 |
大峰の旅館街を進むと看板が現れました。
ここは迷わず「しあわせ行き」に舵をとりました!!」
だ!!誰や!「お前は不幸の生きる化石やからの!」
なんて言ってる・・いや叫んでる奴は!! |
 |
ちなみにここから先は「女人結界」であります。
私も将来女性になったら、ここから先には進めないのですね
・・・などと股間を擦りながら余計な心配をしたのでした。 |
 |
車をごろごろ進めると「ごろごろ茶屋」を発見。
ここが名水「ごろごろ水汲み場」であります。
早く日本名水100選である「ごろごろ水」を飲んでみたくて
喉をごろごろ鳴らしながら300円も払い泣く泣くピットイン。 |
 |
300円を惜しみつつ泣きながら水を汲みに行きました。
水汲み場にはごろごろした体型のご婦人と旦那が鬼の首
を取ったかの様に根こそぎ汲んでいました。
その横では呑気に携帯で写真を取るトッちゃん坊やが
いました。 |
 |
そこで私もペットボトルに汲みました。
・・て同じ300円でこの差はなんじゃ!
一応「名水巡り」レポなのでお味なんぞ語ってみる。
「つめた〜〜〜いのね」(笑)
冷たいので味なんて分かりません(笑) |
 |
口の中が冷たくて痺れていたので天川温泉隣にある
喫茶店に入り名物の「名水コーヒー」と「名水くず餅」を
注文。
ちなみに「名水胡麻豆腐」「名水とうふ」もラインナップされて
います。
「しそジュース」や「たんぽぽコーヒー」なんかも有り、
心と身体に優しいお店なんですよ。(ヨイショっと)
おっちゃん。宣伝しといたぜ(笑) |
 |
お店のおっちゃんと長々と話し込んでしまいました。
色々と天川の歴史や山の事を教えてくれてありがとう。
「たんぽぽコーヒー」の作り方も教えてもらいました。
とても勉強になりました。今度は是非「たんぽぽコーヒー」を
飲みに来ますね。
これだから一人旅は止められ無いです。
※:ロールオーバーします。表は「名水コーヒー」まろやかな
味で美味しいです。裏は「名水くず餅」です。コシがあって
美味しいです。コブ茶付き(笑) |
 |
楽しいお話を沢山聞かせてくれたので、生薬の入浴剤を
お土産に買い、暖かな気分で帰路に着いたのでした。 |