌの姿が・・・v( ̄ー ̄)v 納竿の午後4:30までに定番チヌ5枚追加して夕暮れとともに海を後にしました。
チヌ8枚(25cm級)、ボラ1(50cm級)、チャリコ1、ゴンズイ5、ウグイ1 今回は粘りで好釣果となりました~(^_-)vブイブイッ

 

10/30(金)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ・良型アジ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

本日も休日は釣りに行こう~♪ ということでまたまた前島埠頭にε========ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!! 午前6時前に到着も先客が・・・( ;∀;) 仕方無く少し離れた場所で開始です。
天候、海況、風も無し♪ 早速、午前6時15分ごろから開始で、ダンゴ爆弾を連続投下し魚を集めます。今回も最初はゴンズイ2連発。ダンゴ爆弾投下から2時間余りでようやく25cm級チヌが連続で上り
一安心です。その後はボラが集まりだしダンゴ海底到達でダンゴをメッチャ転がし釣りにならない状態が・・・ε= (´∞` ) ハァー 時折、巨ボラがスレ掛かりして大変です。10時過ぎには先客がお帰りに
なったのを見計らい場所移動。新たにダンゴ爆弾を連続投下で魚を集めます。マダ?o(^o^)oマダ? しかしここでもボラの集中攻撃に合い釣りになりません。チャリコがたまに間隙を縫って釣れるくらいで
ダメです。おまけに昼を回った頃からいつもの強風が吹き荒れてますます釣りづらくなりました・・・||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!! 午後4時前まで粘りましたが好釣果とはなりませんでした。 o(TヘTo) クゥ
チヌ(25cm級)2枚、チャリコ4、ボラ(50~60cm)多数、ゴンズイ8、シマイサキ1、フグ1、サッパ1

   
巨ボラ多数で身体破壊です・・・(/ω\)

爆釣! 10/26(月)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ・良型アジ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

今回も好釣果が期待できる前島埠頭に迷わずε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
天候、海況、風も許容範囲!ますます夜明けが遅くなり午前6時過ぎの開始!♪ ダンゴ爆弾を連続投下で魚を集めます。やはり最初はゴンズイのお出ましです。(^^)ニコ
すぐに良型アジをゲット! 続けさまに良型アジが釣れます。(*^-°)v オッケェー♪  8時過ぎごろから定番サイズのチヌも上がりだし絶好調の予感!! (* ̄σー ̄)ゞヘヘ♪ドンナモンダイ!
時折、巨ボラも混じりあっという間に時間が過ぎていきます。午後からは頻繁に巨ボラが掛かり取り込むのに一苦労です。(>▽<;; アセアセ その後もチヌが釣れてスカリも重たくなり・・・d(⌒ー⌒) グッ!!
納竿の午後4時前までラストまでチヌが釣れて今回も前島埠頭、爆釣となりました~凸(*▼▼) テレルゼ コノヤロー
チヌ(25cm級)12枚、アジ(21~23cm)3、チャリコ1、ゴンズイ1、ウグイ2、シロギス1、ヒイラギ1、ボラ(50~60cm級)6の釣果
巨ボラを6回も掛けて背中、腰に大変なダメージが・・・肩も脱臼したかも~(Tーヾ)エグエグ..

   

10/20(火)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

今回は8月に大爆釣した前島埠頭に久しぶりに・・・只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!
午前6時に現場到着で誰もいません・・・オッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ! 天候、海況、風も無しのベストコンデション!v('▽^*)ォッヶー♪
早速、ダンゴ爆弾を連続投下して魚を集めます。いつものように最初は雑魚の登場です。ひたすらダンゴを打ち返していると近場では珍しいような良型のアジが釣れました・・・(*^^*)
その後もチャリコ、ゴンズイと適当に退屈しない程度に釣れてきます。良型アジも混じってお土産にはいいですね~(*^^)v 開始から3時間が過ぎた9時ごろに待望のチヌが上がりました・・・サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
型は今頃の定番サイズです。その後もボラ、雑魚、良型アジ、定番サイズのチヌが上り、スカリも賑やかになってきました。y(^ー^)yピース! お昼を回った頃から正面からの風が強くなり釣りずらくなってきました・・(;´・ω・)
という訳で午後1時半に早めの撤収としましたが、今回も前島埠頭の釣り上出来でした~ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ~♪
チヌ(27cm級)4枚、グレ(25cm級)1、アジ(10~23cm級)7、チャリコ3、ウミタナゴ(27cm級)1、ヒイラギ1、シマイサキ1、ゴンズイ6、ボラ(55cm級)2、ウグイ1

   

10/13(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ・アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

