黒 鱒 日 記
「曇ってたらAM8:00でもトップで出ます」
日 付 :99/9/11 (土)
場 所 :赤野井・北山田・名鉄ワンド (琵琶湖)
天 気 :曇りのち晴れ 水 温 :28.5℃〜29.8℃
Anglar |
釣 果 |
Big One |
Big One ルアー |
西 田 |
5尾 |
39cm |
エバーグリーン コンバットペンシルJr |
松 本 |
5尾 |
32cm |
スラッゴー3インチ(Wメロン) |
|
|
|
|
今日は釣果の方は今ひとつであったが、釣った内容はいつものツネ吉と違い、満足のいく内容であった。
AM7:10、マリーナに到着。 AM7:40、スタートフィッシング。
まずはいつも通り赤野井へ。 松本氏が自作ポッパー・バズベイト・自作ペンシルをキャスト。 私は松本氏の自作ルアーを眺めながら朝食をとった。 朝食後、松本氏の自作ルアーに対抗し、丸西商店オリジナルルアーズを私もキャスト。 But、ノーバイト。
松本氏もポッパー・バズベイトはノーバイトでサミー85似の自作ペンシルに交換。 すると5キャストに1回バスのバイトがある。 が、針にのらない。 松本氏の心拍数は100を越えていた。(多分) ルアーのサイズはそう大きくないのだが・・・。
丸西商店オリジナルルアーズの’99ペンシル(アユ)にはヒットせず、ルアーのサイズを落としエバーグリーン
コンバットペンシルJr(バスカラー)にチェンジ。 数投後、バスがヒット。 リールを巻いていると緩んでいたのかリールがリールシートから外れて取り付けに手間取っている間にエラ洗いされバラシてしまった。(35cmはあったので悔しかった) AM8:35、気を取り直しエバーグリーン
コンバットペンシルJr(バスカラー)を数投後、また私にヒット! 今回もきっちりフッキング成功。 今回はエラ洗いされないよう慎重にランディング。 計測すると39cmのグッドバスであった。(写真上左)
その後も松本氏にも私にもペンシルでヒットするがフッキングできず。 朝方曇っていたのが幸いし、トップでもバスが喰ってきた。
AM8:55、少し晴れ間が出てきたので私がスピナーベイトにチェンジ。 1投目いきなりヒット。 29cmバスをゲット。 ヒットルアーはエバーグリーン SRミニ1/2オンス(チャートリュース)。
松本氏はトップから自作クランクベイトへと換えるがバイトなし。 ダウンショットに変更し、ツネ吉大先生の本領を発揮した。
AM10:11、松本氏が赤野井沖でスラッゴー3インチ(Wメロン)のダウンショットにて32cmバスをゲット。(写真下)
AM10:25、松本氏が赤野井沖でスラッゴー3インチ(Wメロン)のダウンショットにて20cmバスをゲット。
AM10:40、松本氏が赤野井沖でスピナーベイト品名不明(アユ)にて28cmバスをゲット。
赤野井からアクティバ前へ移動するがバイトなく、北山田方面の観測所をチェック。 観測所で松本氏がクリンクルカッツ3インチのダウンショットにて24cmバスをゲット。 私にはバイトなく、北山田へ移動。
北山田では二人ともバスは釣れず。 私が今週購入したエバーグリーン
スピンムーブシャッド(アユ)に最初にヒットしたのは、バスではなく、ハスであった。(写真上右) スピンムーブシャッドは愛しのバス君ではなく、ハスに犯されてしまった。 北山田を諦め、赤野井へ移動。
赤野井に戻ったが全然アタリなし。 しかしそこでPM2:30、私がゲーリー カットテイル(Wメロンペッパー)のダウンショットにて20cmバスをゲット。
赤野井もワームでは釣れず、PM2:30名鉄へ。 残り30分を名鉄ワンドに絞った。
PM2:50、松本氏はゲーリーセンコー4インチノーシンカー(237)にて20cmバスをゲット。
次に名鉄ワンドで、まず私がカットテイル4インチ(Wメロンペッパー)を水面をグラビンバズにて32cmバスをゲット。 15:44、同リグにて18cmゲット。
PM3:30終了。
【西田】
久しぶりにトップで出た39cmバス バスではなく、ハスがヒット。

ツネ吉大先生が釣った32cm

|