黒 鱒 日 記

「久しぶりにホゲってしまいました」

    日 付 :99/11/23 (火) 

    場 所 :高山ダム (京都府) 

    天 気 :晴れ  水 温 :16.0℃〜16.5℃

Anglar 釣 果 Big One

西 田

0尾

cm

大 原

1尾

31cm

ゲーリー 4インチワーム

植 山

0尾

cm

行 田

1尾

 28cm

ゲーリー スリムセンコー4インチ

布 村

0尾

cm

 前回ボーズになりかけた高山ダムへ釣行した。 前回も夏水位より水位が9m上昇していたが、今日は更に5m上昇し、満水に近い状態に変わっていた。 釣れてないのかボート数は10艇程しか浮かんでなく、すぐにボートを下ろし、AM7:40出船。 行田艇とダムサイト側スロープで落ち合い、AM8:30フィッシングスタート。

 バスは多分深場に集まっていると判断し、最初からダウンショットをキャスト。
 しか〜し、長〜い間ノーバイト。 時計はすでにAM10:30。 体が芯から冷えてきて、気持ちは釣行後の温泉入浴へ飛んでいた。
 そんな中、大原氏に小さなアタリが1回あり、続いて私にもバイトありフッキングし針に乗ったがすぐにバラシてしまった。 暫くして植山氏にもバイトありフッキングし針に乗ったが今度は立木に巻かれてバラシてしまった。 この時は少しづつバスが近づいてきた感じを持ったのだが・・・。

 AM11:30、全員ノーフィッシュのまま昼食タイム。 その時近くにいたバサーに釣果を聞くと二人で3尾釣り「厳しい」と言っていたが釣れていた。 リグはやはりダウンショットメインだった。

 午後から滝のあるワンド内を攻めた。 開始からまたノーバイトが30分続き、滝から30m離れたポイントに到着。
 PM12:30そのポイントで、大原氏ゲーリー 4インチワーム(Wメロン ペッパー)のダウンショットにて待望となる31cmバスをゲット。(写真上) 水深12m前後の底でヒットしたのでランディングまでにかなりラインを巻かねばならず、かなりの長時間バスの引きを楽しんでいて、未だボーズの私としては非常に羨ましかった。
 PM12:53、行田氏も同ポイントでゲーリー スリムセンコー4インチ(Wメロン ペッパー)のダウンショットにて28cmバスをゲット。(写真下) 今までに見たことが無いデメキンバスであった。 その後も一度バイトがあったそうだ。
 私と植山氏と布村氏は午後からノーバイト。
 PM2:00雨が降り始めたので終了し、月ヶ瀬温泉で冷えた体・凍えた心を温めたのだった。


 今日の釣りがKTM社員としては最後の釣りとなりました。
 6年前、松本・森・西埜氏らとオカッパリからバス釣りを再開し、レンタルボート、ジョンボート、Vボートへとステップアップして参りました。 これからもルアーフッシングは止められそうにありません。
 今まで一緒に釣行した方、遊んでいただき有り難うございました。 そして、また今後も釣りに行きましょう。
 いつまでも・・・。

【西田】

大原氏に免許皆伝を授与する。 但し、ラバージグ・ノーシンカー・ダウンショットに限る
p991123a.jpg (19498 バイト)

行田氏がデメキンバスをゲット。 布村氏は○連続ボーズ?
p991123c.jpg (24180 バイト)

 

前回釣行のフィッシングレポートに戻る