10月に入り半ばとなりましたが多忙でなかなか釣りに行けません・・・(*´з`) 本日はつかの間の休日で早速、第一防波堤に(((((((/;_;)/ ヒィィイイー!!
天候、海況良し、風も弱い・・・(;^ω^) 午前6時前の開始。開始から2時間、ダンゴの当たりは有るものの何も釣れません。ようやくカワハギが釣れましたが後続が有りません・・・州´ー`州マッタリ
ひたすらダンゴを打ち返すも活性は悪いままで雑魚が釣れるのみです。・・・┌┤´д`├┐ダル~  お昼を回った頃から正面からの風が強風となりますます釣況が苦戦に・・・( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ
何とか午後4時まで粘りましたがたいした釣果もなくトボトボと引き上げました・・・~(mToT)/~~~ サラバジャー
カワハギ3、フグ6、ゴンズイ4、チャリコ1、グレ1、ボラ1、カンダイ1

   

9/30(水) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ・アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日で9月も終わり! いよいよ秋本番の季節となりましたが休日は釣りに~(^▽^)/ ということで前島埠頭に・・・? あら、先客が・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 予定を変えて第一防波堤にε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
日の出もますます遅くなり午前6時の開始! 天候良し、海況良しも風が吹きまくってます・・・(ノ_-;)ハア… これは釣りにくそう・・・ε-(ーдー)ハァ
開始直後に良型カワハギをゲット! しかしその後はまったく活性悪しで何も釣れません・・・(*´з`) 風もますます強くなり・・・(*´ο`*)=3 はふぅん 時折、雑魚が釣れるのみです。
結局、納竿の午後2時までにたいした獲物もなくトボトボと引き上げました・・・(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
グレ(22cm級)4、カワハギ1、フグ4、ゴンズイ1、チャリコ1、ハオコゼ1

 

9/19(土) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ・アコウ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今回も土曜休日で前回に続き人混みの中の釣りを覚悟で第一防波堤にε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!! 
日の出もずいぶん遅くなり午前5時45分の開始!天候、海況、風も良しです。♪ 一番乗りでしたが間もなく人混みの中の釣りに・・・ ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
開始から2時間前くらいが過ぎた頃に定番アコウが釣れました。(;^ω^) その後も小物が退屈しない程度に釣れてきます。(^ー^* )フフ♪ 25cm級チヌも姿を見せスカリも賑やかに・・・v( ̄ー ̄)v
お昼近くになり、正面からの風が強くなり釣りづらくなるものの、チヌ、グレ、アコウ追加と雑魚が多数釣れて楽しい時間が過ぎていきます。やめられまへん!ダンゴかかり釣り!!ヽ(*^^*)ノ
午後2時に撤収しました。今回も大物は出ませんでしたが、雑魚を含めたくさんの魚が釣れてあっという間の9時間がが過ぎました~(^^♪ 次回は大物が釣れますように~((o(゙ε゙)o))ウズウズ
チヌ3枚(25cm級)、グレ12(20cm級)、フグ10、ゴンズイ9、アコウ3、アジ2、ハオコゼ3、ササノハベラ1

 

9/5(土) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

先週に続き土曜休日で今回は久々に第二防波堤に...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 道中、どこもかしこも釣り人で一杯です・・・( ̄Д ̄;;
日の出も遅くなり早朝5時半過ぎの開始です!天候、海況、風も穏やかでベストコンデションです・・・(;^ω^) 開始早々からやたらと根掛かりが多発・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
まず最初にチャリコが釣れました。(*^^*) その後はダンゴ当たりは有るものの魚が釣れません。(´・ω・`) その後、小振りのアコウが釣れてスカリに入りました・・・('ω')ノ
8時半を過ぎた頃から防波堤も満員御礼状態でごった返してきました。サビキ釣り、投げ釣り、イカ釣り、タコ釣り、ダンゴ釣りと大勢の人で大変です・・・ε-(ーдー)ハァ
午前9時ごろに明確な当たりから25cm級チヌが釣れて一安心です。サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ 今日はあまり活性が良くなくてダンゴ当たりも止まり沈黙の時間が・・・(*´ω`*)
11時くらいに同型チヌを追加、アコウも追加して、千歳の定番テンタクルズも追加して、お昼を回った頃から次第に強風となり、午後2時に撤収しました。今日は大物は出ませんでした・・・(*´з`)
チヌ2枚(25cm級) グレ2(木っ端)、チャリコ5、ササノハベラ3、フグ1、ギンポ1、アコウ2、ガシラ1、タコ1、ハオコゼ1

 

