TRD メイクアップヘッドランプハウジング

ヘッドランプをブラックアウトするとだいぶ雰囲気が変わると思い購入しました。

作業をされる場合は必ず自己責任で行ってください。
今回の作業はヘッドランプを分解します。場合によっては涙目等の水害が発生しますので
注意して作業を行ってください。

TRD メイクアップヘッドランプハウジング

品番 81100-GS801
30,450円(税込)

※ガスケット左右込
純正の状態です。
ヘッドライトASSYを外す準備をします。
エンジンルーム内のカバーを外します。
拡大画像の赤丸のカバーを外します。

クリップは中央を押せば爪が外れます。
復元時はクリップの下から
ポッチを押して爪をフリーの状態にします。

画像をクリックすると拡大します
いきなりバンパー外れています(笑)
夢中で外していたら写真撮るの
忘れていました。
ヘッドライトASSYを外します。
ネジは全部で4つあります。拡大画像
赤丸付近と、車体外側に1つです。

画像をクリックすると拡大します。
ヘッドライトASSY外れました。
いよいよヘッドライトを分解します。
ヘッドランプ下側にネジが3つあるので
外しておきます。
ネジを外しただけではレンズが
外れませんので、ドライヤーで
シール剤を暖めながら外していきます。
なかなか外れてくれませんので、
マッタリ熱して作業します。
レンズ外れました。マッタリと1時間以上
かかりました(疲)
まだ片方だと思うと先が長いです。
純正のハウジングです。
ターンランプ部分のレンズは
再利用しますので、外してブラック
ハウジングの方へ装着します。
裏側ネジ2本です。
ハウジングを外した状態です。
ヘッドランプガスケット
品番81132-30A60  1,120円(税抜)
(交換する場合は左右で2個必要になります。)

ブラックハウジングに
同梱されていました。

ちなみに18系マジェスタは
品番81132-30B00  1,060円(税抜)
ヘッドランプ本体に残ったシール剤を
取り除いたあとにガスケットを
組付けます。余らずピッタリと
収まります。付属の粘着剤で
結合します。

画像をクリックすると拡大します。
ハウジングを組付け、元の手順で
復元すればOKです。とりあえず
運転席側の交換が終わりました。
判りにくいですが違いの参考に

画像をクリックすると拡大します。
いきなりですが、完成しました。
外もすっかり暗くなりました。
思っていたより時間がかかり、
外はもう「冷えび〜え」でした。
しかし結構印象が変わりました(^v^)
今度日中に写真を撮りなおそうと
思います。

画像をクリックすると拡大します。
-インプレッション-
クラウンも2年が経とうとしていましたので、何か変化がほしいと思い今回のDIYを
行いました。しかし今回の作業終了後、ロー、ハイ、ターンランプと問題なく
作動していたのですが、AFS/OFFのランプが点滅しています。説明書を見ると、
レベリング、AFSの異常が考えられると載っていました。
とりあえずディーラーに電話して状況を話すとカプラーの挿し忘れではないか?
との返答でした。もう一度バンパーを外すして見てみようと思い、エンジンルームのカバーを
外していた時に何気なくヘッドライトのレベリングモーターのカプラーを触ったら・・・
抜けていました(笑)ディーラのサービスの方、グッジョブ!
( ̄ε ̄)b


戻るにはこのページを閉じてください。


Copyright Masa Allrights Reserved 2004-2006

ご意見・ご感想はこちらまで