5月31日ですが、5月のページがいっぱいなので6月に入れました。

バイカウツギ(卯の花)

名前が分かりませんが、気に入りました。

スカシユリ、中の花はまた別の花です。

ゼフィランサスが咲き始めました。

中が黄色で白い花びら、これもきれいです。

ガザニア

ジャガイモは半分掘り上げました。
まだ少し早くて、小さいです。
玉ねぎは3分の2抜いて、残りはもう少し置きます。

6月11日
10日ぶりに来ました。花が増え、木が伸びて、草もみごとでした。

左は玄関の右側の花壇。
花壇の外側、工事の砂に埋もれて、芝生は消えていましたが、また少しずつ復活してきました。
下は、その向かいの花壇、水道の所です。

南の花壇で、この2つは同じ花壇です。
角度を変えて写してみました。
中心にさくらんぼの木、ピンクは、カワラナデシコ、、ギボウシもありますが、あとはほとんどハーブです。

このハーブ畑を少しご紹介。

手前の紫がペインテッドセージ、少し見える隣の赤はちぇりーセージ・上の小さくこんもり黄色っぽいのがゴールデンセージです。

上の写真の白い点々に見えるのが、これ。
ローマンカモミールです。
ノースボールにそっくりですが、葉がちがいます。

これも上の写真にあります。
カレープラント、カレーの香りです。

このブルーは何とかミント。
その後ろのひょろひょろ赤い花は赤いのに、名前は白蝶草。よく見ると蝶がとまっているようです。

6月25日小雨
載せていませんが、アジサイがきれいでした。

ギボウシの花
とても長く伸びていました。
後ろの木は栗の木、いくつ実がとれるでしょうか。

グラジオラス、何種類かの色がさいています。

ストケシア
レースのような花びらがきれいです。

黄色いクラスぺディア、茎が長くてボンボンがかわいいです。
後ろの赤はバラ、ちょっと小さいですね。

カボチャ・スイカ・サツマイモは順調です。畑が空いていたので、遅いのですが、インゲンと枝豆を植えてきました。