大爆釣!!! 8/29(土)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

仕事が多忙でようやく釣りに行ける時間が出来ました。('ω')ノ 約20日ぶりの釣行です。前島埠頭にε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
8月も終盤で日の出も遅くなり早朝5時半の開始です。天候曇り、海況良し、風も無しでベストコンデションです・・・ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ ダンゴ爆弾投下!
開始すぐに前島埠頭定番のゴンズイの登場です。ε= (´∞` ) ハァー 今日もゴンズイ祭りか~と思いつつ、40分後に待望のチヌが上がりました。20cm級の小チヌですがやはり嬉しいですね~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノランラン♪
その後、チャリコがやたらと掛かり、ゴンズイと続きます。7時半を回るころから25cm級チヌが上がりだし、8時半を過ぎたころからはチヌ、チヌ、チヌと一転チヌ祭りに突入です。クルクル(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-) (゚∇^*)v⌒☆ブイッ
20~25cm級チヌが入れ食い状態になり、真昼の12時には明確な当たりから小チヌとは違う強烈な引き込みで大物が・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ  ドラグも逆回転!! ガマ磯RXR・0号が満月に・・・才才-!!w(゚o゚*)w
水面に現れたのは巨大なチヌ!!! やっとのことで玉網に掬いゲット!!! こ、これは・・・デカい!!! (・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!! まさしく年無しです・・・v(`皿´)ノ~'' ヤッター!! 生涯2枚目の年無しです。('ω')ノ
その後もチヌ祭りは続き自己最高枚数も記録して10年に1度有るか無いかの大爆釣を午後1時に終了しました。こんなチヌの入れ食いって有るんですね~(⌒▽⌒;) オッドロキー  やめられまへん!ダンゴかかり釣り・・・(*^^)v
チヌ30枚(20~52cm)、チャリコ9、ゴンズイ8、グレ1(木っ端)、アジ1、ウミタナゴ1 

   
チヌの数が多すぎて写真に入りきりませんでした・・・(*^^)v

8/10(月)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

真夏日が連日続く猛暑の夏、海水温もヒートアップ状態で、お魚さんもバテてないですかね~ヽ(^。^)ノアリャアリャ という訳で今回は前島埠頭にε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
今日も真夏の太陽が降り注ぎそうな予感! 涼しい早朝5時過ぎの開始!天候、海況、風も無しでベストコンデションです。o(*^▽^*)o~♪ ダンゴ爆弾投下開始!
1時間ほどしてダンゴ当たりも出だし、前島埠頭恒例のゴンズイが釣れました。その後しばらくして小チヌが上がり、しばらくすると良型シロギスが釣れました。ここは海底が砂地混じりです。
その後はゴンズイ、ゴンズイと針を外すのに大変です。ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。 10時を回ると猛暑が襲い掛かります。(;´・ω・) 熱中症に気を付けて水分補給です。σ◇(・_・;)ゴクゴク
10時半を過ぎたころから25cm級チヌが上がりだし、4枚追加・・・ v( ̄ー ̄)v 11時過ぎから北風が吹きだし強風に・・・( ̄× ̄)b゙NG!! 午後1時にダンゴも切れて納竿としました。
チヌ(20~25cm)5枚、シロギス(20、13cm)2、ゴンズイ7、ウグイ1 いよいよ前島埠頭小チヌの数釣りのシーズン突入の模様です。うふ♪(* ̄ー ̄)v

 

8/4(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

連日の猛暑で海の中も温泉状態で釣れた魚も温かいような・・・(?_?) 今回も第一防波堤に、ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
今日も猛暑、猛暑! 早朝から熱波が海を覆って、汗がタラ~・・・(゚_゚i)タラー・・・ 海況、天候、風も無しですがどんなもんですかね~(?_?) 5時20分の開始!
今日はダンゴ爆弾投下直後から魚の反応が頻発して、活性は超良さそうです。♪ ベラ、グレと続けて上がります。ヾ(@~▽~@)ノ 次から次にグレ(手の平級)が金太郎飴のように上がります。
中に30cm級も釣れてガマ磯VR0.8号が心地よく曲がります。(*`д´)b OK! 日が昇るにつれて極暑に・・・(@Д@; アセアセ・・・ 熱中症にならないように水分補給をして釣ります。
結局、ダンゴ切れ納竿の12:30までにグレ(30cm~手の平級)25、ササノハベラ4、フグ1の釣果で今回もグレの舞踊りとなりました~・・・(/・0・) ういぃぃっす

 

