5月13日
赤いドイツアザミと紫のデルフィニウム

5月3日
アルメリアだったかな?
向こうには西の海が見えます。

あやめの種類

ふんわりボリジの中のジキタリス

6月3日
花がたくさん咲いています。
赤はバラ、オレンジはスカシユリ、黄色はクラスぺディア。白い点々はローマンカモミール。

タチアオイ

カンパニュラ

ホタルブクロ

ディル
実物はもっとエレガント。とっても気に入りました。

赤玉ねぎもあり、大きな玉ねぎでした。
これからくくってぶら下げます。

少し早いのですが、今使う分だけ掘ってきました。

6月30日
左が栗の木、小さな実がいっぱいついています。
ピンクはワイルドベルガモット。赤はチェリーセージ。
向こうに見える畑にマクワウリの苗を植えました。
この畑の左には、スイカとかぼちゃの畑、右に落花生畑とさつまいも畑があります。

グロりオーサ。
昨年植えた南の花壇の花と、これはリビング前の花壇の方の花。
今年はたくさん咲きました。

7月11日
エンゼルトランペットが咲いていました。

朝、雨が降っていて、2階から写しました。大きな花なので、目だってきれいです。

7月18日 サルスベリ(百日紅)とカラー
庭中に、鉄砲ユリがにょきにょき背を伸ばしてきました。