黒 鱒 日 記

「田植えの影響で濁りあり。クリアーを探せ!」

    日 付 :99/5/29 (土) 

    場 所 :浜大津港・ディプホール・北山田 (琵琶湖) 

    天 気 :晴れ時々曇り   水 温 :20.5℃〜22.3℃

Anglar 釣 果 Big One Big One ルアー

西 田

33cm

ラバージグ+ゲーリー4インチグラブ

大 原

2尾

30cm

ゼロ リーチ?(TD社)

 今月に入り琵琶湖への釣行は7回目になるが、今まではケガ・エンジントラブル・雨などに見舞われ夕方まで釣りができなかった。 7回目にしてやっとラストまでまともに釣りができた。
 どうもここ2週間鼻炎に悩まされ(たぶん稲花粉によるアレルギー鼻炎)、今日も午後から薬の効き目が落ち、集中力を欠いた。 いつになったら直るのか。
 大原氏と北山田でAM6:30に待ち合わせ、浜大津港へ。
 AM7:00、スタートフィッシング。 浜大津港沖から防波堤へと攻めるもアタリがない。 周りのボートも以前程釣れてなく、ギルのアタリが非常に多かった。 そしてギルも数尾釣った。
 AM8:07、防波堤の先端にて私がまずラバージグ7c+ゲーリー4インチグラブ(プロブルーカラー)にて33cmをゲット。 防波堤際に落としてすぐにラインが横に走ったので即アワセた。
 AM8:09、ほぼ同時ヒットで大原氏がダイワ社TDゼロ リーチ(確かこんな名前やったと思う)のダウンショットにて30cmをゲット。 防波堤間(約10M)の真ん中にキャストし、ヒットした。
 AM9:04、私が浜大津港防波堤より少し沖目でレイクポリス社クロステールシャッド(アユカラー)のダウンショットで30cm弱をゲット。
 AM10:30、浜大津港からディープホールへ移動。 しかし、風が吹きだし波が高くなり釣りにならず。
 AM11:00、近江大橋へ移動。 濁り強くアタリなし。
 PM12:00、昼食。 その後北山田へ移動。 テトラ・浮き魚礁・ヨシ林・シャローのウィード・杭・取水塔を回ってみたが、バスのバイトなし。 ギルなら多数あり。 大津港に比べ、ディープホール・近江大橋・北山田は田植えの影響にて水質悪し。
 PM3:10、残り1時間を再度浜大津港に賭け移動。
 浜大津港も波が高かったが、PM4:00に大原氏が27cmバスをゲーリー4インチグラブ(ウォーターメロンカラー)のダウンショットにてゲット。
 大原氏は午前中に浜大津港でグッドサイズのバスを目の前でバラシた事が痛かった。
 マリーナに戻り、近くにいたアングラーに釣果を聞いたところボーズだったので、結果的にそう悪い結果でもなかったと自己満足したのでした。(でも、やっぱりもう少し釣りたかった)

【西田】

前回釣行のフィッシングレポートに戻る