黒 鱒 日 記
「布村氏
年間ボーズほぼ確定」
日 付 :99/12/5 (日)
場 所 :雄琴・名鉄沖・山ノ下湾 (琵琶湖)
天 気 :曇り 水 温 :9.2℃〜12.5℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
|
西 田 |
3尾 |
28cm |
レイクポリス
クロステイルシャッド3インチ |
植 山 |
0尾 |
cm |
|
行 田 |
0尾 |
cm |
|
布 村 |
0尾 |
cm |
|
前日時点での降水確率が70%なのに誰からも中止連絡が入ってこない。 じゃあ、みんな雨具の装備が完璧かというと持ってもいない。 今後大きな事故に遭わなければ良いがと強く思った。ゲーリーワーム2袋買うのを控え、レインコートを買いましょう。
今日は私のVボートで行田氏のゴムボートを引っ張るというスタイルをとったため広範囲に移動できないので雄琴から名鉄の範囲で釣りをした。 AM8:00雄琴からスタート。
《雄琴(ロータリーピア)》
前回(11/20)同様、ロータリーピアマリーナから開始。
数キャストしてもノーバイト。 やっぱりバスの活性は下がっていた。
そんな中かなりのショートバイトが数回あり、AM8:35私がレイクポリス
クロステイルシャッド3インチ(アユカラー)のダウンショットで24cmゲット。
AM9:06、私がレイクポリス
クロステイルシャッド3インチ(アユカラー)のダウンショットで19cmゲット。
AM9:11、私がレイクポリス
クロステイルシャッド3インチ(アユカラー)のダウンショットで28cmゲット。
開始から一時間で3尾ゲットし、スタートダッシュをきれたのだが後が続かなかった。
もう少しロータリーピアで釣っていたかったのだが、どうもマリーナ内は釣り禁止のようでマリーナスタッフから注意を受け、雄琴港沖へ移動した。
雄琴港沖でも四人仲良くツネツネしたがほとんどバイトなし。
《名鉄沖》
ここでも四人仲良くツネツネしたがノーバイト。 風が強く吹き始めたので山ノ下湾内へ移動。
《山ノ下湾》
ここでも四人仲良くツネツネしたが行田氏に2度バイトがあったのみ。
ゴムボート組の行田&布村ペアは移動の際ボートに水が入ってきて、ズボンが濡れ戦意喪失気味になっており、私も体が芯から冷えてきたのでPM2:00終了した。
最近ギルバイトも減ってきた琵琶湖でどれだけ集中力が続くかが釣果を左右するシーズンとなった。 他のアングラーを眺めているとずうっとスピナーベイトを投げまくっている人とずうっとツネツネしている人とに二分しているように見える。(私は恥ずかしながら後者のツネツネ派です)
今回我々四人はツネツネ派で終始ツネツネした。 そして、し過ぎてしまい失敗した。
布村氏は今年5回釣りに行ったのだが、バスの姿を拝むことができなかった。 がんばれ布村
【西田】
|