7/30(木) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は完全休日で心行くまで釣りに~♪ という訳で今回は第一防波堤にε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
天候、海況、風も無しで絶好のコンデションです♪ 早朝5時過ぎの開始! 魚が集まるまでひたすらダンゴ爆弾投下です。(^^♪ 開始早々からベラのオンパレード・・・o(´д`)oァーゥー
しかし、ダンゴが効きだした8時過ぎにはグレが釣れだしました。('ω')ノ 8:30頃には30cm級グレも上り木っ端も混じってグレ祭りの様相に~o((=゚ェ^=))o''ワクワク♪
11時過ぎには良型アコウも釣れて絶好調に~(*^^)v お昼12時過ぎには超大型テンタクルズも釣れて釣果も賑やかに・・・わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪
今日は活性が良く、何かしら釣れて納竿の午後1:30までの時間があっという間に過ぎました~ヾ(=^▽^=)ノ やめられまへん♪ ダンゴかかり釣り~(^0^*オッホホ
グレ(30cm~木っ端)22匹、オハグロベラ1、キュウセンベラ3、ササノハベラ7、フグ3、アコウ(30cm)1、カンダイ(幼魚)1、タコ(超大型)1

 

7/20(月) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

本日は海の日の祝日♪ 海の日には釣りへ~♪ということで奥様にお願いして早朝だけの釣りに第二防波堤に⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!
天候は良いですが風が強く、海況も潮の流れが速く、渦を巻いてる・・・(/ω\) そしてゴミだらけ・・・/(@゚ペ@)ウーン でも5時前のスタート!
いつものように出だしはガシラ、ハオコゼといつものお魚が顔を見せます。ヾ(=^▽^=)ノ 6時半ごろには小ぶりなテンタクルズも釣れて・・・(‐^▽^‐)オーホッホ
その後は強風にあおられ釣りにならず、お約束通りに8時半ごろに撤収しました。 チャリコ(22cm級)2、ガシラ2、ハオコゼ3、タコ1

   

7/14(火)舞鶴前島埠頭右岸壁(対象魚チヌ) 堤防釣り ダンゴかかり釣り

今日は今年初の前島埠頭にC= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ 台風の影響で南風が強く追い風になる前島に行きました('ω')ノ
早朝5時前の開始! 1時間半ほどはまったく当たり無し・・・((+_+)) がしかし、6:30頃に前触れもなくダンゴ割れから穂先が思い切り突っ込んだ!! すかさず大合わせ!!
ガツン・・・掛かった!! ゴンゴンとまさしくチヌの引きです。今日はガマ磯RXR・0号を使っていますので鞭のごとく竿が曲がってます。快感~♪ イクぅ~♪
水面に35cm級チヌの姿が・・・o(*^▽^*)o~♪ 玉網に掬いゲット!! やりましたぁ~(*^^*) その後は、日が昇るにつれて猛暑、猛暑で焼きつきそうです (・へ・;;)うーむ・・・・
しばらくしてふと沖合を見るとどこかで見たようなスカリが流されてる・・・オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ… なんとスカリが外れて流されてる・・・∑(ёロё)ホエー!!
はるか沖合をどんぶらこ~♪ドンブラコ~♪と流れた行くのをただただ見つめるだけ・・・"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック(;O;) 釣れたチヌとスカリに (T∇T)ノ~(T-T)ノ~(T∇T)ノ~(T-T)ノ~ サヨーナラー
いう訳で戦意喪失! 9:30に撤収いだしました・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック チヌ(35cm級)1、コノシロ1、ヒイラギ1

 
釣れた時に写真撮っておいてよかった~♪

7/10(金) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日も大物を求めて、今回は第二防波堤にε=ε=ε=ε=\(;´□`)/
天候、海況、風も無しのベストコンデションでっす(*^^*) 早朝5時前のスタート! 開始2投目からガシラ、続いてアコウ、再びアコウ、続いてガシラとモーニング設定状態です・・・o(^▽^)oキャハハハ
かなりの好活性です。開始から2時間半過ぎ頃の7:30頃に30cm級グレ上がりました・・・v( ̄ー ̄)v その後も良型25cm級サンバソウ、グレ追加です=*^-^*=にこっ♪
昼過ぎ13:00頃に穂先の微妙な当たりを捉えた!!ガツン!!掛かった!! ゴンゴンとチヌ独特の引き!! ムム!! 水面にやはりチヌが・・・30cm級です。玉網に掬いゲット!!
すぐに続いて又もや穂先に明確な当たりが・・・!!! ガツン!!! 掛かった!!! どえらい重量感!!! ドラグが逆回転!!! 快感~♪ イクぅ~♪
(@゜Д゜@;)あら・・・? 重たくてリールが滑る!!! ギヤが破損!!! 重たいだけで引かない?? もしかして・・・(;¬д¬) アヤシイ 水面にバカでかいテンタクルズが・・・ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
今年お初の巨タコを追加して14時に撤収でございます~サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ 今日は多種魚でかなり疲れましたですぅ~_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!
チヌ(30cm級)1枚、グレ2(28~25cm級)、サンバソウ(25cm級)1、アコウ2、ガシラ2、チャリコ2、ハオコゼ4、ササノハベラ1、フグ3、メバル1、タコ1、メサバ2、アジ1

