黒 鱒 日 記

「ブイ パワー炸裂」

    日 付 :99/7/31 (土) 

    場 所 :一庫ダム (兵庫県) 

    天 気 :晴れ時々曇り   水 温 :28.2℃〜30.9℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

34cm

ラバージグ+ゲーリースーパーグラブ

松 本

41cm

ラバージグ+ケイテックカスタムトレーラー

 先週7/24は同ダムで2尾と不甲斐ない内容であった。 今日は全部で8尾釣れたが、その内ブイでの釣果が5尾で、岩盤・岬では3尾と岩盤・岬だけの釣果は先週と変わりなく厳しかった。 松本氏は7尾中、ブイで5尾、岩盤で2尾。 昼頃に水温が30℃を超え、私の釣りモードは急降下した。
 AM5:30、釣り開始。 アオコは先週以上に増えており、水位も1M弱減水していた。
 AM6:18、が岩盤でラバージグ11cガード付き+ゲーリースーパーグラブ(ウォーターメロンペッパー)にて34cmゲット。
 AM6:20、松本氏が岩盤でラバージグ11cガード付き+ケイテックカスタムトレーラー(ウォーターメロンペッパー)にて本日のBigOneとなる41cmゲット。(写真左)
 AM6:50、が岩盤でラバージグ11cガード付き+ゲーリースーパーグラブ(ウォーターメロンペッパー)にて32cmゲット。
 AM7:58、が岬でラバージグ7cガード付き+ゲーリースーパーグラブWテイル(クリアー)にて33cmゲット。
 AM9:04、松本氏が岩盤でラバージグ11cガード付き+ケイテックカスタムトレーラー(ウォーターメロンペッパー)にて38cmゲット。
 AM9:30、がダムサイト側ブイでラバージグ7cガード付き+ゲーリースーパーグラブ(ウォーターメロンペッパー)にて33cmゲット。
 AM10:01、がダムサイト側ブイでラバージグ7cガード無し+ゲーリー4インチグラブ(プロブルー)にて31cmゲット。
 AM10:25、松本氏がダムサイト側ブイでエコギア 3インチグラスミノー(ウォーターメロン)のダウンショットリクにて33cmゲット。
 AM10:29、松本氏がダムサイト側ブイでエコギア 3インチグラスミノー(ウォーターメロン)のダウンショットリクにて38cmゲット。
 AM10:40、昼食
 
 AM11:20、松本氏がダムサイト側ブイでエコギア 3インチグラスミノー(ウォーターメロン)のダウンショットリクにて35cmゲット。
 AM11:46、松本氏がダムサイト側ブイでエコギア 3インチグラスミノー(ウォーターメロン)のダウンショットリクにて32cmゲット。
 AM11:47、がダムサイト側ブイでラバージグ7cガード無し+ゲーリー4インチグラブ(プロブルー)にて33cmゲット。(写真右)
 PM2:40、松本氏が上流側ブイでエコギア 3インチグラスミノー(スモーク)のダウンショットリクにて28cmゲット。
 PM2:42、がダムサイト側ブイでアライブシャドのダウンショットリグにて28cmゲット。
 PM2:46、がダムサイト側ブイでアライブシャドのダウンショットリグにて32cmゲット。
 PM3:00、終了。

 今日は珍しくタブルヒットが3回もあった。 やはり、バスは条件の良いポイントには同サイズのバスが群れて付いているという証になると思う。  ブイに付いているバスの活性は高かった。
 今日は松本氏と釣果で抜いては抜かされ、また抜いてと壮絶な?バトルを繰り広げた。 しかし、松本氏より私の方が大きめのワームを使っているにも関わらず、松本氏の方がナイスサイズのバスを釣っており、それがどうも私には納得できない。 因みにそのワームはラバージグなら(私=ゲーリースーパーグラブ5インチ 松本氏=ケイテックカスタムトレーラーMサイズ)、ダウンショットなら(私=アライブシャド4インチ 松本氏=グラスミノー3インチ)をメインで使っていた。

【西田】

松本氏は得意のダウンショットにて数・サイズ共伸ばす。 私はコツコツ ラバージグ
p990731a.jpg p990731b.jpg


前回釣行のフィッシングレポートに戻る