黒 鱒 日 記
「大雨の影響か今ひとつ」
日 付 :99/9/23 (木)
場 所 :高山ダム (奈良県)
天 気 :曇り時々晴れ一時雨 水 温 :?℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
Big One ルアー |
西 田 |
8尾 |
36cm |
ラバージグ+ゲーリー
Wテイルグラブ |
吉 永 |
3尾 |
33cm |
M’sペンシル 吉永チューン |
|
|
|
|
AM5:00、月ヶ瀬スロープに到着。 すでにスロープの駐車場が一杯の状態。
急ぎボート・タックルをセットし出発。 しかし、エンジンがかからない。 「今日はダムサイトまで行けないのか〜」と大好きなブイを攻められず少し絶望感が・・・。
仕方なくスロープから下流へボートを流しながらトップウォーターで攻略。 一度私のバズベイトにバイトがあったがフッキングまで至らず。 このままダラダラ釣りをしたくなかったので、再度エンジンの始動にトライ。 理由は分からないが5回目で点火し、エンジンでダムサイトまで大移動。 ダムサイトに到着した時にはすでにAM6:30をまわっていた。
ダムサイトのブイはまだ誰も攻めておらず、一番に入った。 ここ一週間、天気が悪く、月ヶ瀬スロープより更に下流まで濁っていたが、ダムサイトはいつものアオコ状態で変化なし。 9/19に松本氏がこのブイを攻めて本人が2尾、4才の息子が3尾釣ったという情報が入っていたのでかなり期待していたが、いつも釣れているブイ中央の鉄柱でアタリがない。 これは私にとっては非常にショッキングな出来事であった。
とりあえずブイ全部を流し、AM7:02まず私がラバージグ7c+ゲーリー スーパーグラブSテイル(Wメロン
ペッパー)をフォールさせすぐにヒット。 28cmバスをゲット。
AM7:15、今度は吉永氏がブイ端の岸際ぎりぎりにM’sペンシル(吉永アバロンチューン)をキャスト。 ドッグウォークさせた時にバイト。 33cmバスをゲット。
ラバージクでバイトがないので、ノーシンカーにチェンジ。
AM7:30、私がブイにてゲーリー
カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)で25cmゲット。 AM7:40、同リグで30cm追加。 AM8:00、同リグで30cm追加。 AM8:41、ラバジで31cm追加。 AM9:00、カットテイルのノーシンカーで31cm追加。 AM9:00の時点で6尾ゲットし、10尾オーバーの予感がしたのだが・・・。
吉永氏はトップからジグヘッド・ノーシンカーに替え、AM7:55ブイにてエバーグリーン マッチョ5インチ(Wメロン)のジグヘッドで29cmゲット。 その後アタリがあり、4ポンドラインながら電撃フッキングしてしまいラインブレイクで1尾バラシてしまった。
ブイではノーシンカーで数回に一回バイトがあったのだが、どうもギルのようだった。 ベイト&バスのストック量は以前と比べ減っている感じがした。 秋が近づいてきたからだろうか? それとも最近の大雨の影響か?
ブイを諦め、立木を攻める。 最初に入った立木で吉永氏がセンコーノーシンカーでヒットするが、手元でバラシた。
その後も立木・流木を攻めるがアタリなく、AM11:00スロープに戻り昼食。
昼食後は上流へ向かった。 しかし、濁りがきつく、台風の影響か風が強くなってきた。 アピール力のあるルアーをメインに攻め、クランクベイト(イマカツレモン)とスピナーベイトをキャスト。
PM12:37、私が岸際にてエバーグリーン
SRミニ(チャートリュース)をキャスト。手元まで巻き、ピックアップしようとした瞬間にバイトあり、29cmバスをゲット。 しかしPM2:30まで粘ったが釣れたのはこの1尾だけで、上流から再度ダムサイトのブイまで大移動。
再度ブイを攻めるも沈黙。(ギルのアタリはあり) しかし、PM4:12私がラバージグ7c+ゲーリー 4インチグラブWテイル(Wメロン
ペッパー)をブイへキャスト。 着水とほぼ同時にバイトあり、36cmバスをゲット。(写真下)
結局ブイではこの1尾のみしか釣れず、PM4:30からはトップウォータータイムとした。
PM5:04、吉永氏が岩盤際にてラッキークラフト
サミー85(カラー?)ペンシルベイトで26cmバスをゲット。(写真上右)
PM6:00、暗くなってきたので終了した。
【西田】
PM1:00、爆睡する吉永氏。 昼からボーズ時の保険として撮ったのだが、夕方トップで1尾ゲット。

午後から再度ブイへ向かい1尾(36cm)追加

|