   

 


7/4(土) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日も休日は釣り! 先日大物を上げた第一防波堤にまっしぐら・・・ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ
天候、海況、風も無しでベストコンデションです。o(*^▽^*)o~♪ 早朝5:15開始! いつものように開始からいつまでたっても雑魚ばかりで・・・(〃´o`)=3 フゥ
午前は小ましなチャリコだけ。ε= (´∞` ) ハァー お昼からも雑魚のオンパレードで・・・ヽ(*´▽)ノオテアゲー♪
結局、納竿の14:30までに大物気配すら有りませんでした。今回もベラのお祭りでした~(Tーヾ)エグエグ...
チャリコ1、グレ(木っ端)8、アコウ1、ササノハベラ9、オハグロベラ1、アジ2、ゴンズイ1、ハオコゼ4、フグ3全て放流でございます~ m(。・ε・。)mスイマソ-ン

 

6/30(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

休みは釣り三昧・・・(*^^*) ということで今日の休日も第一防波堤にε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ  現場到着も忘れ物が・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン  出戻り、再び現場到着!・・・m(。・ε・。)mスイマソ-ン
出遅れで早朝5:45スタート! 天候は良好も風が強く、釣りにくそうな感じです・・・「(´へ`;ウーム  開始からしばらくは雑魚ばかりです。しかし、今日は木っ端ですがグレが釣れてきますので退屈しません・・・(^^♪
午前10時過ぎにダンゴ割れから穂先が入り、大合わせ!掛かった!ゴンゴンと相当な重量感とチヌのような感じの引き!! これはかなりの大物です!! ボラの引きではないですね。沖に出ようとしたところを
ガマ磯VR0.8号でしのぎます!! がしかし、3度目の締め込みで無念のハリス切れ・・・( ̄× ̄)b゙NG!! 魚影は見ませんでしたがチヌならかなりの大物でした~(TT▽TT)ダァー
それから1時間余り過ぎたころ、再びダンゴ割れから穂先に明確な当たりが・・・((o(○`ε´○)o))ワクワク これもかなりの大物の引きと重量感!! グイグイ引き込む!! 岸壁の方に張り付いてきた!!( ;∀;)
今度は逃がすまいと必死でこらえます。ドラグも逆回転!! 気持ちいい~♪ 快感~~♪ イクぅ~~(*^^)v 水面にイヤミの歯の出た赤い魚が・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・ で、出たぁ~巨カンダイ!!!
去年もお目にかかりましたね~ ちわ~v( ̄∇ ̄)v デカいカンダイだわ・・・( ;∀;) その後納竿の14時半までは退屈しない程度に木っ端グレ祭りが続いたのでした・・・('ω')ノ
グレ25~15cmが11匹、ササノハベラ4、ハオコゼ4、フグ4、メサバ1、カンダイ41cmが1匹

 
 

6/26(金) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日は早朝より大物の獲物を求めて第一防波堤に ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
あいにくの雨降りですが風が無いので釣りはできそうです(*^^*) 午前5時の開始! 今日も活性はボチボチですが、釣れてくるのは雑魚ばかりです・・・(*´з`)
弱い雨も次第に強い雨になり二重にカッパを着ていてもずぶ濡れ状態に・・・(;´・ω・) 相変わらず釣れてくるのはベラ、ベラ、ハオコゼ、ベラ・・・o(´д`)oァーゥー
今年最初のグレが釣れるも20cm級の木っ端です。結局、納竿のお昼12時まで大物は上がらず、アコウ、ガシラ、チャリコも20cm級でがっかりでした。・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3
終日、ベラ祭りの感じでした・・・(/ω\) アコウ1、チャリコ、ガシラ1、ササノハベラ9、ハオコゼ4、フグ2、メサバ1、グレ1(木っ端)

 

6/23(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

今日は急な休みが入りお昼からの釣行です。準備を整え第一防波堤に(;~〓~) アセアセ ⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!
天候、海況とも良し! 午後12:20開始です♪ 真昼ということで活性悪しで3時間程は雑魚ばかりです。(*´з`) その後、良型チャリコが上がりました。(*`д´)b OK!
開始から5時間超午後17時頃穂先が入り、掛かった!かなりの大物と分かる重量感とモーレツな引き!! ガマ磯VR0.8号が限界まで曲がりドラグがズルズル逆回転!! 快感~イクぅ~♪(^^♪
この引きは・・・(¬o¬)----☆ 怪しい・・・ボラだね~(━_━)ゝウーム 綱引き格闘3分、水面にはやはり巨ボラが・・・イヤ(≧ヘ≦ ))(( ≧ヘ≦)イヤ 60cmの巨ボラ 
その後22cm級アコウ追加して午後18:30に撤収しました。やはり早朝からの方が良さそうです。アジが回ってきました。厄介な雑魚が増えました~(/ω\)チャリコ1、アコウ1、ササノハベラ1、メサバ1、ハオコゼ3、ボラ1、アジ5、フグ2

