【風吹山弁財天院。探訪編】
和歌山県は岩出町。大阪との県境の風吹峠のトンネル手前に ひっそりと鎮座する【風吹山弁財天院】。 この非常に交通量の多い場所で人々から忘れられた感のある この神社を訪れてみた。 |
![]() |
和歌山県岩出町根来のラブホテル街を抜け、2〜300m程峠を昇る と、ひっそりと右手に【風吹山弁財天院】が見えます。 普通に車で走っていればきっと見逃しそうなこの神社。 採掘場が横にある為か、物凄い砂嵐です。 仮面ライダー対ショッカーの対決でもしてそうな所のデルタ地帯にありま す。 |
![]() |
砂漠のような所に車を止め神社内へと歩を進めました。 やたら埃っぽく、のっけから只ならぬ雰囲気がムンムンです。 同時に生体反応も感じられません。 |
![]() |
橋を渡るといきなり右手に不気味な塔が!! そのリアルな塔にビビリながら横を見ると、【神霊の泉】と書かれて あるのを発見。 取り合えず手と口を洗おうと思いました。 神様に失礼ですものね!! |
![]() |
蛇口かよ!!(笑) 普通龍のオブジェの口から、ジョボジョボ。。。と出てるんちゃうんかい 気を取り直し、手を洗い、刺すような視線を感じ後ろを振り向くと・・・・。 |
![]() |
でっ!!・・・・・こわっ!!(笑) しかもデカイ。。。。 鼻の穴に蜂の巣がありました。 |
![]() |
横から見た所です。 意外と薄べったっ!!(笑) 松井秀喜並の耳たぶです。金運が良さそうで羨ましい。 ←の像を見とれていると、後方から『私も注目してよ』と呼ばれた 気がしたので振り返ると・・・。 |
![]() |
温和なお顔ですかよ!(笑) 私はこの風吹山ワンダーランドに恐れをなしたので社務所でお話でも 聞こうと思いました。 こんな所は宮司さんにこの神社の由来・いわれ等を聞くに限る。。。。 そう思い、社務所を探す管理人です。 |
![]() |
・・・・って荒廃ですかよ!!(笑) 雑草ボウボウやし。。。 【事務所入り口】と書かれた看板が郷愁を誘います。 |
![]() |
灯篭にもこんなイタズラをされ、風吹山ワンダーランドの神様も 悲しんでおられるに違いありません。 |
![]() |
遠のく意識の中、なんとか気を取り直し、このワンダーランドの メインである【風吹山弁財天】様にお祈りしようと思いました。 採掘場からの粉塵による物か、かなり埃っぽい感じです。 しめ縄の所の昭和初期を感じさせる裸電球が涙を誘います。 |
![]() |
中に入ると、弁天さんの写真が所狭しと飾られています。 粉塵で真っ白になったガラスケースや額縁。 セピア色の写真が、俗世間から忘れられた、この神社の悲哀を 感じ、そして考えさせられました。 ちゃんと記帳も出来、線香まで無料(笑) |
![]() |
神前で鈴を打ち鳴らし、【参拝の仕方】に書かれてあった通りに インドの呪文を3回唱え、次に願い事を3回唱えます。 最後にお礼を3回唱え終了・・・らしいです。 そして振り返ると、弁天様がこちらを見下ろしておられました(笑) 私にはとても落ち着ける所でした。 また訪れたい・・・・と思わせる風吹山弁財天院でした。 |