シフトノブ交換。
今日は前々から不満だった、シフトノブの交換をしました。過去に乗っていた全ての車に「円形」のシフトノブを取り付けていました。そんな関係で今回も円形シフトノブに交換しました。好きな理由としては「手にしっくり馴染む」・「ある程度重量があるのでギヤが入りやすい」・「どこから触っても丸い」等々です。
取り付ける前のシフトノブはこんな感じです。これはこれでいいのですが、何かノーマルっぽいので嫌でした。まずはこのノーマルを外す事から始めました。
まあ外しといっても左に回して外すだけですがね・・・。でも結構固いですよ。危ないからエンジンは切っておこうね。(昔エンジンをかけっぱなして作業していてギヤが入ってしまい車が飛び出した経験有り)
ポロンッっと外れました。
結構重いですよ。
今回取り付けるのはRAZOのアルミノブ・WRCタイプ(クロムメッキ)である。値段は3240円です。(税抜き)ちなみにヘビーウェイトで148gです。
シャフト径がロードスターは10ミリですので10ミリ用アダプターを取り付けビスで固定。そしてノブをシャフトにねじ込んでいきます。まっすぐねじこんでいきます。結構固いが頑張って入れました。そして完了したのが右図です。雰囲気が変ったでしょ?