   

6/19(金) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

前回、今年初のチヌを釣り上げ勢いで今回は第二防波堤に・・・ふははは┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3
今日は朝からあいにくの雨模様で悪コンデションの釣りになりそうです・・・「(゚~゚o)ウゥーン 早朝5時開始!
20分も経たないうちに穂先が入り大合わせ!掛かった!地を切るまではかなりの重量感でドラグが逆回転! 快感~イクぅ~♪ (‐^▽^‐) オーホッホ
水面には良型アコウが・・・ゲット!(*^^)v その後はいつものように雑魚ばかりで・・・時折、チャリコ、カワハギくらいで納竿の午後3時までハオコゼ祭りが続いたのでした・・・(/ω\)
終日雨降りでカッパを着ていても濡れちゃいました~ ヘックション(>ω<)/。・゚゚・
アコウ25cm級1、チャリコ3、ハオコゼ8、ササノハベラ5、フグ4、カワハギ1、メサバ1

 

6/13(土) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣リ

お~い♪ チヌさん、グレさんどこにおりますのん~?いくらなんでももういてはりますやろ~( 」´0`)」オォーイ!
という訳で今回も獲物を求めて第一防波堤にε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ふははは('ω')ノ  天候、海況ともベリーグッド♪ 午前5時前の開始!
ドンドン、ひたすらダンゴを打ち続けます♪ 開始から40分が過ぎた5時半ごろ穂先が明確に入り大合わせ! 掛かった!ガマ磯VR0.8号が弧を描く!ドラグも逆回転!!快感~イクぅ~(*^^)v
かなりの重量感とゴンゴンと強烈な引き!! これは・・・チヌ独特の引き!!(〃゚д゚;A アセアセ・・・ 引きから良型に違いないですね~(;^ω^) 水面にやはり良型チヌの姿が!!!
今年初の良型チヌが玉網に収まりました~ォッヶォッヶ♪(* ̄∇ ̄)/  しかし、今回はこの1枚のみで納竿の午後14時までは雑魚ばかりでした・・・(~ヘ~;)ウーン
ダンゴの当たりもかなり出てきていよいよ本番シーズン突入の予感です((o(*^^*)o))わくわく
チヌ38cmが1枚、チャリコ1、ササノハベラ3、ハオコゼ3、キュウセンベラ1、メサバ1

 

6/1(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣り

お~い?チヌ、グレさんもういてはりますか~...?^^);・・)?゚◇゚)? てなわけで今回も第一防波堤にε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
早朝5時の開始!天候、海況ともベリーグッド! ひたすらダンゴを投入して魚を集めます。やはり始めは雑魚ばかりです。開始から3時間半が過ぎた8時半ごろ穂先が入り・・・!
掛かった! ??(・_・*)(*・_・)(*~^~)/?? うん? 根掛かり? いや違う!底でかなりの重量感と重い引き!! ドラグが逆回転!  これは・・・? 久々の快感!!! イクぅ~(*^^*)
かなりの重量感のある引きで水面に良型アコウが・・・ヘ(ё_ё)ノ ワーイ 玉網で掬いゲット!!!・・・o(*^▽^*)o~♪ 28cm級アコウです。
しかし、後が続かず納竿の午後2時過ぎまでは大物は今回も釣れませんでした。・・・(-⊥-。三。-⊥-)フルフル しかし、かなり活性はあって次回は必ず・・・((o(゙ε゙)o))ウズウズ
アコウ28cm級1、ササノハベラ6、フグ4、チャリコ2、メバル2、アイナメ1、ハオコゼ1

 

5/26(火) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣り

お~い!チヌ、グレもういてますか~ヾ(@~▽~@)ノほへぇ?  という訳で今回も第一防波堤に早朝よりイッテキマース=========”└|∵|┐
天候、海況とも大良好、5時のスタートです。開始から1時間程は当たり無しです。ダンゴが効きだすと雑魚が釣れてきます。定番ガシラ、フグ、ハオコゼ、ベラです。
8時半ごろに穂先が入り、小ましなチャリコが上がりました。(;^ω^) しかし今回も大物の気配は無く小物ばかりでした・・・(*´ω`*) 
しかし、確実に活性は上がってる気配で今日はダンゴ当たりも出ましたし次回は大物が釣れる予感が・・・ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
ササノハベラ4、フグ3、ガシラ2、チャリコ1、ハオコゼ1、メバル1

