黒 鱒 日 記

「ブイ好調」

    日 付 :99/9/4 (日) 

    場 所 :高山ダム (奈良県) 

    天 気 :のち晴れ  水 温 :27.0℃〜29.2℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

34cm

ラバージグ+ゲーリー 5インチSグラブ

大 原

32cm

ラバージグ+ゲーリー 4インチSグラブ

 今日は湖を全周する予定で、9:00まではダムサイト、その後は中流域・上流域へと上がって行き、午後からは午前中に爆釣したポイントを狙い撃つプランを立てていたが、結局ダムサイトに執着しすぎて時間が無くなり、月ヶ瀬スロープより上流へは行けなかった。
 AM6:00、月ヶ瀬スロープに到着。 到着とほぼ同時に雨が強く降り始めたので一時車に避難。 雨が止むのを待つ。 10分ほど経ち小降りになってきたのでボートをセット。 まずはダムサイトのブイへ向けて出発。 2馬力のエンジンの為、ブイまで30分程度時間がかかった。
 AM7:10、ブイに到着。 先行者が居なかったので一安心。 タックルをセットし、AM7:30スタート。
 大原氏は今回初めてブイ攻めると言うことでキャストとラインの送り方を簡単にレクチャーし、本命のブイ中央にある鉄柱に移動しようとした時、鉄柱以外のブイを攻めていた大原氏がいきなりヒット! 開始早々のAM7:46、大原氏が32cmバスを無事ゲットした。 ヒットルアーはラバージグ7c+ゲーリー 4インチSグラブ(ウォーターメロン シードなし)  まだ3〜4投しかキャストしていなかったのだがフォーリングの釣りをマスターしたようだ。(本人曰く「よう解らんかったけど釣れていた」)
 その後もブイで
 AM7:50、私がラバージグ7c+ゲーリー5インチSグラブ(Wメロン ペッパー)で32cmゲット。
 AM7:55、大原氏がラバージグ7c+ゲーリー 4インチSグラブ(Wメロン シードなし)で31cmゲット。
 AM8:18、私がラバージグ7c+ゲーリー5インチSグラブ(Wメロン ペッパー)で34cmゲット。
 AM8:30、大原氏がラバージグ7c+ロボワーム ジッパー(青紫)で29cmゲット。
 AM8:35、私がラバージグ7c+ゲーリー4インチWグラブ(Wメロン ペッパー)で32cmゲット。
 と、大原氏が釣っては私が追いつき、また大原氏が釣っては私が追いつくという展開で1時間が経過した。 今回もブイで満足の行く結果が出た。(40cmアップが出なかったことが少し残念)
 しかし、その後ブイの鉄柱ポイントを空けていて他のバサーに入られてしまい、30分ぐらいでノーシンカーリグにて5尾程釣られてしまった。(最初はもう2回鉄柱を攻めていたので、私はそう沢山は釣れないと読んでいて釣り方を今後の参考までに見ておこうと軽く思っていたが、ポンポンと釣れてるのを見ているとだんだん悔しくなってきた。)
 ブイを捨て、岬・岩盤・ゴロタ石を攻略。
 AM9:55、私が岬でゲーリー カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)のダウンショットで30cmゲット。
 AM11:30、私がゴロタ石でゲーリー カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)のダウンショットで28cmゲット。
 AM11:40、私がゴロタ石でゲーリー カットテイル4インチ(Wメロン ペッパー)のダウンショットで29cmゲット。
 結局、PM12:00までダムサイト付近のダム下流域で時間を費やしてしまった。 昼食をとり、月ヶ瀬スロープの500M下流付近まで移動。
 PM2:10、大原氏が立木群にてラバージグ7c+ロボワーム ジッパー(青紫)で31cmゲット。
 PM2:25、私がゴロタ石にてラバージグ7c+ゲーリー4インチWグラブ(Wメロン ペッパー)で31cmゲット。
 PM3:28、私と大原氏がゴロタ石にてダブルヒット。 まず私がTDジュラリーパー(黒)のダウンショットでヒット。 すると、すかさず大原氏もラバージグ11c+ロボワーム ジッパー(スモーク)でヒット。 二人とも無事ランディング。 サイズも同じの28cmバスであった。(写真)
 PM3:40、終了した。

 先週土曜日、中年男性の水死体が高山ダムで発見されたそうで、私はいつも以上に湖面が気になった。 サンダルが浮いており、子連れ?などと想像したのであった。


 大原氏も遂にブイ攻めに目覚め、次回9/19の釣行時もまずブイから攻める事が今日決定した事は言うまでもない。

【西田】

私と大原氏がダブルヒット。大原氏が持っている左手のバスは私が釣ったバスです。
p990904.jpg

 

前回釣行のフィッシングレポートに戻る