黒 鱒 日 記
「風屋ダムのバスは春まで冬休みかな」
日 付 :99/11/6 (土)
場 所 :風屋ダム (奈良県)
天 気 :晴れ 水 温 :12.3℃〜17.1℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
Big One ルアー |
西 田 |
2尾 |
39cm |
ゲーリー
スリムセンコー4インチ |
吉 永 |
2尾 |
47cm |
ゲーリー
スリムセンコー4インチ |
|
|
|
|
AM5:00、吉永宅を出発。 AM7:00、風屋ダムバックウォータースロープに到着。 すでに10台程車が停まっていた。
AM7:40、フィッシングスタート。 しかし、一気にダムサイトまで下った為、実質開始時間はAM8:50スタートとなった。
風屋ダムは夏場にセンコーで爆釣していたそうで、寒くはなってきたが「もしかしたら爆釣かも」と内心期待していた。
クランクから入り、ラバジ・センコーノーシンカー・ダウンショットをキャストするが、全くのノーバイト。 しかも水温が12℃と琵琶湖より5℃も低いではないか。 「こりゃアカンわ」と思ったと共に、「爆釣」から「なんとか1尾ゲット」に予定変更した。
AM10:37、私がダムサイトに浮いている流木群にゲーリー センコー4インチ(Wメロン
ソリッド)ノーシンカーをキャスト。 1M程フォールしたところでヒット。 流木の上を引きずり28cmバスをゲット。
PM12:05、吉永氏がダムサイトのブイでゲーリー スリムセンコー4インチ(Wメロン
ペッパー)のノーシンカーにて30cmバスをゲット。
PM12:45、吉永氏がダムサイト近くにある岩盤質の岬にゲーリー スリムセンコー4インチ(Wメロン
ペッパー)のノーシンカーをキャスト。 フォール中にバイトし、ヒット。 吉永氏が「これはデカイわ」を連発していた。 しかし、手前に立っている立木に巻かれてピンチになったが、ボートを寄せるとそのデカバスが立木から離れ、今度はボート下に潜ったが観念し慎重にランディング。 47cmのグッドバスであった。(写真上)
PM1:43、私が中流域の岩盤でゲーリー スリムセンコー4インチ(ブラック)のノーシンカーにて39cmバスをゲット。(写真下)
結局、8時間釣行し、二人で4尾とかなり寂しい釣果であった。 ダウンショットでセコセコ釣ったりしてみたが、全くバイトなし。 風屋ダムに時々来ている人でさえセンコーノーシンカーで30cmUPを3尾という事なので釣れてなかったようだ。来年夏はセンコー用ベイトロッド一本のみ持って爆釣するぞ!
十津川村の山々は只今紅葉が見頃である。 2馬力のスーパースローボートなので充分紅葉鑑賞を楽しめました。
【西田】
47cmバスがスリムセンコーでヒット。 立木に巻かれたが無事ゲット。

左の写真はランディング風景
 
|