 

5/18(月) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣り

前回の釣り行から10日過ぎましてもうボチボチとチヌ、グレおりまへんか~(;^ω^) という訳で今回は第一防波堤にヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))
早朝5時過ぎの開始!天候、海況ともGOO!風がやや強いですが支障なしです。開始からすぐに定番ハオコゼ・・・(;´・ω・) その後もフグ、ハオコゼとまだまだ冬のような海の中ですね~(~ヘ~;)ウーン
午前8:30頃にまぁまぁの引きで良型ガシラ君が釣れました。(*^^*) その後もベラ、ハオコゼと雑魚ばかりです。(・へ・;;)うーむ・・・・
10時を回った当たりで穂先が突っ込みチャリコの3連発・・・ヽ(=´▽`=)ノ チャリコが出てきましたよ。♪ しかし納竿の11:30まで大物は今回も姿を見せませんでした・・・「(゚~゚o)ウゥーン
釣れた魚はまだ冷たく、まだ海底は早春の感じでした。 ガシラ1、チャリコ3、ハオコゼ5、ササノハベラ2、フグ2、ギンポ1

 

5/8(金) 舞鶴千歳第二防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣り

ゴールデンウィークも終わり平日の穏やかな日々が戻ってきました。今回は千歳第二防波堤に……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
早朝5時の開始、天候、海況も良し!風が少々吹いてますが支障なしです。(^◇^) 第一投からミニガシラ、その後ハオコゼ2匹と活性は有るようです。( ;∀;)
しかし、その後の5時間はまったく当たり無しでダメでした・・・(´・ω・`) 今回も大物の気配すら無しでまだ半月くらいはダンゴかかり釣りは早いような感じでした。
ミニガシラ1、ハオコゼ2


5/3(日) 舞鶴千歳第一防波堤 (対象魚・チヌ・グレ) ダンゴかかり釣り 堤防釣り

ゴールデンウィーク真っ只中、日曜という日が開いてしまったので混雑を予想しながら釣りに・・・今回は地元の千歳に半年ぶりにダンゴかかり釣りに・・・ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
夜明けとともに出発しましたが千歳の第一防波堤には誰もいません。ゆっくりと準備を開始して午前5時15分開始!1投目から当たりが出ますね~(?_?)
エサ取りはいるみたいです。開始から3時間はガシラ、ハオコゼ、フグ、ベラといった小物ばかっりで大物の感触はまったく無し。結局11半までの6時間余りで大物は掛かりませんでした・・・(*´з`)
まだ海の底は早春のような感じで活性は悪いようでした。ガシラ3、ハオコゼ2、ササノハベラ2、フグ1の釣果

 


初釣り遠征 4/21(火) 宮津岩滝阿蘇海護岸提 (対象魚・チヌ) ウキフカセ釣り 護岸釣り

長い冬の寒い季節も終わり、桜の咲く季節となりました。昨年11月7日に納竿して約半年間のご無沙汰でございます・・・(;^ω^)
という訳で、2015.いよいよ釣りスタートです!ちわ~v( ̄∇ ̄)v 今年の初釣りは遠征敢行!宮津岩滝の阿蘇海に ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪
天気、海況ともボチボチですね~♪ 午前8時の開始。既に常連の釣り師が4名ほど・・・(;O;) 護岸提半ば付近に陣取りました~(^◇^)
なんせ、久々のウキフカセ釣りですから仕掛けも慎重に行います。開始からしばらくはウキに何の変化もなくず~と辛抱の時間・・・(;´・ω・) 11時くらいに
エサの確認で竿を上げてみると何やら付いてる・・・・(?_?) ムム、ありゃ(*´з`) 今年最初に釣れたのは・・・マハゼ君でした~(*´ω`*)
その後も全く当たり無しで時間が過ぎていきます。お昼も回った1時前、ウキに微妙な当たりが・・・((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪ 5秒ほど経ってウキがスローモーションのように
海中に沈みました・・・w( ▼o▼ )w オオォォ!! 素早く大合わせ!! ガツン!掛かった!! ゴンゴンとかなりの引きと重量感!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
これはまさしくチヌの引き!! 1度目、2度目の引き込みを何とか耐えて海中に45cm超くらいのチヌの姿が・・・(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~
しかし・・・3度目の引き込みで・・・ハリスが切れた・・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! バラしちゃったです~o(´д`)oァーゥー
てな訳で今日はこれがクライマックスで後は何の当たりも有りませんでした。(´・ω・`) 今年も全開でえむでの海釣り塾の開始ですぅ~ヨロシク(^○^)/

