黒 鱒 日 記
「立木で爆釣 それ以外では釣れん」
日 付 :99/9/17 (金)
場 所 :湯原ダム (岡山県)
天 気 :曇り時々晴れ 水 温 :24.5℃〜25.2℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
Big One ルアー |
西 田 |
5尾 |
31cm |
ゲーリー カットテイル4インチ |
福 本 |
1尾 |
25cm |
ZOOM
ファットアルハントグラブ |
|
|
|
|
AM7:00、起床。 ゆっくり朝食・入浴を済ませ、AM9:00チェックアウト。
AM10:00、フィッシングスタート。
前日はヒットパターンが分からず、とりあえずアタリがあったダムサイト近くの取水塔ブイへ大移動。 前日福本氏が落水したからか、バイトがあった鉄柱もノーバイト。
昨日行けなかったダムサイトのブイへ移動するがここでも沈黙。
ブイ際にあるダム管理事務所下のコンクリートで福本氏がラバージグでヒットするがバラシ。 その後続かず。
ダムサイト付近の岩盤・岬・流れ込みを攻めるが風が強く釣りにならない。
PM12:30、風裏となる岬に上陸し、昼食。 昼食後、岬でオカッパリするがノーバイト。 すでに開始から3時間が経ち、私は連チャンとなるボーズを覚悟しだす。 午後から何処へ行けば釣れるのか分からず、PM1:30徐々にスロープへ戻ることにした。
ノーバイトが続き、そして昨日マッチョノーシンカーで3度アタリがあった岬に到着。 私はノーシンカーを、福本氏はジグヘッドをキャスト。
するとPM2:20、福本氏のラインが横に走っている。 かなり待ってからフッキング。 そして無事ランディングし、25cmバスをゲット。 ヒットルアーはZOOM ファットアルハントグラブ(Wメロン
ペッパー)のジグヘッドリグ。 福本氏は今日も私より先にバスをゲットし、ボーズを逃れた。 それに引き替え私はまだアタリすらなし。
福本氏がリグ替えしており、私は岬を諦め、対岸の立木へ移動。 ラバージグをキャストするがノーバイト。
PM2:45、今度はノーシンカーを立木にキャストするとファーストキャストで着水から3秒程経ちラインが走った。 アワセて慎重に取り込み29cmバスをゲット。 これで私もボーズを逃れた。 ヒットルアーはゲーリー カットテイル4インチ(Wメロン
ペッパー)のノーシンカーリグ。
PM2:50、私が同じ立木でゲーリー
カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)のノーシンカーリグにて連続ヒットで31cmバスをゲット。
少し時間を置き、PM3:20にまた同じ立木に私がゲーリー カットテイル4インチ(Wメロン
ペッパー)のノーシンカーリグをキャストし、30cmバスをゲット。
PM3:26、私がまたまた同じ立木でゲーリー
カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)のノーシンカーリグにてまた連続ヒットで30cmバスをゲット。
福本氏はジグヘッドでは立木に引っかかり、初めてテキサスリグを使用。 3投目でヒットしたが、途中でバラシてしまった。
PM4:30、私が同じ立木でエバーグリーン
マッチョ5インチ(Wメロン ペッパー)のノーシンカーリグにて30cmゲット。
雨が降り始めてきたので、PM4:40終了した。
湯原ダムのバスはダムの透明度が高いので非常に模様がクッキリした綺麗なバスであった。 今回、ある1ケ所の立木だけ非常によく釣れてボーズを逃れた。 他の立木は全く反応がなかった。 釣れた立木は水中島の頂上に立木があり、水通しが良い+ストラクチャーという要素で釣れたのではないでしょうか。
今回の2泊3日フィッシングトリップは60尾釣ることを目標としていただけに今回の釣果は不満の残る結果となった。 しかし、また来年チャレンジし、今度こそは60尾釣ってみせると心に誓った。
【西田】
同じ立木で5尾ゲット。 なんとかボーズは逃れた。

|