 

本日の釣果 マハゼ1匹のみ


ようこそえむでの海釣り塾・・・ 雑学教室

えむでが暇つぶしに雑学を書き込みます

 

2015年


11/14(土)・・・昨日釣れたチヌの残りでアクアパッツァを作りました~♪

   
イタリア料理ですので奥様と白ワインで乾杯です~(^^♪

11/13(金)・・・今回もチヌとチャリコ(クロダイとアカダイ)の塩焼きです♪ レモンを絞って頂きました~♪
チヌはお造りにもしました♪

     
ビールで奥様と乾杯~ (^^♪

10/30(土)・・・今回はチヌとチャリコの黒、赤のタイの塩焼きです。♪

     
黒と赤どちらも超美味でした~♪ ∪ヽ(;・3・)ノ彡☆ 酒持ってこーい

10/20(火)・・・今回は良型アジが4匹釣れたので塩焼きで頂きました♪ アジはぜんごが有るので下ごしらえをしっかりしてフライパンで塩焼きしました~(*^^)v

   

アジの塩焼き、超美味でした~酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!


10/13(火・・・カワハギ、チャリコ、グレとお造りにして頂きました~♪ 魚が小さく、捌きにくい~(/ω\))

 

9/30(水)・・・今回はグレとカワハギの簡単カルパッチョです。とろろ昆布で仕上げました。

 

8/29(土)・・・今回もチヌはカルパッチヨ風で頂きました♪ □Dヽ(^○^)イタダキマース!!

 
チヌ3枚での調理です

8/4(火)・・・今日はグレとレタスの涼しいカルパッチヨ風でございます~o(^▽^)oキャハハハ

 

7/30(木)・・・本日はタコとアコウのカルパッチヨで頂きました♪

   

7/20(月)・・・今回はチャリコはお刺身でタコは湯がいて頂きました♪ 右はかんぴょうの甘辛煮でございます~♪ついでに作りました~('ω')ノ

   

7/14(火)・・・えむでの釣りアイテム③ えむでの海釣り塾、第三のアイテムガマ磯RXR・0号5.3mです~♪
ボラ65cmでも折れません。鞭のようなしなやかさです♪

 

7/10(金)・・・今日はタコがカルパッチヨに、魚はお刺身で頂きました♪ (チヌ、グレ、アコウ、サンバソウ、メバル)

   

6/30(火)・・・今日はグレのカルパッチョです♪

 


6/26(金)・・・今日も釣魚はカルパッチョにして頂きました♪ (アコウ、ガシラ、チャリコ)

   

右は自前のセロリの松前漬けです♪ 一晩寝かせて完成です。 酒の肴、ご飯のお供にピッタンコです(;^ω^)

6/23(火)・・・今日は料理魚2匹ですから丁寧に捌いて三度カルパッチョにしました。(チャリコ、アコウ)

 

奥様から注文が、「玉ねぎ厚く切りすぎ」ですと(/ω\) 次回はスライサーでもっと薄く切ります♪

6/19(金)・・・今回釣れたお魚は魚3目カルパッチョにして頂きました♪ (アコウ、チャリコ、カワハギ)

魚の切り身は昆布締めにしました。超美味ですね~♪


6/13(土)・・・今回はチヌのカルパッチョに挑戦しました♪ 奥様にも協力してもらい見事完成です!♪

 

美味しいですね~d( ̄◇ ̄)b グッ♪ (チヌ、チャリコ)


6/1(火)・・・今回も釣れたアコウ、チャリコ、メバル、アイナメは生きたまま〆てその場でお刺身にしてお持ち帰りしました。美味しくいただきました。~~旦_(^‥^=)~ イタダキマスニャ

 

アコウのお刺身は超美味いですね~(*^^*)


5/26(火)・・・今回もガシラ、チャリコ、メバルとお刺身で頂きました。魚が小さく裁きにくいですね~(*´ω`*)

 

5/18(月)・・・本日釣れたガシラ、チャリコはお刺身で頂きました。今回は皮もすいて小骨も無く美味しく食べれました。
私も釣魚調理人の第一歩を歩みだしました。♪

 

5/3(日)・・・えむでの釣りアイテム② ダンゴかかり釣り用のガマ磯VR・0.8号・5.3m  ダンゴかかり釣り用ですが春の大物用に使ってます。

 
 
今日釣れたガシラ君は見事?お刺身となりました (自我調理)

4/21(火)・・・えむでの釣りアイテム① ウキフカセ用のガマ磯RXR・1号・5.3m  ウキフカセのみの使用アイテムです。

   

本日の岩滝阿蘇海護岸堤の様子です。